有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

内藤さんに頂戴しました。ありがとうございます。これは遊び心も満載で、同時にウクライナ戦争の話題までしっかり射程にいれた本です。まじに怖い切手が収録されてて驚きです。

『本当は恐ろしい! こわい切手』ビジネス社 内藤 陽介 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

こちらAmazonにも書影来てましたー

見知らぬ女子高生に監禁された漫画家の話 (2) (角川コミックス・エース) きただ りょうま amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「長年にわたって、私をびっくりさせていることがある。それは、親友を殺してしまう男性がとても多いことだ(女性はそうでもない)」(p. 366)→お、おう/不自然な死因~イギリス法医学者が見てきた死と人生 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 完本 妖異博物館 (角川ソフィア文庫) 柴田 宵曲 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊のお知らせ】2022年8月26日に「弱さを抱きしめて、生きていく」という本をPHP研究所さんより出します。私の1作目と2作目を合体させたような内容で、イラストはなかきはらあきこ先生(@nakakihara_hibi)です。ぜひ夏のお供にどうぞ。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日の渡部悦和さんとの動画で紹介した書籍はこれです。

ロシア・ウクライナ戦争と日本の防衛 (ワニブックスPLUS新書) Kindle版
渡部 悦和 (著), 井上 武 (著), 佐々木 孝博 (著)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

╭━━━━━━━━━━━━━━━╮
 #さんかくラブコメ 見本誌到着✨
╰━━━━━━━v━━━━━━━╯

待望の続刊いよいよ‼️
🔺この△ラブコメは幸せになる義務がある。2🔻

見本誌が編集部に到着💨
オビはまだないしょ……💕
近日公開しますよ~🥳

口絵も公開中▶
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

アメリカではごくふつうに保険の買取りが行なわれていることは『マネーロンダリング』でちょっと書きました。日本でも誰かが始めるのではと思いましたが、20年かかりました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

オールドメディア(NYTimes)の記者によるノンフィクション。よく調べてあるので、「フェイスブック=悪」のバイアスをちょっと調整して読むと、とても面白い本です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

バク先生(@DrYumekuiBaku)よりご恵投いただいた「依存メンタルを力に変えるレッスン」読了。人生を楽しく過ごすための依存心の乗りこなし方を具体例を交えてわかりやすく解説。この本を読んだ後は「依存」という言葉のネガティブなイメージが変わることうけあいです。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

アマゾンでも書影出ましたね。
サタノファニ(22) (ヤングマガジンコミックス) 山田恵庸 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

書籍『キヨハラに会いたくて 限りなく透明に近いライオンズブルー』(中溝康隆/白夜書房)にはボーナストラックとして、背番号3の西武時代全329本ホームランレビューも収録されています。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【7月新刊】
『死海文書 発見から75年後の真実』(ナショナル ジオグラフィック別冊)
数々の謎が多くの人を惹きつける「死海文書」。発見から、最新科学による様々な分析まで、現在分かっていることを豊富なビジュアルとともに整理します。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

紙の本❗MOOK新刊 週刊アスキー特別編集
「🖥️Windows 11をスッキリ使う」
amazon.co.jp/...

プロが選ぶ“推し家電大賞2022🎊"の結果発表!
夏を楽しむガジェットや無理しない節電テク、何かと話題のweb3など、最新キーワードをまとめてチェック!

【表紙の人】福本莉子さん✨ twitter.com/...

Twitter URL

見つけたわ!
買って待合室に置いておこう…。

そうたいせいりろん for babies (Baby University) クリス・フェリー amazon.co.jp/...

Twitter URL

性とアートと社会という三者の関係について、これほどまでに鋭くかつ的確に書かれた本に初めて出会った気がする。昨今の表現の自由問題も含めて非常に示唆に富んでて、たいへんオススメです。会田誠さんの新著。/「性と芸術」 (幻冬舎) amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL