[本] 日本の古墳はなぜ巨大なのか: 古代モニュメントの比較考古学 松木 武彦 (編集), 福永 伸哉 (編集), 佐々木 憲一 (編集), & 1 その他 amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 古文書の様式と国際比較 国立歴史民俗博物館 (監修), 小島道裕 (編集), 田中大喜 (編集), & 1 その他 amazon.co.jp/...
Twitter URL
@nWWTneKTNZOMkm9 @WRHMURAMOTO コレラとええじゃないかの関係はさまざまな本に書かれています。たとえばこれ。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
安達誠司さん、片岡剛士さんらが受賞した河上肇賞第10回受賞作品が刊行されました。
Twitter URL
近代家族の誕生 〔女性の慈善事業の先駆、「二葉幼稚園」〕 大石 茜 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
【電子化】有職装束大全
→ amazon.co.jp/...作画資料として有用と話題になってた本がKindle配信されたようです。
"朝廷や公家社会、武家の儀式などで用いられてきた衣装、「有職装束」。豊富なビジュアルを駆使し、わかりやすく解説した決定版!" twitter.com/...
Twitter URL
[本] 「駅の子」の闘い 戦争孤児たちの埋もれてきた戦後史 (幻冬舎新書) 中村 光博 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
戦国時代に軍師なんておりまへんよとは言われてたけど、そこを踏まえた上で軍師と呼ばれた人の生涯を紹介するコンセプトとは気になる… → 「戦国時代の軍師たち」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
7:兵隊たちの陸軍史
一将功成りて万骨枯るというならば、往々にして歴史の物語では見過ごされがちな兵隊の体験とリアルを忘れちゃいけない。
美化された理想的皇軍という幻想を笑うための一冊。
『お国のため』であり、『国のため』じゃないんだという一言を読もう。
Twitter URL