文学・評論のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

本をすすめたらいきなり自分たちが登場するポルノ小説を書いて送ってきた人の話、ホラーだ…/出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと amazon.co.jp/...

Twitter URL

共感ベース思考 IT企業をやめて魚屋さんになった私の商いの心得 amazon.co.jp/... 私が魚屋の商いから学んだことが、皆さまのヒントになればうれしいです

Twitter URL

角田龍平さんの蛤御門のヘン(6.15放送回、kbs-kyoto.co.jp/...)で花房観音センセが紹介してくださったエッセイは『愛と子宮に花束を ~夜のオネエサンの母娘論~』 (amazon.co.jp/...)、慎太郎がどうのというのは週刊SPA!の巻頭コラムです♪褒められついでに調子乗って紹介。 twitter.com/...

Twitter URL

ハヤカワSF文庫の過去の名作が続々とkindle化される中で、ティプトリー作品が取り残されているのはなぜなのだろう。「接続された女」はまさにサイバーパンクの原典でアバターと生身の人間の接続が現実化しつつある今こそ読みつぎたい傑作.. amazon.co.jp/...

Twitter URL

小田嶋さんの遺作になった小説『東京四次元紀行』、とてもすばらしいので皆さん読んでみてください。これ読むといつでも小田嶋さんと会える、話してる気分になれます。amazon.co.jp/...

Twitter URL

小田嶋隆さんとは30年親交がありました。遺作となった処女小説『東京四次元紀行』を読んで、あの皮肉と諧謔と洞察と警句と諦念に満ちた小田嶋エッセイの本質がわかりました。酔いどれ探偵の一人称ハードボイルド小説だったんです。 新境地を開いたところに残念でなりません。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

チャン ガンミョン『極めて私的な超能力』(吉良佳奈江訳/早川書房)、まだ途中までだけど、今まで読んだ韓国SFの中ではたぶんこれがベスト。ナチの戦犯と収容所体験者の感情記憶を交換する「アラスカのアイヒマン」の周到な手続きと巧緻な結末に脱帽。金星を舞台に…

amazon.co.jp/...

Twitter URL

宝樹『三体X』(大森望・光吉さくら・ワン チャイ訳)見本出来!

amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

藍銅ツバメの日本ファンタジーノベル大賞2021大賞受賞作『鯉姫婚姻譚』。池の人魚に惚れられたぼんくらな若隠居が、悲劇に終わった異類婚姻譚を人魚に聞かせて、なんとか翻意させようとするうちに……という恋物語。選考委員がこぞって絶賛した結末をぜひ見届けてください。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

昭和かよ。と、つい言いたくなるような祖父と、人に馴染めない孫の、消えない今という時間の積み重ね。今をけんめいに生きる私もまた、いつか時代おくれになるのだろう。わかりあえない2人が食べるカレーライスは、温かく、お腹を満たしていきます。おすすめ。

カレーの時間 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

魔宴
「ジャン・コクトーも、アンドレ・ジッドも、ココ・シャネルも、敬愛するから利用した―。パリで青春を謳歌した作家による実名小説ならではの、20世紀の花形たちをこれでもかと散りばめた、豪華絢爛の人物絵巻!瀟洒と放蕩の間隙に産み落とされた作家の自省的私小説」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「じつは、しないほうがいいこと」は世の中にたくさんあります。

「生きがい」とか「自分」とかを探してる人はだいたい不幸です。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「神々の歩法」、いま単行本化なの? と驚いたけど、そういや自分が読んだのはKindleでしたね…。紙は今回が初か →

神々の歩法 (創元日本SF叢書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

表象文化論学会シンポジウムをオンラインで聞いてて、人間は性をクローズドにして食をオープンにしているって話出てくるけど、『プロジェクト・ヘイル・メアリー』の宇宙人って他人に食うとこ見せないですよね。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、マイケル・シェイボンお得意の、歴史的事実に見てきたかのような出来の良いウソをまぎれこませた作品で、『スーパーマン』の影響で反ナチアメコミを書き出したユダヤ系のアーティストたちのある種の文壇ものなんですけど(続)/カヴァリエ&クレイの驚くべき冒険 amazon.co.jp/...

Twitter URL

寄り道では解決しているぐらい人生に疲弊している方は「我慢して生きるほど人生は長くない」を読んでみてください。心療内科医の先生が書いた本でAmazonページにある「お断りの態度の強さレベル表」を見るだけでも参考になります。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【電子版配信】
『NO SIGNAL 街を出て、大自然の中で暮らすことを選んだ10人の生き方』
都市を離れ、新しい人生を生きる10人。ソローのように自然と対話しつつ、孤高に暮らす、それぞれの満ち足りた日々を訪ねた。
[Kindle] amazon.co.jp/...
[Kobo] books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「これ! いっぱいよんだ、おもしろいよ!」

ということで一番に勧めてくれたのはイソップ童話でした。挿絵は白黒で、イソップ童話の短編集なので読みやすいかと思います。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「女の子なら、これ。うーん、絵本にちかいかも……でもたくさんお話が入ってて楽しいよ!」

フルカラーの絵がたくさんですが、文字も多いので、ディズニー好きなら読みやすいと思います。
amazon.co.jp/...

Twitter URL