【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

読書日記「MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣」
「決算書が読めるデザイナーとエンジニアは、経営層から見てバカウケ」という仮説をもとに、読み始めるなど。裏付けのある施策は通りやすい。 日経BPさんからご贈本いただきました。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

Dr.STONE 1(稲垣理一郎/Boichi)。ジャンプがエロ路線に入ったかどうかは本作の前には些事。ガチ科学路線とは。導入部こそ「超科学」だけど、その先は石化という呪いを解くとこまで含め科学 amazon.co.jp/...

Twitter URL

で、入門書としてはこれにつきる。大学時代の必読書といっていいくらい。構造主義の概要を理解できるだけでなく、クリアカットな論理展開と文体が、読書体験としても良質です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、今日の選書会議のリストに入ってて、「おっ!なぜ宇宙人に誘拐されたと思うのかについての研究書か?」と思ったら、パースの哲学についての本だったんよ!!/米盛裕二『アブダクション―仮説と発見の論理』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、ジュリー・アンドリュースの再評価とか、『ワンス』はなぜミュージカルなのかとか、いろいろ面白い論考が入ってた。/Steven Cohan, The Sound of Musicals amazon.co.jp/...

Twitter URL

「冷戦とクラシック」をご恵贈頂いたのですが、1927年の独立間もないポーランドで開かれた第一回ショパン・コンクールで、上位3位をソ連人が独占したため、反ロ感情から2位3位をポーランド人にした話があり、あそこは筋金入りや…って顔してる amazon.co.jp/...

Twitter URL

これも大学に推薦したんだった。/西田谷洋編『文学研究から現代日本の批評を考える—批評・小説・ポップカルチャーをめぐって』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんなのも出るんだ。/片上平二郎『「ポピュラーカルチャー論」講義-時代意識の社会学―』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

永田鉄山の論集が出るのか。川田先生だし、その点安心出来るか → 川田 稔「永田鉄山軍事戦略論集 (講談社選書メチエ) 」amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、異世界モノだけど、理系が電卓で戦争するというのは興味そそられるなあ → 長田 信織「数字で救う! 弱小国家 電卓で戦争する方法を求めよ。ただし敵は剣と火薬で武装しているものとする。 (電撃文庫)」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

注や対談後の補遺も充実していて編集の手間がよくわかる良書。ざっくり現代を第三極(笑)的にみるにはこれ以上ない対談。若い人に特におすすめ。夏休みの宿題にするかw
『新・ニッポン分断時代』(本の雑誌社) 速水 健朗 &おぐらりゅうじamazon.co.jp/...

Twitter URL

これは必読そう。>伊藤 穰一 の 9プリンシプルズ:加速する未来で勝ち残るために amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日はこれを読む☺️
「無敵の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21」 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

300円のパンを買うか買わないか、貧乏な人は迷いがちだけれどお金持ちなら迷わない。選択肢が増えると人はストレスを感じるので、お金持ち、あるいはルールを決めている人は、ストレスなく生活できる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

消費者のままの人生から抜け出すにはクリエーターになるしかない。物づくりが幸せな人はお金をかけなくても幸せになれるひとなので、自分の時間さえあれば幸せになれる。amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】本屋大賞受賞の大ベストセラー小説を『昭和元禄落語心中』雲田はるこがコミカライズ「舟を編む(上) (ITANコミックス)」がKindle配信されました amazon.co.jp/...

Twitter URL

.@rootport こんにちは、Kindleまとめです。Amazon電子書籍でコミカライズ『女騎士、経理になる。』1〜4巻までが50%ポイント還元になったようなのでお知らせします amazon.co.jp/...

Twitter URL

ポケモン狩から汗だくで帰ってきたら📬に前野昌弘先生 @irobutsu の「物理数学 ~多変数関数と偏微分~」が。献本御礼。なんてphysical、物理的で肉感的。君がッ!身につけるまで!(物理で)殴るのをやめないッ!一冊 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ううこれは泣ける。。「また喧嘩になったりしたら嫌だから、仕事が終わっても会社に居残ったり、漫画喫茶で時間を潰してから帰るようにしています」(IT関係・37歳)」amazon.co.jp/...

Twitter URL

軍メシ本に関わったばかりですが(食事処理係として)、この本とても面白そう。ぐんと加工食品か →  アナスタシア・マークス・デ・サルセド「戦争がつくった現代の食卓-軍と加工食品の知られざる関係」 amazon.co.jp/...

Twitter URL