【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

ナオミ・クラインは「災害や経済危機など社会にショックが与えられた時、政治と資本は結託して民主社会では通りにくい政策を固定化させる」と論じています>

ショック・ドクトリン〈上〉――惨事便乗型資本主義の正体を暴く ナオミ・クライン amazon.co.jp/...

Twitter URL

拙著『日本を壊した霞が関の弱い人たち 新・官僚の責任』 amazon.co.jp/...
藻谷浩介さんの書評
昨日の毎日新聞のようですが、友人が教えてくれました
ちょっとほめすぎだなあ~

藻谷さんと言えば大ベストセラー『デフレの正体』や『里山資本主義』
『世界まちかど地政学NEXT』なども面白い twitter.com/...

Twitter URL

この後24時より一迅社・4コマKINGSぱれっとコミックスから以下の作品が配信開始となりますー!

▼普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。9
小杉 光太郎 (著)
amazon.co.jp/...

▼普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。特装版 9
小杉 光太郎 (著)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この後24時より一迅社・4コマKINGSぱれっとコミックスから以下の作品が配信開始となりますー!

▼普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。9
小杉 光太郎 (著)
amazon.co.jp/...

▼普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。特装版 9
小杉 光太郎 (著)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

甘くて酸っぱい「好き」がたっぷり詰まったギャル×お嬢様百合アンソロジー「ネイルちゃんと深爪さん。 ナイショのパフェを半分こ編」電子書籍版がkindleで配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

小杉光太郎先生の「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」第9巻電子書籍版が配信開始されましたー!

▼通常版
amazon.co.jp/...

▼特装版
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

小杉光太郎先生の「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」第9巻電子書籍版が配信開始されましたー!

▼通常版
amazon.co.jp/...

▼特装版
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

お、おう。/中谷功治『ビザンツ帝国-千年の興亡と皇帝たち』2020、p. 139 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

データや事実を正しく見ると意外なことがわかる。世の中は思ったほど悪くない。思い込みから開放される本ですよ→ハンス・ロスリング の FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 amazon.co.jp/... via

Twitter URL

原書で読んだが日本ではほとんど報道されない欧州の難民問題の背景がよくわかる。人道的問題という見方は単純すぎる→ダグラス・マレー の 西洋の自死―移民・アイデンティティ・イスラム を amazon.co.jp/... via

Twitter URL

自衛隊の総合幕僚長で福島第一原発の処理にも対応した折木氏の戦略本だが実務家のノウハウから戦略論もカバーされ役に立つ一冊→折木 良一 の 自衛隊元最高幹部が教える 経営学では学べない戦略の本質 amazon.co.jp/... via

Twitter URL

ノーベル賞受賞の吉野先生だけではなく他の受賞者や多くの科学者が子供時代に呼んでいたという名著。ロンドンの労働者階級に産まれたファラデーはロウソクの観察の面白さから科学の世界入ったファラデーの講演のまとめ。説明の仕方が実に参考になる→ロウソクの科学 amazon.co.jp/...

Twitter URL

仏教の異なる宗派が生まれた理由や教えの変容など仏教に関する疑問のあれこれがよく分かる→佐々木 閑 の 別冊NHK100分de名著 集中講義 大乗仏教 こうしてブッダの教えは変容した amazon.co.jp/... via

Twitter URL

ハリーポッターの朗読は英有名俳優スティーブン・フライ。上流階級の知的な英語。Kindle版原書も1084円と激安で書き取りに助かる→J.K. Rowling の Harry Potter and the Philosopher's Stone, Book 1 amazon.co.jp/...

Twitter URL

オーディオブック版のパディントンの朗読は英の有名コメディアンで知性派のスティーブン・フライ。子供向けなのでわかりやすく2時間半ほどで聞き終わります。初心者に良いです→Michael Bond の A Bear Called Paddington amazon.co.jp/...

Twitter URL

Beatrix Potter: The Complete Tales
amazon.co.jp/...
ピーター・ラビットの朗読版。イギリスのシェークスピア劇俳優が読んでいるので実に美しい英語です。自然の描写がよく描けており、語彙が増えます。全部だと長いので分割して聞くと良いでしょう。

Twitter URL

谷本 真由美 の 不寛容社会 - 「腹立つ日本人」の研究 - (ワニブックスPLUS新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

日高敏隆先生と、中米コスタリカのジャングルに行ったときの旅行記です。中野義樹さんの素晴らしい写真がいっぱい!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

歳を取るとは、新しいものの面白さに鈍感になること。

何歳になっても新しいものにワクワク出来る感性を保っていたい。

▼森 博嗣 「面白いとは何か? 面白く生きるには? 」amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この本を思い出しますね_(┐「ε:)_

闇の脳科学 「完全な人間」をつくる (文春e-book) ローン・フランク amazon.co.jp/...

Twitter URL