有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

単行本買って応援してくれるのありがたい…!
よろしくね!
#ケンランバンカラ(1)
amazon.co.jp/...

そして15日に載せるショート漫画の予告画像です twitter.com/...

Twitter URL

こんな本が出ていたとは知らなかった。平山先生が三方原合戦の本とは、なかなか面白そうです →

平山優「新説 家康と三方原合戦: 生涯唯一の大敗を読み解く 」(NHK出版新書 688) amazon.co.jp/...

Twitter URL

紙版はこちらから
異世界美少女受肉おじさんと (8) (裏少年サンデーコミックス) amazon.co.jp/... #Amazon @Amazonより

Twitter URL

読んでる

ストーリーが世界を滅ぼす―物語があなたの脳を操作する
amazon.com/... amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

『〈効果的な利他主義〉宣言! 慈善活動への科学的アプローチ』マッカスキルの主張はこの本にまとめられています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

@k__furuta あとはこれを読んで下さい。すんごい分かりやすいですよ。

「国の借金は問題ない」って本当ですか?〜森永先生!経済ど素人の私に、MMTの基本を教えてください。 amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

11年前に『現代版 魔女の鉄槌』に書いた通りの日本になった

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「大人だって、泣いたらいいよ」読了。

@akitect さんは人の置かれた状況や小さな感情を言語化するのがものすごくうまいので、一冊を通して包み込まれるような安心感がありすごい。性の話も多く、豪快で繊細。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

流れるままに進め 魚座の君へ贈る言葉 (サンクチュアリ出版) | 鏡リュウジ |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

前も書いたけどマヤとかアステカとかの神話や文化の知識の入門的にこの本とてもオススメ、手書きの挿絵や解説がいっぱいあってゆるい感じだけど情報はみっちりしてるし出典も書いてるから良かった

古代マヤ・アステカ不可思議大全 amazon.co.jp/...

Twitter URL

田崎基記者の『ルポ 特殊詐欺』読了。犯人が特殊詐欺を担う経緯も詳細に描かれており、いろいろ驚いた。「本書は、犯人の側から事件をみたルポルタージュとして書いた。…「犯人側からの視点」や「事件の詳細」「背後関係」について、事細かく書かれたものはそう多くない」amazon.co.jp/...

Twitter URL

文章の書き方については、こんなのも。ちょっと古い本ですが、現在のパソコンやネット事情を考えての応用も可能です。アウトラインや取材のしかたも参考になるかも。でも、そろそろ令和版が必要かな?→ 作家・ライター志望者のための電脳文章作法(小学館文庫) amazon.co.jp/... @amazon

Twitter URL

本も届いた!

これいいよ。中医学の基本的な気血水、五臓、陰陽、経絡の知識もわかりやすくまとまってるし、ツボだけでじゃなく養生のアドバイスも症状に合わせて載ってるしわかりやすい。カラーだし、字がでかいし読もうと思える本。ぜひ。

自律神経を整える簡単ツボ押し amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

杏さんが #地球のなぞり方 をフランスに連れてってくださるとyoutubeで紹介いただきました…感激‼︎
youtube.com/...

各地の地形を旅気分でなぞって学ぶ新しい地図帳✏️杏さんの言うとおり秋の夜長にぴったりです👉amazon.co.jp/...
その他のパッキンググッズも面白くて参考になります twitter.com/...

Twitter URL

彼女は、ネジの論文で賞をとってNHK「視点論点」でネジについて語り、
fij.or.jp/...

togetter.com/...

『ガムテープでつくるバッグの本 』を出版し、ワタリウム美術館でガムテバッグの展覧会を開いた。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『月刊WiLL』の真価のひとつはその書評の良さにある。今月号では、岩田温さんが太宰治のこの作品を実に深く豊かに書評をしていて見事だった。ぜひご一読されたい。

『右大臣実朝 他一篇』 (岩波文庫 緑 90-7) amazon.co.jp/... #Amazon @Amazonより

Twitter URL

[本] 梵字のきほん 歴史から意味、読み書きまで 理解を深める手引き 橋本 秀範 (監修) amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんだか単行本の発行が100000部いったみたいです!
本当にありがとうございますー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

今日11/12はいいひふの日

ということで大塚先生 @otsukaman の新著「まるごとアトピー」を拝読。
皮膚科医は、ただ最新の知識をアップデートするだけでなく、それを一般の人、患者さんにわかりやすく伝えることがいかに重要な責務なんだと改めて考えさせられる一冊でした😌

amazon.co.jp/...

Twitter URL