【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

装飾古墳の魅力と、その謎に秘められた文化とは?「古代のアート」をめぐるロマンに浸る ddnavi.com/... 4世紀半ばから7世紀に作られた、日本の装飾古墳。彫刻や絵で飾られたこの古墳にまつわる謎解きや定説の再考察から、人間の死生観や文化などの歴史の新しい側… amazon.co.jp/...

Twitter URL

魯山人本人は俺は好きで、魯山人をテーマにしたフィクションの愛を乞う皿とかわりと面白かったよ
amazon.co.jp/...

ただ、魯山人はあの時代の人であって、それを神格化するのはインターネットや今の様々な技術がない時代の考えを現代にもってくることで古臭いね。 twitter.com/...

Twitter URL

amazon.co.jp/...

だいたいこういう「漁港のソバに住んでると新鮮バキバキなホタテ稚貝が捨て値でかえて、それを丁寧な仕事で気のおけない料理にするとうまいぞ」って話をずっとやってて「あっハイ」ってなる twitter.com/...

Twitter URL

さっき私が書いた論考 jstage.jst.go.jp/... も提供したし、他の方が『科学史から消された女性たち』 amazon.co.jp/...  も紹介してましたよね。「保守的に対応」じゃなくてあなたが調査不足なだけですよ。 twitter.com/...

Twitter URL

しかし「Elephant Whisperer」というと『象にささやく男』という邦題で日本でも出てる、ローレンス・アンソニーの有名な本が浮かぶのだが、今回のドキュメンタリーは別に関係なかったので(アジアゾウだし)、英語ではことわざ的な言い回しなのかな。「部屋の中のゾウ」的な…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 江戸から明治へ: 日本風俗史点描 光田憲雄 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

4巻重版しました!ありがとうございます。
単行本は5巻まで出てますのでよろしくお願いします!  #僕の奥さんはちょっと怖い 

【Amazon】amazon.co.jp/...
【楽天】
books.rakuten.co.jp/...

Twitter URL

映画『SHE SAID』の原作本『その名を暴け』、前にハードカバーで読んだけど文庫/電子にもなってるのね。その後の歴史的にも重要性が高い報道のルポとして、映画とあわせてご一読を。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【お酒LOVER❤︎に朗報!】
『世界のお酒図鑑』が1月26日、ついに発刊🎉 🎉 🎉

112の国と地域のお酒を紹介する
酒好きの🍺
酒好きによる🍷
酒好きのための🍸🍹🥃
本です。

旅先で✈️家で🏠!
お国自慢のお酒&この本片手に乾杯〜🥂
#地球の歩き方 #世界のお酒図鑑

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

こんな感じで
那須の長楽寺の猫たちを
召喚できます笑

もしてらふくねこ📘を
持っている方はやってみてね!

まだ持っていない方は
ネットなどでも買えます☀️

Amazon
amazon.co.jp/... twitter.com/... twitter.com/...

Twitter URL

位置原光Z先生の寝とられ列伝がめちゃくちゃ良くてニッコリした
脳ハカイ寸前!? NTRシチュエーションアンソロジーコミック (電撃コミックスNEXT) amazon.co.jp/... #Amazon @Amazonより

Twitter URL

「ルフィ」と名乗る強盗指示役の関係で、フィリピンの収容施設が話題になっている。かつて、この『バタスー刑務所の掟』を読んだ時の衝撃を思い出した。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ドイツ出身のグラスゴー大学の学者であるベアトリス・ホイザーの『クラウゼヴィッツの正しい読み方』の新装補訂版が出ました。中身は同じですが解説をアップデートし、新訳部分を加えました。副読本・入門書という位置づけですが、むしろ学術史を扱った本気の研究書です。

amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

こちらの奄美大島の話は全部で14ページあり、
単行本「プリンセスお母さん」4巻で全部読めます😉
墓参り旅行編もあります!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ブルーバックス系(これも無限に買ってしまう)も40%還元やってるので科学好きはどうぞ。「奇跡の湖」「7万ページにおよぶ長大な年代記」と語られる福井県の水月湖を通じて、地質学の観点から地球と人類を語る『人類と気候の10万年史』とか、やたらスケールがデカくて好き。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近(コーヒーに真面目に向き合い始めたため)よくオススメしてる『コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか』も対象なので(amazon.co.jp/...)コーヒー派はどうぞ。コーヒーを極め、紅茶派を滅ぼそう!(※紅茶も好き)
twitter.com/...

Twitter URL

amazon.co.jp/...
劣化ファブルじゃん?劣化ハチワンだし
74点

Twitter URL