生物・バイオテクノロジーのおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

Amazonでも購入できます。
評価もありがとうございます。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

読書中、これもおもろい。「進化心理学から考えるホモサピエンス」。思考・行動パターンの性差を、文化的視点ではなく、進化論視点で解説する本。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【電子版配信開始】『ダーウィンが来た! 生命大進化 第2集 現生動物への道が開かれた (中生代 ジュラ紀~新生代)』圧倒的なビジュアルとともに見る壮大な進化のドラマ。ティラノサウルス等の恐竜、哺乳類、人類誕生まで。
[Kindle] amazon.co.jp/...
[楽天kobo] books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 世界初の魚の顔図鑑 うおづら 森岡 篤 (写真) amazon.co.jp/...

Twitter URL

磯田道史・評 『ビーズでたどるホモ・サピエンス史 美の起源に迫る』=池谷和信・編 mainichi.jp/... ビーズの研究は絶対的に重要である。ビーズは「素材に穴をあけて紐(ひも)でつなげたもの」だが、ほかの道具とは決定的に異なっている。ビーズは無くても死な… amazon.co.jp/...

Twitter URL

バラ (ちいさな手のひら事典)
「その姿、色、香りで世界中の人々を魅了してやまないバラ。
品種や特性などの基本情報だけでなく、時に歴史に影響を与えるほどの神秘の魅力を、多方面から解き明かす。各ページを飾るレトロなクロモカードの可愛さも魅力の一冊」(紹介文より)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これはかうべきでしょ、と思って買った。鳥類のデザイン――骨格・筋肉が語る生態と進化 カトリーナ・ファン・グラウ amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

あ、『ハエトリグモハンドブック』Amazonの在庫が復活してる(amazon.co.jp/...)。ちなみに表紙にもなっている「カノコハエトリ」は、著者さんが「日本で一番美しいと思っているハエトリグモ」とのこと。いつか見てみたいと思うけど、レア度はマックスの☆5か… twitter.com/...

Twitter URL

ゴリラ図解で参考にした山極寿一先生の『ゴリラ 第2版』、現状では日本のゴリラ書物として決定版的な本なので、ゴリラが気になる方は一読をオススメします。楽しい読み物というよりは長年の研究成果をまとめた専門的な内容ですが、硬派で面白い。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ゴキブリ大全」で最高にエキサイティングだったのはG殺し製品の紹介。中でもGの表皮に胞子を付着させ、発芽した胞子がGの体中を菌糸で侵食して抹殺するという何その腐海という製品がイカしてた amazon.co.jp/...

Twitter URL

制限の解除後に感染拡大が繰り返されてきたのは、無症状感染者の発見と隔離を怠ってきたからです。無症状者全員を見落としなく見つけ出す方法は、国内居住者・滞在者全員を対象とした短期集中的なPCR検査以外にありません。(中村祐輔氏)amazon.co.jp/...

Twitter URL

マチカネワニも待ちかねてる『絶滅どうぶつ図鑑』もチェックしたってや!(宣伝)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

新書『魚はエロい』読んでる。凄いタイトルだけど、1万回以上も海に潜って魚を観察し続けた著者による「魚の性行為」を特集した面白い本。クラウンフィッシュが性転換する事実に基づいたR18版『ファインディング・ニモ』とか色んな意味でヤバイ。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊「すばらしい人体」(amazon.co.jp/...には、人体を俯瞰できる特別付録のジャバラが付いています。
紙質も色々と工夫されていて、読書という体験自体を楽しめる作りになっているので、紙の本でお読みいただくのがオススメです!
ぜひ書店で手にとってみてくださいね。 twitter.com/...

Twitter URL

ジェイソン・ステイサムにさえ立ち向かう勇敢な巨大ザメ「メガロドン」は、果たして『絶滅どうぶつ図鑑』にも登場するのだろうか…?続報を待て!!(登場します)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

→ハチやアリの毒を命懸けで味わって痛さを分類したシュミット博士の成果「シュミット指数」は、『蜂と蟻に刺されてみた―「痛さ」からわかった毒針昆虫のヒミツ』という本によくまとまっているのでぜひ読もう。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

#Clubhouse #オススメ

Twitter URL

【新刊】

ドラゴンは爬虫類~骨格と進化から読みとく伝説動物の図鑑
amazon.co.jp/...

絵師さんの創作に役立ちそう

”『カメの甲羅はあばら骨』の著者が本気で考察する、誰もが知ってる伝説の動物・23体の進化” twitter.com/...

Twitter URL

ブルーバックス本だと『我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人」』も面白い。ホモサピエンス以前にも地球には多くの「人類」がいたのに、今や人類は「我々」だけなのはなぜ?という謎に迫る。フローレス原人や澎湖人など、特にアジアの人類は凄く多様だった…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

奄美でワニが捕獲された件で、種の同定を行ったワニ研究者の青木先生の著書が気になったのでアマゾンで見たら、昨日中古で51円だったのが2000円に爆上げされてて笑った。敏いな業者 → 青木良輔「ワニと龍―恐竜になれなかった動物の話」  amazon.co.jp/...

Twitter URL