のぐたくさんのブログきっかけで西原理恵子さんのまだ読んだことのない本を買いあさっているのだけどこれ本当に良かったです。→上京ものがたり amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
昨日の朝書いた、基本的な科学的方法論についての基本的な知識は、デボラ・A レッドマン『経済学と科学哲学』(文化書房博文社)amazon.co.jp/... ブルース・J. コールドウェル 『実証主義を超えて』(中央経済社)がおススメ。
Twitter URL
子ども向けの絵本なんですが、すっごいわかりやすいです。写真でいろんな動きや衣装、演目などを簡単に解説。/リサ・マイルズ『バレエの世界へようこそ:あこがれのバレエ・ガイド』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
百田@hyakutanaokiさん、10年前の安倍晋三・中川昭一両氏の抹殺を狙った朝日の言論テロに関して僕は詳しく書いてます。それが『反日の正体』(文庫版)amazon.co.jp/...に所収されているので今度お会いする時に差し上げます。
Twitter URL
@kohyu1952
すっごい充実した本です。デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドの演劇とダンスについて、インタビューや資料、解説などをまじえて紹介するもの。北欧バレエとか大変詳しく取材している。/『北欧の舞台芸術』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「地域のなかの軍隊」という、各地域ごとの日本軍との関係史シリーズがあったけど、国内を一巡したら「基礎知識編」が出てた。制度としての日本軍隊という本はいいかも → 荒川 章二「日本の軍隊を知る: 基礎知識編 (地域のなかの軍隊 8)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
棚園正一「学校へ行けない僕と9人の先生」もめちゃくちゃいいマンガでした。不登校だった著者が経験した、ちょっと驚きの実話。鳥山明先生に惚れます。一巻完結。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
多田先生の前回の講演を元にした本が7月10日に出ます。先行販売されたのを読みましたが、核兵器を原子核から分かりやすく解説されてて、実はあまり無いタイプの良著です → 多田将「ミリタリーテクノロジーの物理学<核兵器>」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
遅ればせながら、渦中のギリシャ財務大臣がこのゲーム理論テキストの著者であることを知る。むか〜し、ちょっぴりお世話になりました。ということでプチ感謝!『ゲーム理論―批判的入門』 amazon.co.jp/... (このテキスト以外で目立つ学術論文等はヒットしない模様…)
Twitter URL
ユーラシアブックレット、軍事関連は皆さん紹介してるので、近刊で最もインパクトあった「美しすぎるロシア人コスプレイヤー」を推そう → 西田 裕希「美しすぎるロシア人コスプレイヤー―モスクワアニメ文化事情」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
注目の翻訳→緊縮策という病:「危険な思想」の歴史 エヌティティ出版#アマゾンポチ と入れて@返信でカートに追加・後で買う amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
ちょっと読むまで判断がつかない本が出ていた。直感による決断についての本らしいのだけど、慶應大学出版会だから変なものではなさそう… → ウィリアム・ダガン「ナポレオンの直観 ―― 「戦略」の秘密を解き明かす10の物語」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
チェックしていた武器ビジネス本だけど、アマゾンレビューに悪訳だという評が。内容は良いのに悪訳のために途中で投げ出したと → アンドルー ファインスタイン 「武器ビジネス 下: マネーと戦争の「最前線」」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
中公版クラウゼヴィッツ戦争論の訳者と、元防大教授の杉之尾先生が、戦争論の解説書を出すらしい。実際の戦争とクロスオーバーする形で解説すると → 杉之尾 清水多吉, 杉之尾 宜生「物語 クラウゼヴィッツ『戦争論』」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ラマヌジャンも小説が一応、出ております。 amazon.co.jp/... .@kinoboriyagi さんの「和算〜江戸時代の連中は、なんちゅう計算をそろばんでしとるんだ〜」をお気に入りにしました。 togetter.com/...
Twitter URL
21世紀にもなってこういう本が出ることに、感動すら覚える → ㈲21世紀BOX「太平洋戦争はこう戦えば日本は勝てた!」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今日の研究会は、『ハイエクの経済思想』の著者吉野裕介さんとも初めてお会いした。すこし話したけど問題意識を共有できそうな人だった。実はまだ著作を読んでないので、この週末でも見ておかないと。amazon.co.jp/...
Twitter URL
講談社現代新書は名著が多いです。これぞ新書。青木薫「宇宙はなぜこのような宇宙なのか 人間原理と宇宙論」も万人に挑戦することをおすすめしたい一冊です。40%ポイント還元となっております。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL