メディアと社会のおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book) 朽木誠一郎 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

鈴木大介さんの『ネット右翼になった父』(講談社現代新書)の書評を書きました。本日の福島民報ほか各紙に掲載されたようです。:『ネット右翼になった父』amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

たのしいプロパガンダ (イースト新書Q) amazon.co.jp/...

これも良い本です
「最も効果的なプロパガンダは、官製の押しつけではない、大衆がこぞって消費したくなる娯楽にこそあった」

Twitter URL

津田さんの解説に興味持った人、キエフ出身のジャーナリストの『嘘と拡散の世紀:「われわれ」と「彼ら」の情報戦争』ぜひお読みください。ロシアのフェイクニュース工場、今年のノーベル平和賞マリア・レッサへの攻撃と闘いが生々しく描かれる衝撃作。そして日本も同じとは…

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

小島 正美さんによるHPVワクチン報道に関するレビュー。勉強になりました。
#32回日本小児科医会総会フォーラム
jpa-web.org/...

『メディア・バイアスの正体を明かす』 エネルギーフォーラム新書  amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

12年前と同じ。その議事録とその後日談(文科省による謝罪など)、背景が書いてある→「官僚とマスコミ」は噓ばかり (PHP新書) amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

何気に田端さんの「MEDIA MAKERS」が500円ではないか。未読の方はぜひ。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

・というわけで、大変勉強になりました
・皆さまもぜひ、というわけで再掲
『メディアとテロリズム』福田充著
amazon.co.jp/...
(了

Twitter URL

そこらへんは、正力の側近だった柴田秀利が、回想録にはっきり書いている。柴田は権力を欲する正力を軽蔑しつつ反共の一点で正力に協力する複雑な人物だった。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「たまにはマジメにネットの話を」に応えた、ひろゆきさんの最新刊。#アベプラ でも取り上げてきた数々の騒動を独自視点で解説。よかれと思ったツイートや投稿がなぜ大問題に?"負の歴史"はなぜ繰り返される?この先のAI時代は?被害者・加害者にならないために。献本御礼。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

Amazonのリンクはこちらです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

『電通 洗脳広告代理店』

amazon.co.jp/...

は2012年。当時電通批判は完全タブー

五輪で事件性あるから大手メディアが当局発表やリークで電通を今頃報道してるだけ。ジャーナリズムの本分は調査報道。五輪と同様な電通の行動は長く恒常的なのに10年間大手メディア仕事ゼロ。彼ら責任も大きい mobile.twitter.com/...

Twitter URL

昨日、私が座長をしている #東京海上研究所 の #デジタル戦略研究会 に東京大学の #鳥海不二夫 教授をお招きし、計算社会科学の観点から見たデジタル空間の課題と可能性についてお話を伺いました。大量のツイートを社会心理学的な観点から分析する鋭さにワクワクしました。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] テレビジョンの文化史――日米は「魔法の箱」にどんな夢を見たのか 小代 有希子 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

新聞・大手メディアはセクハラを取り上げるどころか、夥しい性犯罪、セクハラの現場、一大当事者になってしまっています。

マスコミ・セクハラ白書

WiMN
books.bunshun.jp/...
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

㊗️ 累計35万部突破㊗️

シリーズ2作目も2021年トーハンの新書ベストセラー7位に入りました!一作目は2020年の6位で2年連続 

これも皆様のおかげです!!

世界のニュースを日本人は何も知らない2&3
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/...

#めいろま #谷本真由美

Twitter URL

読み落としていた飯田豊先生のお仕事読了。いわゆるメディア・スタディーズとは別に日本で独自に発展したメディア論を辿る仕事等手堅いが重要な論集。近年梅棹らの再評価は進んだがメディアに特化した検討は少ないかも。

メディア論の地層: 1970大阪万博から2020東京五輪まで amazon.co.jp/...

Twitter URL

私の本とメルマガはもっと詳しいことがわかります

週刊めいろま
note.com/...

世界のニュースを日本人は何も知らない
amazon.co.jp/...

世界のニュースを日本人は何も知らない2
amazon.co.jp/...

世界のニュースを日本人は何も知らない3
amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、データなどもしっかりしていて、とてもおもしろい!

告発 誰も晒せなかったSNSのヤバすぎる闇 (書籍) amazon.co.jp/...

Twitter URL