文学・評論のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

この本は「中国行くなら買え」としか言いようがない。知らなくても十分美味しい中華料理が、読めば何倍にもなる魔法が詰まっています。

中国くいしんぼう辞典 amazon.co.jp/... @amazonより twitter.com/...

Twitter URL

【Amazon】
みやぎから、
佐藤健・神木隆之介(著)
Kindle版
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ドライブ・マイ・カー』、今回はチェーホフの『ワーニャ伯父さん』 を読んで挑んだので、作中の演劇話がより深く味わえた。映画内でも十分語られるけど、戯曲とかなり深くリンクしてるので、必読レベルでは村上春樹の原作よりこっち優先かもしれない(一応どっちも読んだ)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

サブタイトルに「深爪な子育ての話」とあるけれど、そうか、これは理不尽な状況をどう生き抜くかという、人間の成長の話しなんだなと、子育て勢には当たり前なことかもしれない事実に気付きました。最終章とあとがきが見事です。とりあえずそこだけでも読んでほしい。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

負ける技術 (講談社文庫) amazon.co.jp/... 負ける技術もキソドル版が安いぜ 買おうぜ

Twitter URL

天に焦がれて
「毎年夏休みを過ごす祖母の家で、14歳のテレーザは共同生活を営む少年3人と出会い、その中の一人と恋に落ちた。4人の友情は永遠と思えた。だが数年後、その少年が他の少女を妊娠させたと知り――。『コロナの時代の僕ら』の著者が描く、男女4人の愛憎の物語」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

モテるかもしれない。 友作に関してはもっと深くこの本で考察してるから良かったらみてくれよな amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

ルイス・ハイドの『ギフト―エロスの交易』にこの仕組みに関する分析があります。ハイドによると、これは学術コミュニティは資本主義経済じゃなく贈与経済で成り立っているからです。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「円」劉慈欣短篇集 amazon.co.jp/...
@Hayakawashobo より献本御礼。長編でベストセラーになったが実は短編の名手というのは小松左京を彷彿とさせる。三体よりこちらから入るのがおすすめ。表題作、こりゃ球らん🤣 twitter.com/...

Twitter URL

ちなみに安田浩美さんはアフガンのUMAペシャクパラングの報告者でもある。キツネかタヌキぐらいの大きさだが、人を襲うとされる。米軍が開発した凶獣という噂も。詳しくは拙著『アジア未知動物紀行』を参照してください。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

まあ面白かったが「女性なのに料理ができないのは失格」みたいな感じが嫌だった。
料理は生活能力の一部であって、有能な人の必須条件ではない。
料理ができない=男性としてダメと思う人がいるだろうか?
#ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室 #フェミサイドを許さない
amazon.co.jp/...

Twitter URL

本日、高校時代の同級生(一般人)二人と鼎談してきた。巻末に収録予定です。ステキでしょう。EX大衆の連載4年分。『人生のBGMはラジオがちょうどいい 』春風亭 一之輔 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

読みました。トランプの煽りと、北朝鮮の意思決定の歪さによる、正恩の先制攻撃されたとの勘違いで、韓国核4発150万、日本核東京2、横浜1、横須賀1の4発で150万、米国核5発で300万人が死ぬ話。あり得る

RT2020年・米朝核戦争 (文春文庫) ジェフリー・ルイス amazon.co.jp/...

Twitter URL

狂女たちの舞踏会

「1885年3月18日、サルペトリエール病院にて四旬節中日の舞踏会が開催されますので、ぜひ足をお運びくださいませ」

好奇心旺盛なパリの上流階級を相手に、狂女と呼ばれた者達の舞踏会がはじまる。

狂っているのは私たちか?いやこの世界だ
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ひたすら技巧を凝らして、判断に困るような物語が展開されていくんです。「こちらあみ子」「ピクニック」「チズさん」のどれも、いい話とかいい話じゃないとか、そうした判定を拒んでいるような印象でした。なので、読むと、困ります。困りました。#ある本の紹介

amazon.co.jp/...

Twitter URL

怪談王子は松原タニシ?
恐い間取りに出てくるあの場所?を舞台に繰り広げられるストーリー「目覚める死者たち」が収録されている『アウターQ』。

#恐味津々

アウターQ 弱小Webマガジンの事件簿 澤村伊智
amazon.co.jp/...

Twitter URL

今朝更新の #voicy で紹介した本から。

田辺 聖子上機嫌な言葉 366日
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

正直なところ、はるかに分析しやすそうな『ドラキュラ』よりも私の考えでは学部生にとって難解と思われる『フランケンシュタイン』をレポート課題に選んで撃沈する学生がよく出るのは、この本の影響力の責任ではないかと疑ってる。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

新コロナ対応で、ゼミ内容を少し変更しようと思って、積読だった鹿島茂氏の『「レ・ミゼラブル」百六景』(文春文庫)を読んでるが、予想した通り、19世紀の経済事情を理解し、『21世紀の資本』にまで接続できる事実上の経済学の副読本として利用できる。
amazon.co.jp/...

Twitter URL