大月書店から、来月面白そうな本が出る。過去200年の戦争を分析し、その勝利の代償がどれほどのものだったかというアプローチで、戦争の勝利・敗北問題に挑むようだ → イアン・ビッカートン「勝者なき戦争: 世界戦争の200年」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
浜田先生の「未完の計画機」の書影、バルキリーがすごい良い感じ → 浜田一穂「未完の計画機 (命をかけて歴史をつくった影の航空機たち)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
タイトルだけでご飯3杯はいけるwww > 「カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生 」amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
エル・カンターレ、沖縄県知事の守護霊インタビュー本を明日出すそうで、ほんと時事問題におけるフットワークの軽さだけは驚嘆する → 大川隆法「沖縄の論理は正しいのか? ―翁長知事へのスピリチュアル・インタビュー― (OR books) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
東葛民100万人必携の本が出ますよ! ロケット戦闘機秋水と柏飛行場の調査活動記録集 → 上山 和雄「柏にあった陸軍飛行場: 「秋水」と軍関連施設」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
(2)「教師の学びを科学する」は、横浜市教育委員会と東大・中原研究室で3年間行ってきた共同研究の成果です。横浜市教育委員会の皆様には心より感謝申し上げます。素敵な共同研究をありがとうございました。amazon.co.jp/...
Twitter URL
「イェイツの後期の詩はなぜあんなにとっつきにくいんだ」ときいたら「モード・ゴンにフラれすぎたせい」と言われたが、そんな還元主義的解釈では困るのでこれを借りてきた/杉山寿美子『モード・ゴン アイルランドのジャンヌ・ダルク』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ナチス政権下での科学者を扱った「ヒトラーの科学者たち」が出るらしい。出版社の紹介文の「原爆、原子力を発明したのは、ナチスだった!」はちょっと煽り過ぎだろと思ったけど、チェック → ジョン・コーンウェル「ヒトラーの科学者たち」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
映画におけるドアとか階段とか、空間と空間をつなぐものの撮り方に着目した批評なんだけど、相当にテクニカルで専門家向け。/吉田眸 『ドアの映画史―細部からの見方、技法のリテラシー』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
⑩『くちびるに歌を』、「未来の自分に手紙を書く」、かなり気恥ずかしい行為ですが、「どんなことを書くだろう」と考えるだけでも、今の自分と真剣に向き合うことになると分かるでしょう。なんだか無性に青春小説が読みたくなった春の夜に、ぜひ。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
防衛大学校教授による、民間軍事会社の研究書が出るらしい。来月なのでチェックしておく → 佐野秀太郎「民間軍事警備会社の戦略的意義: 米軍が追求する21世紀型軍隊」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
元7師団の戦車連隊長だった木元氏が新しい本を出すそうだけど、うーん…。昔の戦闘に今の戦術認識充ててもどうなんだろう……。実際の本読まないとわからん → 木元 寛明「自衛官が教える 「戦国・幕末合戦」の正しい見方」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
そして中公新書の新刊、「ニュルンベルク裁判」。これ、新書では珍しい訳本。「人道に対する罪」など、ユーゴ戦犯法廷等に繋がる重要概念も → アンネッテ・ヴァインケ「ニュルンベルク裁判」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
アマゾンさんにも書映が(*´ω`*).
約束の国Ⅲ巻、きちんとスケジュール通りにでるよ(`・ω・´)
カルロ・ゼン、嘘つかない(`・ω・´)
#約束の国
Twitter URL
すごいな。対談が細野晴臣、高橋留美子で、イラストはヤマザキマリ。 → 諸星大二郎 マッドメンの世界 (文藝別冊/KAWADE夢ムック) amazon.co.jp/...
Twitter URL
そろそろなので、宣伝をば。
約束の国三巻は、渋い同志ソコルジー少将を殺してしまいます(´・ω・`)
いや、ほんと、殺したくはなかったんだ。本当だ(´;ω;`)
でも、必要だったんだ……(´・ω・`)
#約束の国
Twitter URL
amazon.co.jp/...
既に退役したF-14の本が今月出るけど、最後の実戦になったイラク戦争でのF-14という内容 → トニー・ホームズ「F-14トムキャット オペレーション イラキフリーダム: イラクの自由作戦のアメリカ海軍のF-14トムキャット飛行隊」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
身も蓋もない本がキター! 〜 美形のお得度を真面目に測った史上初の本 見た目で生涯年収の差は2700万円?! >「美貌格差: 生まれつき不平等の経済学 」amazon.co.jp/...
Twitter URL