確かにw「一生エビだよ」ってもう20年以上使われてる気がするよ。こんな本もありましたね。amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちなみに同種の本でなぜかこっちは訳されているんですが、私の趣味ですけどちょっとチャラいポストモダン感があるこれよりもがっつり調査系Enterprising Womenのほうが面白いです/『NASA/トレック―女が宇宙を書きかえる』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ところで、兵器がどんな物理学に基いて生まれたのかについての訳書が出るらしい。多田先生も類書を書かれていたけど、これは弓矢から水爆とレンジ広め → バリー・パーカー「戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
選書で見たけどけっこう大部な本だった。/小暮智一『現代天文学史: 天体物理学の源流と開拓者たち』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
来週、原書房の新刊に世界のドローン図鑑が出るそうな。多種多様なドローンがあるわりに、この手のしっかりとした図鑑は意外と無かっただけに気になる → マーティン・J・ドアティ「世界の無人航空機図鑑: 軍用ドローンから民間利用まで」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
日経の新刊、食糧増産から見た人類史か。これ面白そう → ルース・ドフリース「食糧と人類 ―飢餓を克服した大増産の文明史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ドリカムみたいなタイトル / うれし、たのし、ウミウシ。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
@kitayamatakeshi @Dr_yandel たしかこの本(有名なので既に読まれたかも?)に、脳の刺激実験で突然神を体験した例とか、てんかんで信心深くなる人の例があって、脳のどこかに神の回路があるという仮説が提示されてましたamazon.co.jp/...
Twitter URL
できない研究者であることを公言しているような気恥ずかしさを感じつつ『できる研究者の論文生産術』を読了。この手の指南書は滅多に買わない&読まないのですが、結果的には「もっと本書に早く出会っていれば」と後悔するほど素晴らしい本でした! amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちゃんとレビュー書けてませんが、この本めちゃくちゃ面白かったです。がっつり読書したい人はぜひ。/ 齊藤 元章 の エクサスケールの衝撃 次世代スーパーコンピュータが壮大な新世界の扉を開く を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
面白そうな本が正月に出るようなのでチェックしておく → 高槻 成紀「タヌキ学入門: かちかち山から3.11まで 身近な野生動物の意外な素顔」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
サンタのM様より、「動物による農作物被害の総合対策」をご恵贈頂きました。これで憎いあんちくしょうを肉片に変えることができます! → 江口祐輔 他 共著「最新の動物行動学に基づいた動物による農作物被害の総合対策」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「魚は痛みを感じるか?」 amazon.co.jp/... を読み返そうか…
Twitter URL
<@toshihiko_na @red2red2red2 活け造りが残酷とか動物虐待とかいう外国のヒトがいるのでご用心。
田村耕太郎さん激奨。読んで見るか。>「エクサスケールの衝撃 」〜「エクサスケール・コンピューティング」と呼ばれ、大きな変革をもたらす可能性を秘めている。「エネルギーがフリーになる」「働く必要のない社会が出現する」「人類が不老を得る」amazon.co.jp/...
Twitter URL
そしてリンクを貼り忘れる。amazon.co.jp/...
Twitter URL
@sonzaix 八十五冊目! 『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』
こちらも、何度かご紹介に。テクノロジーの理解、何よりも、世界崩壊後に必読の一冊。あと、内政チートするときには便利です。参考文献リストは必読!
Twitter URL
アイリーン・マグネロ「マンガ 統計学入門―学びたい人のための最短コース (ブルーバックス) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
で、日本における統計の現状については、先の人々が言っているように、とても地位が低い。「統計学が最強の学問である」という本が出るのも、現状置かれている地位の低さの裏返しと思う →西内 啓「統計学が最強の学問である」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
先日朝倉書店の方から頂いた『基礎からのベイズ統計学』。出版社自ら「評判が良い」と言っているのが頷けるほど、「何のための計算/概念」なのかが丁寧に分かりやすく書かれています。ベイズ統計に関心のある初学者にとって、非常に頼もしい教科書。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
チェルノブイリ関連ではこの作品はいまもたまに読み返している。⇒ゴーストタウン チェルノブイリを走る (集英社新書) エレナ・ウラジーミロヴナ・フィラトワ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL