社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

ピューリッツァー賞の写真部門受賞作の全記録集なんて出たのか。論争を巻き起こした「ハゲワシと少女」なども入っていて、写真撮る人間にもいろいろ参考になりそうなのでチェック → 「ピュリツァー賞 受賞写真 全記録 第2版」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊チェックしてたら、なにこの「軍事ー動物産業複合体」ってなんぞ……?。版元や著者情報みてもちょっと怪しさがあるので、ヲチ対象としたい →  A.J・ノチェッラ二世「動物と戦争: 真の非暴力へ、《軍事―動物産業》複合体に立ち向かう」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

konozamaされてた「各国陸軍の教範を読む」が届いたけど、ブックガイド的なものかと思ってたら厚い本が来たので嬉しい誤算ですよ →  田村 尚也 【ミリタリー選書38】各国陸軍の教範を読む (ミリタリー選書 38) amazon.co.jp/...

Twitter URL

かなりバランスが悪く感じる。一例だが、貿易の自由化のメリットは8行、対してデメリットは詳細な実例込みで22行。⇒地図で読む「国際関係」入門 (ちくまプリマー新書) 眞 淳平 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

高口康太「なぜ、習近平は激怒したのか 人気漫画家が亡命した理由」 amazon.co.jp/... の出版記念トークショーにいたのですが、さっきまで「変態じゃないよ。変態という名の紳士だよ!」とギャグ漫画日和ネタ話してた参加者が、直後中国語で話しだす謎の空間だった…

Twitter URL

サイト別 ネット中傷・炎上対応マニュアル 清水 陽平 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3)) 山本 七平 amazon.co.jp/... via @amazonJP

Twitter URL

地図で読む「国際関係」入門 (ちくまプリマー新書) 筑摩書房 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

中国の産業スパイによる軍事技術窃取の本が出るんだけど、原書が良く判らない。PDF公開されてる米国防総合大学のリポートの邦訳? → ウィリアム・C・ハンナス「中国の産業スパイ網 世界の先進技術や軍事技術はこうして漁られている」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

財務省と政治 - 「最強官庁」の虚像と実像 中央公論新社 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

藤原先生、ちょっと前に戦争の条件について書かれてて、様々な制約・条件つけても、ヤバい国家があったら排除しなくちゃ(使命感)、的に必要性にも言及しております →  藤原帰一 「戦争の条件 (集英社新書)」amazon.co.jp/...

Twitter URL

剃毛とかオナニーの話が書いてありましたヽ(・∀・)ノRT @narumi: やばそうな本が届いたんだけど。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

犯罪者には全く同情しないけれど、犯罪への理解は確実に予防につながると思います。そういう意味ですごく勉強になる本に出会えました。読み途中だけどすごくいい本なので、オススメします。長谷川 博一 : 殺人者はいかに誕生したか「十大凶悪事件…amazon.co.jp/...

Twitter URL

しかし仕事ができる人というのは、どこに行ってもいい仕事をするものなんだなぁ。『南三陸町日記』は、震災で甚大な被害を受けた被災地に、記者が滞在して綴り続けた記録です。泣けます。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

温泉評論家が本を出すらしいけど、副題の「温泉地の戦争と平和」ってなにこれと思ったが、ローマやイスラム社会での話か → 石川理夫「世界の温泉文化史(仮): 温泉地の戦争と平和」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

イカロスの来月の新刊見てたら、田村先生の「各国陸軍の教範を読む」という、教範比較本が出るようで、購入決定 →  田村尚也「【ミリタリー選書38】各国陸軍の教範を読む」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

何だこの本のタイトルはwww> 鶉 まどか の「 岡田斗司夫の愛人になった彼女とならなかった私 サークルクラッシャーの恋愛論」 (コア新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

いまさらだが、金子洋一さんの著作『日本経済復活のシナリオ-官庁エコノミスト出身の政治家がデフレの元凶を斬る! 』 amazon.co.jp/... を熟読中。面白い。金子さんと僕がデフレ以外で共通するのは、通常の経済学と異なり労使間の交渉力の差を強く意識してること。

Twitter URL

「ゼロからトースターを作ってみた」 amazon.co.jp/... という本のあとに買ったものリストにトースターがある。

Twitter URL