中島義道著『うるさい日本の私』は、著者が日本の至るところに存在するアナウンス、選挙カー、さおだけ屋など含めた「騒音」にクレームを付けた様を描く。オレも日本は過剰アナウンス(騒音)だと思う。とにかく駅でも小売店でも宣伝・命令・注意が多すぎる。ガキだらけの国 amazon.co.jp/...
Twitter URL
他にも「北極圏で採掘事業をしてる企業の株を買え」とか斜め上すぎるが、まあそうだよね………リアルすぎる気候危機対策
気候変動クライシス amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
お勧め本👶とてもよい #ばぶっく
Twitter URL
「FACTFULNESS」
amazon.co.jp/...
[本] 山に生きる 失われゆく山暮らし、山仕事の記録 三宅 岳 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本は転進国、という持ちネタはさておき、先進国途上国という概念は”Factfulness”でも否定。ケニア山頂で4Gがつながるのに奥多摩で圏外とか
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
もし「最近の天気予報は当たらない」と感じているなら、ファクトフルネスを読んだほうがいいです。
賢い人ほどとらわれがちな思い込みから抜け出して、データや事実にもとづき世界を正しく見るスキルが身につきます。
またポイント50%還元になってたので読んどきましょう。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『あるものでまかなう生活』(日本経済新聞出版)おかげさまで重版となりました。酒井圭子さん、土井英司さん、書店で展開下さった啓林堂書店奈良店はじめ全国の書店の皆さま、買って下さった方々、書評やHPやメルマガでご紹介頂いた方々のおかげです。ありがとうございます。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
これは何度でもお勧め本👶#ばぶっく
Twitter URL
「ファクトフルネス」
amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/... twitter.com/...
データや事実を正しく見ると意外なことがわかる。世の中は思ったほど悪くない。思い込みから開放される本ですよ→ハンス・ロスリング の FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 amazon.co.jp/... via
Twitter URL
18.楽天IR戦記「株を買ってもらえる会社」のつくり方
amazon.co.jp/...
ヤフーIR本と並んでこちらもオススメ。売上やCFを増やすことだけが企業価値向上策じゃない!そのために優秀なIRを育成しよう19.FACTFULNESS
amazon.co.jp/...20.ROIC経営
Twitter URL
amazon.co.jp/...
FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 ハンス・ロスリング amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
けれどデータを正確に見れば、必ずしもそうは言えず、むしろ世界はだんだん良くなっているというデータのほうがはるかに説得力がある、ということが書かれています。
Twitter URL
この世界には確かに、糾すべき事例も直すべき欠点もあります。そういった事例に正しく対処するためには、
amazon.co.jp/...
伊神満『「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明』 amazon.co.jp/...
←破壊的名著!ウィリアム・ノードハウス『気候カジノ 経済学から見た地球温暖化問題の最適解』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
←2018年度ノーベル経済学賞受賞
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
世界を正しく見ようよ|:3ミ
Twitter URL
amazon.co.jp/...
そだ!今更ですがこれめっちゃいい本でした。YouTubeで紹介します。必読レベル!
Twitter URL
ハンス・ロスリング の FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
ファクトフルネスよい。仕事先の人には全員読んでもらいたい。というか日常生活で会話する人の全員にオススメしておきたい。
Twitter URL
世界中の1歳児の中で、なんらかの病気に対して予防接種を受けている子供はどのくらいいるでしょう?正解は「80%」こちらも正解率は10%程度、ほとんどの方は「20%」と答える。データに基づいて世界を眺めてみると、世界は日々良くなっていることに気付く。
FACTFULNESS amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
世界の人口のうち、極度の貧困にある人の割合は、過去20年でどう変わったでしょうか。正解は「半分になった」です。世界のエリートでも正解率の低い、この問題。人はいかに思い込みで悲観論を語り、憶測で議論をするか。
FACTFULNESS amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
50:シティ・ファーマー: 世界の都市で始まる食料自給革命
都市の潜在性について、食べ物の面から考えてみましょう。食料を社会的公正の一部としてとらえ、食料システムに挑む本著は持続可能性と取り組む切っ掛けになるかもしれません。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
気になる新刊『気候変動クライシス』を頂きました。著者の一人ワイツマンは応用理論経済学の大家というイメージしかなかったのですが、実は環境経済学の論文もたくさん書いていて、本書でその内容を分かりやすく解説しているようです。注目の一冊! amazon.co.jp/...
Twitter URL