社会学概論のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

でも、実際、社会学周辺でもノスタルジー研究って、ナショナリズムの議論に包摂されてしまったりして、ながらく大きな動きのないジャンルなんですよね。いまだに「ノスタルジアといえば」というと、かならずフレッド・デーヴィスから始まるし。

ノスタルジアの社会学
amazon.co.jp/...

Twitter URL

RT @wani_pr:
東京新聞・中日新聞・北陸中日新聞に
広告 📰

📕『世界のニュースを日本人は何も知らない』
著:#谷本真由美
amazon.co.jp/...

📕『世界のニュースを日本人は何も知らない2 - 未曽有の危機の大狂乱 -』
著:#谷本真由美
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

2000年以降のラップシーンと重ねる形で川崎という日本のディストピアを描いた本が面白かった。ヤクザ、ドラッグ、売春、人種差別にストリートギャング。絶望的で逃げ出せないけど生活と、そこから生まれる連帯やアイデンティティ、それを歌うラップって普遍的構図なのかも
amazon.co.jp/...

Twitter URL

そうね、操作性と支配欲と自己中心性なのかな👶
「モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない」
amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/... twitter.com/...

Twitter URL

日本人がやたらと護岸工事するのはなぜかという本は確か、この本で読んで記憶が・・・違うかな・・・

人間を幸福にしない日本というシステム カレル・ヴァン ウォルフレン amazon.co.jp/... #クラハカフェ

Twitter URL

「ナッジ!?: 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム」日本の社会学者や法学者がサンスティーンとナッジについて論じています。この新しい政策手法に対し、どこで賛否が分かれるかが理解できます。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

一年のほとんどを海外で生活する高城剛が、オススメの都市や海外生活サバイバル術、最先端の学校、さらには混迷の時代を生き抜くための秘訣までを伝授します。amazon.co.jp/...

Twitter URL

@hoshino555 ぼのぼの名言集 上 (竹書房新書) いがらしみきお amazon.co.jp/... @amazonJPより
これ泣けるし救いになるからおすすめ

Twitter URL

この本を読んで、『あ、これ、普通に暮らしていて、痛み止めが必要になった時に...』とか考えてうーんとなりました_(┐「ε:)_

DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機 ベス・メイシー amazon.co.jp/...

Twitter URL

旦那の本がKindle Unlimited に登録されてた。

「熟女」女優さんたちとの対談をおさめた、読み応えのある本です。いろんな人生が垣間見れて、AV業界に入った理由も人それぞれで、すごく好き。

これを読んだ後は、AVの見方が変わるかもしれません。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

【大好評累計20万部の大ヒットシリーズ】

世界のニュースを日本人は何も知らない
amazon.co.jp/...

実はブラックなマッキンゼー、世界の驚くべき国民性、アフリカのメディアを買収する中国等日本では報道されない世界の驚くべき事実を満載!

Twitter URL

もう1冊の重版は『バカが多いのには理由がある』。こちらの親本は2014年6月です。重版が続いているのはコロナの「巣ごもり消費」の影響があるのかも。amazon.co.jp/...

Twitter URL

子ども虐待をなくしたいなら
『子ども虐待は、なくせる』を読んでみて!

amazon.co.jp/...

#児童虐待

Twitter URL

谷本 真由美 の 不寛容社会 - 「腹立つ日本人」の研究 - (ワニブックスPLUS新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

今の中国で何が起きているのか理解するのに必読ですね→福島 香織 の ウイグル人に何が起きているのか 民族迫害の起源と現在 (PHP新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

読み始めたこれも面白そう。ネットでも盛んな日本の「リベラル」議論は錯綜気味なんだけど、「ロックやアダム・スミスなどの古典的自由主義からロールズなどの現代リベラリズムへの転換がどう起きたのかを整理する」というこの本は良い見取り図を提示してくれそうです。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 聖人祭事紀行─祈りと熱狂のヨーロッパ写真歳時記 若月 伸一 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ベストセラーのこの本も単行本・2618円が読み放題対象なので、本当にお得です。

月額980円で、図書館を持ち歩ける時代になったといっていい。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 amazon.co.jp/...

Twitter URL