え、Women according to menって翻訳出てたんだ…しらんかった…/スーザン・W. ハル の 女は男に従うもの?―近世イギリス女性の日常生活 (刀水歴史全書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
「誰もがうそをついている」読了。元グーグルのデータサイエンティストによる、ビッグデータベースの行動経済学。人はアンケートやSNSで嘘をつくが、グーグル検索のトラフィックに嘘をつかない…という観点から、人間の性癖や倫理観に対する分析をする本。オススメ。
Twitter URL
『ミカドと世紀末 山口昌男・猪瀬直樹』小学館文庫 王権・天皇制をめぐる対論。山口文化人類学を具体例で探ります。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
パーソナリティ心理学の知見がコンパクトにまとまっていて、とても勉強になりました。おすすめの一冊です(助教の田中聡さんに教えてもらいました!感謝!)>小塩 真司 (著)「性格がいい人、悪い人の科学」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、6月に献本で頂いたんですが、たぶん自分出てくるんだろうなと思ってなんか読むのがすごくイヤで、夏休みもそろそろ終わってしまうのでやっと読み始めた。やっぱり自分、出てくる。/北田暁大『終わらない「失われた20年」』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本めちゃ面白かった。
ドイツには「迷惑」という言葉がないそう。「どこからどこまでが迷惑なのか、人によって基準が違う」から。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
恋愛を知るうえで様々な資料に目を通していますが、友人から数年前にいただいてから手離せない『性と愛の脳科学』おすすめ。
Twitter URL
身もふたもない恋愛と科学の関係を解き明かしてくれます。「婚活がうまくいかないのは私のせい?」なんて思ったらこれ読んで笑っちゃって。
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
↓週末にちょうど『フェミニスト・ファイト・クラブ』の翻訳が出ることになってて…/ジェシカ・ベネット『フェミニスト・ファイト・クラブ 「職場の女性差別」サバイバルマニュアル』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これは大変よい本です。舞台俳優でなくても演劇関係者は身につまされるとこが多い一方、観客として「何なのこの習慣は」みたいに思うことが説明されてるところもあり。/田村公人『都市の舞台俳優たち:アーバニズムの下位文化理論の検証に向かって』 (リベラ・シリーズ11) amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本におけるシャーロット・パーキンス・ギルマン(フェミニストで、古典ホラー「黄色い壁紙」の作者)受容に関する本が出てたなんて。とても役に立つ本だ。/山内惠『不自然な母親と呼ばれたフェミニスト―シャーロット・パーキンズ・ギルマンと新しい母性』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「アフリカのことわざ」献本御礼。「自分(たち)にしか書けないことを」「だれが読んでもわかるように書いた」という定義通りの好著。だけどこのページ挿絵、アフリカでなくてオーストラリアでは:-?
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
文科省−マスコミカケ報道−前川天下りあっせん−佐野裏口入学−川端接待とくるとねえ→マスコミと官僚の小ウソが日本を滅ぼす (産経セレクト S 10) 新書 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ヤフー・本間浩輔さんの新著『残業の9割はいらない』が刊行されました。世の中の『仕事をさせられている人たち』に読んでもらいたい1冊だそうです。おすすめの一冊です! amazon.co.jp/...
Twitter URL
フォロワー14万人インスタグラマー、yuki さんの "幸せな「おうち時間」はじめました" 、メルカリの売上金使って、カウルで買った!
売上金で新品のものも買えるの嬉しい。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
何度でも言いますが、『自由への長い道』は是非、文庫とかで復刊してほしい。読みやすい内容だし、高校生とかに読んでほしい。/ネルソン・マンデラ『自由への長い道(上) ネルソン・マンデラ自伝』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
なお「対話型組織開発」を理解するためには、この100年に「人文社会科学」をおそった「知的潮流の転換」を理解しなくてはならないと思います。下記の本はおすすめです。質的研究の研究者向けに書かれた本ですが、関連する理論を1冊で学ぶことができます。amazon.co.jp/...
Twitter URL
サクッと読めて面白かった!やっぱタワマンは未来ないよなー。
Twitter URL
牧野 知弘 の マイホーム価値革命 2022年、「不動産」の常識が変わる NHK出版新書 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @より
「断片的なものの社会学」の雰囲気を感じる「沖縄論」。沖縄のほうぼうを、寄り道しながら「沖縄はどのように語られるのか」を語った本>岸政彦(著)「はじめての沖縄」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
佐々木典士『ぼくたちは習慣で、できている』は、運動しようとか断酒しようとか習慣の改善の話なのだけど、「そうは言ってもだるい」「すごい人はできるだろうけど」「自分は意志が弱いから」みたいな言い訳が一つずつ懇切丁寧に圧殺されてやらざるを得なくなる良い本だった amazon.co.jp/...
Twitter URL
『新・日本の階級社会』を読んだ。興味深いのは富裕層が「貧富の格差は少ない・貧困は自己責任」と認識すること。「格差は大きすぎるほどあるし本人たちのせいではないが、自分が富裕層であり続けるために格差を維持したい」と考えることには抵抗があるようだ。
Twitter URL
amazon.co.jp/...