ウクライナのシェイクスピア受容、たぶんこの本が重要そうだな。/Shakespeare in the Undiscovered Bourn: Les Kurbas, Ukrainian Modernism, and Early Soviet Cultural Politics amazon.co.jp/...
Twitter URL
アハハハ ∧_∧
ハハハ━━(´∀`)━━ッ!
/ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂ノ ) ヽ⊃
/ 人 (
(_ノ (__)爆笑エッセイ「気になる占い師、ぜんぶ占ってもらいました」を読了。当たる占い師の見つけ方が分かってよかった!!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
久しぶりに面白い本みつけた!!
Twitter URL
「気になる占い師、ぜんぶ占ってもらいました。」さくら真理子著
作者が一千万円かけて受けたという、占い話が満載!人生に迷ってて、占い受けたい!人に絶対オススメの一冊!笑いすぎて腹痛いです( ー`дー´)
amazon.co.jp/...
あまぞん、紀伊國屋WEB、honto、honyaclub、もう在庫ありだ🌹
💄amazon.co.jp/...
Twitter URL
🪞kinokuniya.co.jp/...
💐honto.jp/...
🌙honyaclub.com/... twitter.com/...
この性格や育ちのヒロインがこんな女言葉を使うの、翻訳としてかなり不自然だと思った。/アルテミス(上) (ハヤカワ文庫SF) amazon.co.jp/...
Twitter URL
忘れもしない、この本だよ。結局見つかったから良かったけど。/
Twitter URL
ポール・マルドゥーンとの出会い―北アイルランド詩の現在 amazon.co.jp/...
件のテーマは第4章。都会で肥大した自由と自己に向き合う日々に疲れ果てた主人公が、ついにニート生活を終えて「規則ずくめの生活万才!監視された魂万才!」と大喜びしながら従軍していくクライマックスは感動的ですらある。読ませてあげたい幾人かの若者の顔を浮かびました
Twitter URL
\\『#運転者』ランキング1位✨//
※kindle「文学・評論」ジャンルにて毎日の中で「なんで私ばっかり..」と、つい感じてしまう事も多いですよね
この本のテーマはズバリ「"運"のポイ活」!!
Amazonレビュー2000越えの人気作、是非読んでみて下さい🚖📖#ディスカヴァー
Twitter URL
amazon.co.jp/...
ぼくは、以前に集英社から島田雅彦さんと共著の本『クオリア再構築 常識の壁を突き抜け、遡る5つの対論 』amazon.co.jp/... を出しているけれども、それからずっと見てきたものとして、これからは島田雅彦の時代にならないようでは日本はダメだと思う。
Twitter URL
FANBOX始めたばかりだけどもうカワセミさまプランに入ってくれた人がけっこういたことに背中を押されて『プロジェクト・ヘイル・メアリー』買っちゃいました(本買うのはふくろうプランじゃないの?とはいいっこなし)。評判に違わずスゲー面白い。意外と生物学っぽい話だし。
Twitter URL
amazon.co.jp/...