有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

旅に出る時、いつも林真理子さんの本持ってきてる気がする。
今回はこのフレーズが刺さった…。

「人に嫌がられてまで親切にしてあげることはありませんよ。
損するだけです」

「バカは一生バカなままでいいんです」

■ドラマティックなひと波乱
amazon.co.jp/...

Twitter URL

読んで損した。「フェミニズム全盛の今の世に、この手の[『宮廷風恋愛の技術』のような]壮絶な反フェミニストの文章を書く男はいないか。少し世の中の頭を冷やすために」(p. 393)←こんなんばっか。/野島秀勝『孤独の遠近法―シェイクスピア・ロマン派・女』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これすごい面白かったです。ジュニア新書だけど大人が読んでもすごく役に立つと思います。過去を理想化する風潮を批判的に見つつ、歴史から現代について学ぶ本。/松沢裕作『生きづらい明治社会――不安と競争の時代 (岩波ジュニア新書)』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ロボット / AI 漫画として、ORIGINはかなり素晴らしいので、みんなぜひ読んでほしい。 AIの遺電子とセットで読むと、さらに良い。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

明石ガクト著「動画2.0」を読み始めたけど、これは単純に読み物として最高
amazon.co.jp/...

海外のイケてるIT起業家の翻訳本みたいな軽快な口調でさらさらと状況を説明しつつ持論もぶっこんでくる

表紙も含めて全体に行き渡るナルシシズムも快感。戦略的に狂ってる人はやっぱり面白い!

Twitter URL

【実質0円】CAT’S EYE 第1巻 amazon.co.jp/... 100%ポイント還元

756円支払えばAmazonが756ptと同額のポイント還元を実施のようです。

第1話のタイトル『セクシーダイナマイトギャルズ』ですが、現在から見ると露出控えめな気もしますね。 twitter.com/...

Twitter URL

会計の世界史をぼちぼち読んでます📖
めちゃくちゃ分かりやすくおもしろい!

▼どんな経緯で会計・簿記が成立してきたのか
▼どんな時代の要請があったのか

ダ・ヴィンチの書き出しで始まるのズルい笑(誉めてる)

ストーリー性があるのでオーディブルで出して欲しいなぁ🎧
amazon.co.jp/...

Twitter URL

いわゆる「アラブ・ロビー」については私もレビューをどこかに書いたことがあるこの本に詳しいです。ご参考まで。The Arab Lobby: The Invisible Alliance That Undermines America's Interests in the Middle East amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

雇用。マクロ経済政策で重視すべきものだが、雇用量と賃金のデータを見て、民主政権と安倍政権を比較すれば民主政権のほうが劣っているという結論になる。ただ今の入管法改正は受入数によっては雇用環境を変える可能性があり要注意。移民政策はamazon.co.jp/...

Twitter URL

実に読ませる読後感。前作にも感じられた鈴木氏特有の取材過程の人間味あふれる過程と、気づきにくい日常生活と闇社会の実は密接な関係に対して無邪気な前者にも向けられる批判的眼差しが秀逸。

鈴木 智彦 の サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

曽和利光著「人事と採用のセオリー」読了。採用実務について詳細を理解できるよい本でした。人事の方はもちろんのこと、むしろ、大学生に勧めたい本ですね。人事がどのように考えて採用を行っているかなど、「採用の裏側」を理解できるのではないでしょうか。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)行動経済学をひらく数々の研究を為したダニエル・カーネマン(ノーベル経済学賞)による自伝「ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る」読了。プロスペクト理論、ヒュリスティクス、バイアス・・・数々の研究のアイデアが、こんな風に生まれたんだとわかり、面白すぎた。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ワシントンD.C.の地下鉄オレンジラインで道下先生の編著である『「技術」が変える戦争と平和』を付箋をつけながら読んでいる日本人男性に遭遇。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

#夏休みのオススメ課題図書

儲かる会社の財務諸表 ~48の実例で身につく経営力・会計力~

「会計士は見た」が肌に合った人はこちらも気に入るはず。
会計のテクニカルな話がメインではなく、まずビジネスをみて、それを要約財務諸表で確認していく流れ。
めっちゃ良書。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

筑波大の脳神経科学者による本で面白そうだったので購入。個人的に非常に関心のある領域です。
「自らの行動はすべて理性が決めていると私たちは信じているが、それは錯覚にすぎない。行動は、喜び、怒り、恐怖などの「情動」に、強く支配されているのだ」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊。多くの人から顰蹙をかいそう。多くのコメンテーターは人口減少で大変と枕詞だからな→未来年表-人口減少危機論のウソ-扶桑社新書-高橋-洋一 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【まもなく配信】異世界落語 amazon.co.jp/...

異世界モノも極まって来たなぁと思ったらキャラ原案・深山フギン。作画・ゴツボ×リュウジと厚い布陣だった。期待 twitter.com/...

Twitter URL

DM含めてリクエストをたくさん頂きましたが、本書はこちらですよー😄
amazon.co.jp/...

数日前から本書と、
・会計の世界史
・日本企業が世界で戦うために必要なこと
・製作委員会は悪なのか?
を並行して読んでます。

あとダ・ヴィンチ・コードをオーディブルで🎧✨

Twitter URL

11月6日(火)夜、「ビリギャル」「才能の正体」の著者、坪田先生 @NobutakaTsubota と公開対談します。

「才能の正体」
amazon.co.jp/...

はあちゅうサロン
community.camp-fire.jp/...

(※メンバー向けイベントです)

#はあちゅうサロン
#才能の正体 twitter.com/...

Twitter URL

すごい楽しく読んでたのですが、僕とひろゆきさんでニコ生とかをやると、ゲームとしての論理と論理のやり取りになるので、何の主張も意見もない、空っぽなものになるので、めちゃくちゃ話してて楽しいです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL