有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

ほう、文庫で出たんだ。/ネイティヴ・サン: アメリカの息子 (新潮文庫 ラ 20-1) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ブルーバックス本だと『我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人」』も面白い。ホモサピエンス以前にも地球には多くの「人類」がいたのに、今や人類は「我々」だけなのはなぜ?という謎に迫る。フローレス原人や澎湖人など、特にアジアの人類は凄く多様だった…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『コーヒーの科学』繋がりで同じブルーバックスの『植物たちの戦争 病原体との5億年サバイバルレース』も買ってみた(安いし)。植物の世界、見様によっては動物より全然物騒で面白いんだよね。生きもの好きとしては植物にも向き合わなくてはいけないとは前から思っている…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ユリイカ 2023年1月号 特集=コペルニクス ―『天球の回転について』から『チ。ー地球の運動についてー』へ― | 魚豊, アダム・タカハシ, 池内了, 瀬戸一夫, 中西恭子 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

地味に30万部突破している黒ギャル漫画
#ブラック学校に勤めてしまった先生
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

免疫力という用語、この本が出たからには使って良いのかもと思いましたが、使うと研究者からは怒られるという現実もあります。使う人によるのかも知れません。

免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ (ブルーバックス) | 宮坂 昌之 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

#うちらきっとズッ友 試し読みもあります📚
友情をテーマにした六つの短編漫画です。

Amazon👇

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

(続き)目前の相手を、自分の不快を解消してくれる人として期待しない人、ということは、本来自分で耐えるべき不快に自分で耐える人——それが『父親』ということになりますね。…」

自分たちよ!(文春文庫)伊丹十三
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ビッグコミック・オリジナル」のコラム欄<オリジナリズム>に寄稿。「寺山修司の没後40年」と題して一文を書きました。ぜひ、ご一読を! #寺山修司 が存命して大暴れする小説『TRY48』も、どうぞよろしく→ amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ついでにこちらもよろしくお願いしますamazon.co.jp/...

Twitter URL

以前呟いた、東村アキコ先生の【#銀太郎さんお頼み申す】 単行本1巻出てました。
着物に憧れて手探りする女性がよい。
ヒロインさとりちゃん、毎回白目になってるが自分が着物運的にはとんでもなく恵まれてると悟るのはもう少し先であろう
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【性欲の強すぎる嫁に困ってます】最新129話更新されました!2人で初詣にいくお話です✨🎍

LINEマンガにて毎週水曜日連載中です!
manga.line.me/...
単行本は④巻まで出てます!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

鎌倉のどこかにある小さな町、
豆粒町。

オチビサンと仲間たちは
四季を全身で楽しんでいます🍁

純粋な好奇心で満ちた
オチビの目を通して
美しいフルカラーの世界を
覗いてみませんか❓
👇
amazon.co.jp/...

(スタッフ) twitter.com/...

Twitter URL

伊丹十三が訳したマイク・マグレディ『主夫と生活』もぜひ。一般的な翻訳ではなく伊丹が「親切すぎる日本語化」をして「解説敷衍訳」したもので、男性優位の社会構造を熟知した伊丹にしか書けない芯を食ったパンチライン続出。

主夫と生活 My Life as a Househusband|Amazon
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 世界を変えた100の化石 新装版 (大英自然史博物館シリーズ 1) ポール・D・テイラー (著), アーロン・オデア (著), 真鍋真 (監修), & 1 その他 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ぜひこちらも
よかったら、、読んでくださいませ

amazon.co.jp/...

Twitter URL

人間関係に辟易としてしまうメンタル弱者のための指南書になります
引き続きよろしくお願いしますね

めんどくさい女子関係からイチ抜けする本: 心をすり減らさない50のコツ (王様文庫) amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

フォローしてくれている小学生・中学生諸君にぜひおすすめしたい。いつも踏んで歩いているモノの歴史がわかるよ。植物をはじめ生物のみならず、人間の労働もまた「土」には対象化されているのでありました。:『大地の五億年 せめぎあう土と生き物たち』 amazon.co.jp/...

Twitter URL