文学・評論のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

文部科学省の天下りが問題になっていますが、日本の権力構造を永田町・霞ヶ関・虎ノ門(天下り先の公益法人)のトライアングルとして実証的に示したのが、『日本国の研究』です。小泉構造改革、道路公団民営化のきっかけになりました。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓『すばらしい新世界』なんかよりザミャーチン『われら』のほうがずっと面白いですよ。っていうかむしろ『すばらしい新世界』で肯定されているものって今問題にされてるものに近いのじゃないかと思うな… amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】モダン・ホラーの帝王 スティーヴン・キングの……ファンタジーでいいのかな?『ダークタワー』シリーズが第1巻からKindle配信しています。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

村上春樹の新作タイトルが「騎士団長殺し」と聞いて、「え! 村上春樹もオーク物書くの!?」と一瞬驚いた自分の脳も相当毒されていることに気づいた → 村上 春樹「騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】”『吸血鬼カーミラ』で知られる怪奇幻想の巨匠 約半世紀ぶりとなる日本オリジナル傑作選”J・S・レ・ファニュ「ドラゴン・ヴォランの部屋 レ・ファニュ傑作選」が1,000円でKindle配信 amazon.co.jp/...

Twitter URL

馬場祥弘氏の名前を超久々に見かけたけど、著者紹介で「森のクマさんの作詞者」とあった架空戦記は鮮明に記憶に残ってる(内容忘れた) → 「超(ハイテク)戦艦「大和」出撃す―沖縄海戦スペクタクル」 (ノン・ノベル) amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんな本が出たらしい。/川原有加『『指輪物語』と『ナルニア国年代記物語』における色彩表現』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんか面白そうなタイトルだ/坂口周『意志薄弱の文学史:日本現代文学の起源』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

WW1で各国が激突に至るまでの経緯は、よいご本がありますので、よろしければぜひぜひ(`・ω・´)ゞ

八月の砲声 (ちくま学芸文庫)

amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】”分け入っても分け入ってもブスの山” 「cakes」の大人気連載 カレー沢薫「ブスの本懐」が1080円でAmazonKindle電子書籍に配信スタートしました amazon.co.jp/...

Twitter URL

「いきなりだが、夫のちんぽが入らない。本気で言っている。交際期間も含めて二十余年、この「ちんぽが入らない」問題は、私たちをじわじわと苦しめてきた。周囲の人間に話したことはない。こんなこと軽々しく言えやしない」よくぞ言ってくださった
amazon.co.jp/...

Twitter URL

こちらの記事はナイトウミノワ @minowa_ さんの『いとしのおじいちゃん映画』 amazon.co.jp/... をかなり参考にしました。/若いだけが女優じゃない!おばあちゃんが大活躍する海外映画・ドラマの世界 mess-y.com/...

Twitter URL

うぉ、これは面白そうw 1,188円→475円。/ 工藤 隆雄 の マタギ奇談 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

献本で頂いてやっと読んだ。面白かったので後で簡単にレビューを書こうと思う。/ロジーナ・ハリソン『わたしはこうして執事になった』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】\笹本祐一、ハヤカワ文庫初登場/ ド田舎から大宇宙を望む新シリーズ「放課後地球防衛軍 1 なぞの転校生」が680円(14%ポイント還元)でKindle配信スタートしました。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「生いたち」がさりげなく「老いたち」になってたり、還暦を迎えた年齢がおいたちに書かれてたりするのがイイです。/ナイトウミノワ『いとしのおじいちゃん映画 12人の萌える老俳優たち』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

本人も語っているけど、村上春樹にとって、河合隼雄と出会って彼の作り出す物語に「言葉」が与えられたのは大きな意味があって、それは作品にも影響を与えたように思う。amazon.co.jp/...

Twitter URL

このインタビュー集って人生において大事なことが見事な語り口で語られてて、もう何度読んだかわからない。我々の生や物語が、地下の井戸を通じて世界に繫がることの意味が繰り返し語られてて、それはとても大切なことと思う。amazon.co.jp/...

Twitter URL