70:マフィア帝国 ハバナの夜―ランスキー・カストロ・ケネディの時代
ビジネスの話をしよう。これは、ビッグな話だ……という具合に葉巻とお酒、そして革命前夜までのハバナで繰り広げられるマフィアの物語。歴史にあった、一つの時代です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
北朝鮮の動きやら、なにやら情報過多というか、変な議論が顔を出しているので文献のご紹介(特に効果はない)
・北朝鮮の核心――そのロジックと国際社会の課題
Twitter URL
amazon.co.jp/...
.@hyakutanaoki アン・コールターは邦題名『リベラルたちの背信』amazon.co.jp/...が米国でベストセラーになったが米のインテリ保守派には嫌われている。だがヴォルテールの《私は貴方の意見に反対だが貴方がそれを主張する権利は飽くまでも守る》という言葉こそ全体主義への防波堤だ。
Twitter URL
この本、タイトル見て「????」だったのだけど、著者は一水会代表なのか。ロシアが各国の極右勢力を支援しているのは公然だけども、日本の右翼団体はどうなんだろう? → 木村三浩「スゴイぞ! プーチン 一日も早く日露平和条約の締結を!」amazon.co.jp/...
Twitter URL
国防高等研究計画局(DARPA)の和訳本、遂に出るだよ → アニー・ジェイコブセン「ペンタゴンの頭脳 世界を動かす軍事科学機関DARPA (ヒストリカル・スタディーズ) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本amazon.co.jp/...と僕が9年間に編集したこれamazon.co.jp/...を読んで、映画「セブンイヤーズ・イン・チベット」と「クンドゥン」を見て下さい。DVDは入手可能。「Kundun」は今公開中の名画「沈黙」のスコセッシ監督。 twitter.com/...
Twitter URL
週刊文春の連載コラムの単行本第5弾が3月30日に出ます。町山智浩『実況中継 トランプのアメリカ征服 言霊USA2017』澤井健画伯の表紙がまた凶悪なんだ。ガガ似すぎ。 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから twitter.com/...
Twitter URL
古谷さんらしい自分の眼と足でみて、そこから考えた良書。⇒アメリカに喧嘩を売る国 フィリピン大統領ロドリゴ・ドゥテルテの政治手腕 古谷 経衡 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
『ソ連という実験』、なんと、民主的ソビエトの実相がここに(`・ω・´)
代議員のみんなー、ちゃんと、報告会を年X回やるんだよー。あと、代議員のみんなー、さぼっちゃだめだぞー。
とまぁ、すごく楽しい一冊。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
あとは、月村先生のご本とかですかね(´・ω・`)
ユーゴ内戦―政治リーダーと民族主義。
約束の国のために色々と調べたはずが、米国のあれそれ。同業他社の現実さんにしてやられていますが、負けない(´・ω・`)
Twitter URL
93:ユーゴスラヴィア 民族浄化のためのレイプ
Twitter URL
最近、ドキュメンタリー映画「女を修理する男」等でレイプが兵器として活用されているという告発がありましたが、ユーゴでも例外でもありませんでした。遺伝学じゃないんですよ、問題は……。
amazon.co.jp/...
92:引き裂かれた国家―旧ユーゴ地域の民主化と民族問題
Twitter URL
民主化と国家性問題を考えてみましょう。大半の人は、疑問を抱かず、『日本国=自分の国』と考えています。でも、『東京都=自分の国』『日本国=ほかの連中の』となれば?
amazon.co.jp/...
クーリエ・ジャポンの連載が10月29日に単行本になります。町山智浩『さらば白人国家アメリカ』。アイオワ、アリゾナ、クリーブランドなどで取材した大統領選ルポやトランプの父とウディ・ガスリーの関係など日本で報道されない話満載です。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
小泉先生の新著、今度は軍事から、ロシアの国家戦略についてフォーカスか → 小泉 悠「プーチンの国家戦略 岐路に立つ「強国」ロシア」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
同じく、読了しますた(`・ω・´)ゞ
完全対訳 トランプ・ヒラリー・クルーズ・サンダース演説集 何が勝負を決したのか? (星海社新書) 西森 マリー amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
安田峰俊氏( @YSD0118 ) の訳本をご恵贈頂きました。追われる身にとなった著者が、ミャンマーの国民党出身軍閥支配地に逃げたりと、21世紀に生きる20世紀話満載! → 顔伯鈞「「暗黒・中国」からの脱出 逃亡・逮捕・拷問・脱獄」amazon.co.jp/...
Twitter URL
これドイツやイギリスでたいへん話題になってた本ですよね。日本語版出るんだ。/ユルゲン・トーデンヘーファー『「イスラム国」の内部へ:悪夢の10日間』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
小泉先生の「軍事大国ロシア」が届きましたが、じっくり読めるのが来月以降になりそうなので、誰か代わりに読んで下さい… → 小泉悠「軍事大国ロシア」 amazon.co.jp/...
Twitter URL