秦先生がノモンハン戦について、ソ連側資料も交えて本を出すらしい。7月とちょっと先 → 秦郁彦「明と暗のノモンハン戦史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
2010年に書いた拙著「『耳をすませば』とリア充」が掲載されてます。>季刊東北学 第25号 特集:宮崎駿の世界 東北文化研究センター amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
アナールで思い出したが、アナール学派のマルク・フェローによる「戦争を指導した七人の男たち: 並行する歴史」が邦訳されるらしい。ルーズヴェルトからド・ゴール、昭和天皇らの7人の指導者の戦争指導についての評伝 → amazon.co.jp/...
Twitter URL
戦時下の戦死者遺骨返還の史的経緯について、吉川弘文館から出ていたのか。これはチェック → 浜井和史「海外戦没者の戦後史: 遺骨帰還と慰霊」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本の書籍界への悪影響ばかり言われるアマゾンだけども、探索するとこういう自費出版・少部数の本と出くわす点は評価してもよいと思う。質はどうかは読まないとワカランけど… → 三木敏正「鳥羽伏見の戦い」戦史全貌 伏見の歴史アラカルト amazon.co.jp/...
Twitter URL
艦これでも出るT字戦法、「丁字戦法の理論と実際」という本が出るみたいだけど、著者の来歴が不明で、北海道庁職員に同名の人がいるようなんだけど、戦史研究的な所が見つからない → 出光英哉 「丁字戦法の理論と実際-日本海海戦詳細研究I」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
来月の中公新書チェックしてたら、「幕末維新の城」という、幕末期に限定した城の新書という、極めてニッチな本が出るのを知って胸熱。五稜郭や、龍岡五稜郭とかも出るのかな → 「幕末維新の城 - 権威の象徴か、実戦の要塞か」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
中高同級生の與那覇氏から、ついに文庫化された『中国化する日本 増補版』を頂きました!すでに単行本がベストセラーとなりましたが、もっともっと多くの方に読んでもらいたい刺激的な良書です☆新たに加わった宇野常寛氏との巻末対談も要チェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
前に「太平洋戦争をせず、日中戦争を続けたら?」と話したけど、防研の黒野氏の『たらればの日本戦争史』で、統帥権独立と幕僚統制により誰が指導しても骨抜きされるので、日中戦争は『「たられば」が成立しない構図』と断じていて、おう…となってる amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、先日文庫化された「兵器と戦術の世界史」の作者が日本史にテーマを絞った「兵器と戦術の日本史」も文庫化されました。ただ、これは純粋な史学クラスタにどう思われるんだろう? → 金子常規「兵器と戦術の日本史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨日の一連の彗星夜襲隊TLのせいか、アマゾン在庫が無くなっておる → 彗星夜襲隊―特攻拒否の異色集団 (光人社NF文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
白団と言えば、90年代にも本が出ていたけど、あれって2006年に新版出てたのは知らんかった。 → 新版 白団(パイダン)―台湾軍をつくった日本軍将校たち (芙蓉選書ピクシス) amazon.co.jp/...
Twitter URL
@perfumekawaee まず末松太平氏の『私の昭和史』amazon.co.jp/...がお薦め。中公文庫になったので入手しやすい。三島由紀夫の「道義的革命の論理」(『文化防衛論』所収)は磯部浅一の獄中記からのインスピレーションで書かれたもので必読です。
Twitter URL
あ、やっぱりNHKのタネ本、水島朝穂の新刊か。最近、NHKのドキュメンタリーが新刊の宣伝と化している例大杉 → 検証 防空法:空襲下で禁じられた避難 amazon.co.jp/...
Twitter URL
てか、不勉強にも「日中戦争の国際共同研究」シリーズを知らなかった。こんなの出ていたのか → 中国の地域政権と日本の統治 (日中戦争の国際共同研究) amazon.co.jp/...
Twitter URL
中国・インド海軍におけるマハン熱の高まりと知ったので、勉強しなきゃなとマハン本探していたら、昨年に中公叢書でマハン研究の本が出てた。しかし、唯一のアマゾンレビューが靖国参拝の話だけで終わっている不幸 → 海軍戦略家 マハン amazon.co.jp/...
Twitter URL
戦国についての面白そうなテーマの本が出るんだけど、出版社が聞いたことなくて躊躇している。洋泉社ってどこか → 「境界争いと戦国諜報戦」
Twitter URL
amazon.co.jp/...