【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

ロマン優光「間違ったサブカル~」のアマゾンのレビューが良くないけど、著者は自発的に論じたのではなく、編集者から次々に与えられた人名について、慎重に行きつ戻りつ思慮した文章なのだと気づけば、印象はかなり違うはずです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

門井慶喜さんの『屋根をかける人』amazon.co.jp/...の書評を書きました。ウィリアム・メレル・ヴォーリズの伝記小説です。玉岡かおるさんの『負けんとき』amazon.co.jp/...に続いてのヴォーリズの伝記小説です。

Twitter URL

門井慶喜さんの『屋根をかける人』amazon.co.jp/...の書評を書きました。ウィリアム・メレル・ヴォーリズの伝記小説です。玉岡かおるさんの『負けんとき』amazon.co.jp/...に続いてのヴォーリズの伝記小説です。

Twitter URL

機中で読んだけど、読みにくいから途中で断念。銀行の話やのに、派閥抗争の話しか書かれてないので飽きた。冒頭に登場人物全員の学歴と入行年次が書かれてるのにドン引き。國重さんがこの本書いた動機が全くワカラン。>國重惇史 の 住友銀行秘史  amazon.co.jp/...

Twitter URL

國重さんの住友銀行秘史は、とにかく読みにくい本で疲れるが、こちらは読みやすし、銀行マンとしての仕事ぶりもよく分かるので、こっちがオススメ。これを読んだほうが礒田会長追放劇もよく分かる>西川善文 の ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「決め方」の経済学 ~選挙、投票、会議、マンション自治会、PTA……経済学が暴く、多数決の致命的な欠陥とは amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近これ読んでますが面白い。映画における「物語」に潜む構造やポイントが整理されてるんですが、当然ながらビジネスにも応用の利く知見がたくさんある。人々を動かす「物語」をどう作っていくか、というのは対顧客だけでなく、組織運営でも重要かと。amazon.co.jp/...

Twitter URL

河出から21世紀の戦争技術本が出るらしい。こういうのは、当たりハズレがあるだけに、ちょっと様子見 → エヴァレット・カール・ドルマン「21世紀の戦争テクノロジー: 科学が変える未来の戦争」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

いょっしゃぁぁぁぁ!!沙村広明『波よ聞いてくれ』最新3巻が20%ポイント還元で配信スタートしました amazon.co.jp/...

Twitter URL

ガルパン劇場版のノベライズ、上映一年を経て出るとは… → 鈴木 貴昭「ガールズ&パンツァー 劇場版(上) 」amazon.co.jp/...

Twitter URL

訂正いたします。先程のツイートですが、実際はエル・カンターレは11月19日にトランプ大統領本の単行本を最速で販売しておりました。雑誌以外では最速です →  大川隆法「トランプ新大統領で世界はこう動く」 (OR books) amazon.co.jp/...

Twitter URL

おお、アマゾンさんにリンクが。

クリスマスまでには、原稿も終わるでしょう(˘ω˘)

幼女戦記 7 Ut sementem feceris, ita metes カルロ・ゼン amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

スケボーもインターネットもHIPHOPもクラブカルチャーも全て面白いものは違法と合法のトワイライトゾーンで育つという高城御大が最近注目するグレイゾーンはドローン!>空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか? ドローンを制する者は、世界を制す」amazon.co.jp/...

Twitter URL

こちらおすすめ。これからの生き方・働き方の指南書です。50%ポイント還元。/ リンダ・グラットン の LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

「月9ってそんなにすごかったの?」というのが10代、20代前半ぐらいの人達の率直な感想であろう。本書は90年代という時代を世代を超えて語るときに必需の史料になるでしょう。⇒月9 101のラブストーリー』(幻冬舎新書) 中川 右介 amazon.co.jp/...

Twitter URL

直球の解説書が登場しそうで期待高し⇒SMAPと平成 (朝日新書) 中川右介 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

他ストア対抗ですね。松岡圭祐の人気シリーズ最終巻「万能鑑定士Qの最終巻 ムンクの〈叫び〉」が40%ポイント還元になってる。あれ、シリーズ既刊はカドカワだけど、最終巻は講談社文庫だったのか。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ん??同じテーマの本が出ている……。こっちも読むかw 伊賀 泰代 の 生産性 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

[本] 島根県立石見美術館コレクション モードとインテリアの20世紀展 ポワレからシャネル、サンローランまで amazon.co.jp/...

Twitter URL