柏木吉基「武器としてのデータ活用術」読了。なぜ、データが活用できないかは、分析手法云々の問題ではない。まったく同感です。「とくべき問題が明確ではない」「問題とデータがあっていない」という2つの視点から、データ活用の基本をとく。大学生、高校生にもおすすめ! amazon.co.jp/...
Twitter URL
佐藤正午氏の作品は、デビュー作から四作連続で読んだほど30数年前(笑)はファンだった。それ以来の読書。前半はスリラー的な雰囲気もあるが、やはり冗長で長い。なぜ80年代後半から読まなくなったか、少し自分で理解初めてる
岩波文庫的 月の満ち欠け 岩波書店 amazon.co.jp/... @amazonJPから
Twitter URL
全ての結婚したい人に届け!
母親の死、子宮摘出、それを笑いに変えるほどのパワーがあれば、結婚生活はとっても楽しい。人生に降りかかる火の粉を笑いに昇華してバサバサ切る、愛妻家ならぬ愛夫家の爆笑エッセイ。
Twitter URL
アルテイシア @artesia59 さんの新刊です!
amazon.co.jp/... twitter.com/...
新型コロナウィルスで、世界各地で「アジア人的なるもの」へのヘイトが見られるこの時期に、ぜひ読むべきコミック。
アメリカン・ボーン・チャイニーズ:アメリカ生まれの中国人 花伝社 amazon.co.jp/... @amazonJPから
Twitter URL
全3巻一気に読んでしまった。すごく面白かったし、いまの出版界の、かつて屋台骨を支えたコミック誌が直面している状況を、ある種の情熱とともに伝えている作品でした。最終巻巻末のメッセージに泣いた。
マンガに、編集って必要ですか? 1巻: バンチコミックス 青木U平 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【30%ポイント還元】葦原大介 (著)
ワールドトリガー 21 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
→ amazon.co.jp/...待望の最新巻がちょっとだけお買い得になりました! twitter.com/...
Twitter URL
「教育心理学者たちの世紀」読了。デューイ、モンテッソーリ、ヴィゴツキー、スキナー、ピアジェ、クロンバック、バンデューラなど、教育と学習の領域に影響を与えた16人の心理学者の業績をまとめた良著。。かつてよく読んだアン・ブラウンが入っていたのが嬉しかった。amazon.co.jp/...
Twitter URL
【29%ポイント還元】原泰久 (著)
キングダム 56 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
→ amazon.co.jp/...最新刊がKindleでちょっとだけお得ですよー。 mobile.twitter.com/...
Twitter URL
『跳んで埼玉」すごい、、、ぼくが最初に魔夜峰央先生について知ったのは、やはりタロットでした。魔夜先生のタロットは説話社から復刻されています。「ユリイカ」の魔夜峰央特集にも一文寄稿させていただきました。トークイベントで魔夜先生とご一緒したことも、、
Twitter URL
amazon.co.jp/...
この本面白い。ピューリタン達の宗教的熱情と狂気について。
Twitter URL
「キリストの再臨と治世は、空想的・象徴的・霊的な事例ではなく、現実の地球上の現実の王国となって実現する、来るべきこの世の終末に神と悪魔が戦う場となるのは、このアメリカである」
amazon.co.jp/... twitter.com/...
(1)江口重幸著「病とは物語である」読了。医療人類学、文化精神医学の観点から精神医学における物語論アプローチを牽引してきた著者による論文集。精神医学の発展の歴史をつづった章が印象的だった。amazon.co.jp/...
Twitter URL
(2)著者によれば、精神医学は、その誕生から生物学的アプローチ、精神分析学アプローチをへて、現在は二極に分化しつつあるという。その分化とは、「生物学的・神経科学的な発展の方向性」と「人文科学的・当事者研究的な発展の方向性」の二極である。非常に勉強になった。amazon.co.jp/...
Twitter URL
【もうすぐ配信】壇九(TANJIU) (著)
SQ 1 君の名前から始まる SQ 君の名前から始まる (単行本コミックス)
→ amazon.co.jp/...中国発の百合マンガみたい。
”中国weiboで47億PV超の大人気作。オールカラーで完全翻訳出版。”BLは厳しいようだけど百合はOKなのかしら。 twitter.com/...
Twitter URL
「上司だろうが部下だろうが、しっかり仕事してほしかったらそれなりな態度と条件を出して頼め、くだらない愚痴や文句を垂れたいなら仕事を振ってくるな」という正論中の正論を、このように簡潔にまとめるおかざき真里先生、やはり天才か。
かしましめし(3) amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
結婚は植民地制度、
専業主婦は奴隷と書いているこの本、過激な表現が多いと感じる人もいるだろうけど、強く生きたい女性に、ぜひ読んでほしい...
オススメしたかったけど、
アマゾンで価格高騰してる…。田嶋 陽子
Twitter URL
女は愛でバカになる
amazon.co.jp/... twitter.com/...
「異世界もう帰りたい」という、水木しげる風異世界転生。ノーマークだったけど予想外におもろかった。
Twitter URL