社会一般のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

古谷 経衡『ヒトラーはなぜ猫が嫌いだったのか』 (コア新書) amazon.co.jp/... は、実物をみてないので目次だけのヘッドライン寄生だが(笑)、犬を飼う人と猫を飼う人はドッグショーとキャットショーを比較すると少なくとも90年代は全く違う世界だった。

Twitter URL

これ、新学期になったら大学図書館に推薦しよう。学生用図書によさそうな感じだ。/牧村朝子『同性愛は「病気」なの? 僕たちを振り分けた世界の「同性愛診断法」クロニクル』 (星海社新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

著名な倫理学者ピーター・シンガーによる本。「効果的な利他主義」という概念で、いまの時代の利他主義について論じてる。面白そうだったので購入。amazon.co.jp/...

Twitter URL

4月刊の書影入ってた。時事の、政局評論です⇒
マーケティング化する民主主義 (イースト新書) イースト・プレス amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

不倫が話題?なのでこの本をポチッと。ポイント30%還元。/ 坂爪 真吾 の はじめての不倫学~「社会問題」として考える~ (光文社新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

マーケティング化する民主主義 (イースト新書) 西田亮介 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

新刊でも書いたけど、「やりたいこと」を決めて移住しない方がいいですよ。逆説的なんですけど。/ 【電子版特典付き】まだ東京で消耗してるの? 環境を変えるだけで人生はうまくいく amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

これ、同性愛が病気とされてきたというポイントにしぼってわかりやすく解説しているので、同性愛差別だけではなく医療の歴史に興味ある人にもオススメです/牧村朝子『同性愛は「病気」なの? 僕たちを振り分けた世界の「同性愛診断法」クロニクル』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『読売新聞』5月1日付けの、『マーケティング化する民主主義』書評です。

マーケティング化する民主主義 (イースト新書) イースト・プレス amazon.co.jp/... @amazonJPから twitter.com/...

Twitter URL

ファミコン以前からスマホまでを扱った日本ゲーム産業史が出るようで、ムック的なものじゃなくて、芝浦工大教授による本格的な研究書。これはすごい → 小山友介「日本デジタルゲーム産業史: ファミコン以前からスマホゲームまで」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

そういえば、今朝の日経書評で知ったのですが、岩波からファシズム入門についての訳書が出たのですね。手頃なので読んでみよう →  ケヴィン・パスモア「ファシズムとは何か」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

お、話題の新刊が実質80円!えらく安いですな。レビュー96件!ポチッとどうぞ。 / 橘 玲 の 言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

先日頂いた『18歳からの格差論』(井手英策)を読了!「日本人は格差是正への関心が低い」という調査結果から出発して、分断社会である日本の実情や、政治的に抵抗を生みにくい再分配政策の提言などが、中高生でも理解できる形で語られています。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『転換期を生きる君たちへ』(晶文社)は明日から店頭に並びます。鷲田先生、源ちゃん、平川君たち「おじさん」と白井さん、想田さんら「若手」論客が寄稿しております。みんな文体ばらばら、テーマばらばらで、いい「多様性の湯加減」です。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

少し前にシュンペーターの『資本主義、社会主義、民主主義』をお送り頂きました。資本主義や民主主義の問題点・限界が指摘され始めている中、腰を据えて哲人の思想に学ぶ良い機会かもしれません。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

今こそ、みなコレ読んで、ポケモンGOは、21世紀の昆虫採集なんだ!と語るべきやね。>「ポケットの中の野生―ポケモンと子ども」by中沢新一 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ビルに囲まれた現代においては、拡張現実こそが新しい「野生」なのだ!。>「ポケモンに無意識の野生を呼び覚まされた子どもたちは、ゲームの中で異界のモンスターを追いかけ、その力を感じとっているのだ」 中沢 新一 の ポケットの中の野生  amazon.co.jp/...

Twitter URL

研究と実践の関係を考えるのでしたら、おすすめの一冊ですね>サンドラ・M. ナトリー他著「研究活用の政策学」amazon.co.jp/...

Twitter URL

必読! 山形浩生訳。→不平等論: 格差は悪なのか (単行本) 筑摩書房 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

後で買う→インドから考える 子どもたちが微笑む世界へ エヌティティ出版 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL