有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

安全保障の歴史ではないけど、一般教養的&戦後経済・社会との関係を俯瞰できるものとしては、猪木武徳先生の一連の著作がいい。ある程度同じ著者をまとめ読むと読書の水準も上がるので。猪木武徳他『世界の歴史〈29〉冷戦と経済繁栄 』(中公文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

きた!為末さんの「諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない」も540円!これは人生変わる系の作品です。若いうちに読んでおくべし。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

きた!為末さんの「諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない」も540円!これは人生変わる系の作品です。若いうちに読んでおくべし。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

桜林氏の「自衛隊と防衛産業」の書影が入ったけど、なんで桜林氏の顔写真が8枚も入っている表紙なんすかね… → 自衛隊と防衛産業 amazon.co.jp/...

Twitter URL

前に「ヨグ=ソトース戦車隊」を話題にしたけど、更にツングースカ大爆発は外宇宙の魔性による侵略で、彼らに唯一対抗出来るのが大和の46センチ砲だった……、という凄まじい話が出たらしく、菊池秀行氏にはぶったまげるわ… →戦艦大和 海魔砲撃 amazon.co.jp/...

Twitter URL

なにこの本、タイトルだけなら凄い美味しそう → 浅野亮「中国の海上権力 海軍・商船隊・造船~その戦略と発展状況」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

現在の時事通信・共同通信のルーツで、昭和初期の10年のみ存在した国策通信会社の同盟通信社についての本が出るらしい。日本のプロパガンダ・メディア政策研究でこの題は面白そうだ →鳥居英晴「国策通信社「同盟」の興亡 通信記者と戦争」amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓この間とりあげたハナ・ロジンのThe End of Men同様あまりにもポジティヴ志向でついてけない感じのところが結構ある本。アメリカじゃないとこういう本が立て続けに出て話題になることはないのでは?という気がした。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓これ、現在、アメリカでは女性労働者の稼ぎがどんどん増え、夫よりも収入が多かったり学歴が高くなるような女性も若い世代で増えてきていて、それが家族や恋愛、セックスにも大きな影響を与えてるっていう内容を分析した本です。/ amazon.co.jp/...

Twitter URL

これも「いじめられるのはいじめられる側に原因がある」という下劣な意見への学術的批判→いじめの社会理論―その生態学的秩序の生成と解体 amazon.co.jp/... @amazonさんから

Twitter URL

「いじめられるのはいじめられる側に原因がある」と思う下劣さへの学術的批判→いじめの構造―なぜ人が怪物になるのか (講談社現代新書) amazon.co.jp/... @amazonさんから

Twitter URL

旧知の予備校の先生から高校の英語教育の内情について面白い話をいろいろうかがいました。僕と鳥飼玖美子さんとの対談を収録した『学校英語教育は何のため?』(ひつじ書房)amazon.co.jp/... についての感想も頂きました。

Twitter URL

今月の講談社現代新書新刊、「昭和陸軍全史」シリーズを始めるようで、第一巻目は満州事変を扱うらしい。満州事変に1巻使うということは、結構長大なシリーズになるのか → 川田稔「昭和陸軍全史 1 満州事変 (講談社現代新書)」amazon.co.jp/...

Twitter URL

多田さんの『行動経済学入門』が日経文庫から再リリースされるようです!僕も、本書を通じてはじめて行動経済学を体系的に勉強しました。現在では数多くの関連書が出版されていますが、初〜中級レベルのしっかりしたテキストとして、未だに秀逸です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

八田達夫先生の『ミクロ経済学 Expressway』にkindle版が登場していました!値段は(今のところ)紙よりも3割弱安くなっているようです。通勤や通学中にスマホやタブレットで経済学のイロハをお勉強するのにちょうどいいですね^^
amazon.co.jp/...

Twitter URL

このアマゾンレビューの意見はまったく核心をついてる。岩田一政氏が総裁にならなくてよかったw>量的・質的金融緩和 政策の効果とリスクを検証する 岩田 一政#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

TLでこれは良いとの話があったので買ってみた、筒井康隆の創作指南本、これ凄いわ。なにより面白い。文学部唯野教授のハウツー版とも言える → 筒井康隆「創作の極意と掟」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

書店でこの分野のバイブルであるブリーリー&マイヤーズの最新版を発見。表紙の色が凄まじくて、一瞬「???」となってしまいました(笑)リーマンショック以後の改訂版なので要チェック!
『コーポレート・ファイナンス 第10版 上下巻セット』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

桜林氏の「自衛隊と防衛産業」という本が出るらしいんだけど、あの産経連載の延長上で、ヘリ国産うんたら出てきたらどうなんざんしょね… → 桜林 美佐「自衛隊と防衛産業」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

まとめ管理人さんに教えてもらった、長篠検証本、あと2週間切ったが楽しみ → 平山 優「検証 長篠合戦 (中世史) 」 amazon.co.jp/... @

Twitter URL