自己啓発のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

おおお、ただいま編集者の方から連絡があり、「気にしない力」7刷5000部の増刷が決定しました!
皆様ありがとうございます!
かなりのハイペースです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

青木真也 @a_ok_i さんの『ストロング本能』のゲラ見てるけど、名言満載で笑う! このあたりとか最高!! 編集はKADOKAWAの伊藤さん @Abet_ito です!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

角田さんの本、今読んでるんだけど、最高。元気が出る。

ほんとにこの通りだよね。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

DIE WITH ZERO、おもしろかったです。好きです。

簡単にいうと「老後にを金を貯めてても、だいたい使い切れないし、その時にやりたかったことやっても幸福度は小さい。思い出は複利効果が高いから、今やりたいことをやっちゃいなよ!」という本です。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ひらめきはGOサイン、違和感はSTOPサイン」。

これ、覚えておきたい。

大切なことはすべて日常のなかにある
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

人間関係をリセットして自由になる心理学 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

#Clubhouse #DaiGoオススメ

Twitter URL

"22歳の若者の場合は、「東大卒」というのは、強力な錯覚資産になる。"

"しかし、30代半ばにもなって、「東大卒」ばかりをウリにしている人はちょっと微妙だ。その年になって、まだ学歴ぐらいしかウリにできないとしたら、無能な人なんじゃないかと思われかねない"

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

タイトルだけでwww そんな、わきゃーない。とスリッパで頭はたかれるレベル >「既読スルーされた数だけ幸せになれる」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本にも書いたけど、ノイジーマイノリティの声に対応し、サイレントマジョリティを無視する人や企業は長く持たない。大事なのは圧倒的にサイレントマジョリティ。
「自分メディア」はこう作る! を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」を2日間で1300冊以上売ったの、すごくないですか!

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

何か新しいことを始める人は「この人はいったい何やってるんだろう?」
という感覚を周りに与える。

やがてその中の数%が面白がって
気づいたらなぜかうまくいってる…

↑私、完全にこのパターン。

才能なくても「そこにたまたまいる」
ことでいつも得してる

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

女性社員への強制ワイセツで逮捕された高塚さん(リクルートOBで元ダイエーホークス社長)逮捕前には、中谷彰宏と組んで、こういう本を書いてたのか!どんだけ巨大なブーメラン著作なんだ。= 抱擁力―なぜあの人には「初対面のキス」を許すのかamazon.co.jp/...

Twitter URL

すべてを可能にする数学脳のつくり方

amazon.co.jp/...

に書いた

RT
博士ならどのように答えるのでしょうか?ー1はそもそも、ベクトルのように、大きさと共に「向き」も含む数字なのでしょうか?多くの日本人は、本質的に数学を理解できていないのが悲しいです。

twitter.com/...

Twitter URL

新刊『人生にゆとりを生み出す知の整理術』書店には今日から並びはじめているようです。よろしくお願いしますー
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

おおっ「気にしない力」tsutaya教養文庫ランキング、3週連続で2位です。嬉しい〜
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

敏感すぎる私の活かし方 高感度から才能を引き出す発想術 (フェニックスシリーズ) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

#Clubhouse #DaiGoオススメ

Twitter URL

この部分、ほんとそうだよね。

目の前のことを面白がれるかと、
面白く語れるかどうか。

「誰だって生きていれば何かしら経験する。

それを面白おかしく語れるかどうかで、違いが生まれるんだよ」

▼サードドア: 精神的資産のふやし方 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

人は無意識に友人の望む姿に変わる。
脳が自分の人間関係の無意識に適応しようとするから。
だから付き合う友人はちゃんと選ばなくては心が濁る。
頭が良くなりたいなら頭が良い人と、起業したいなら起業している人とつるむ。
amazon.co.jp/... #読書めも

Twitter URL

拒絶セラピーはジア・ジアンの本が有名。邦訳も出てます。とても面白かったですよ。
amazon.co.jp/...

「人見知り」や「緊張」の正体と、どうやって克服するかが良くわかる。

拒絶されることを毎日1つ100日間続けるというセラピーを著者が体験します。早くも2日目には劇的に効果が出てる笑 twitter.com/...

Twitter URL

おそらくわたくしのインタビュー記事も載っているはずです。
「不登校」について話した記事の再編集版となります。よろしくお願いいたします。

生きづらさを抱えるきみへ: 逃げ道はいくらでもある-#with you- withnews編集部 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL