ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』がなぜかKindle総合35位に急上昇してる。どこかで書評とか載ったのかしらん amazon.co.jp/...
Twitter URL
これはよかった。表題作は、最初はなぜこの構成? と思ったが、見事。
あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF) 早川書房 amazon.co.jp/... @amazonJPから
Twitter URL
『メトロ2033』っていうロシアの終末SFで地下鉄駅が生活場所として使われてるんですが、この小説は面白いよ。ゲームにもなってるはず。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
お。話題になってた『Ingress』公式小説がKindleに配信されてる → フェリシア・ハジラ=リー の イングレス ザ・ナイアンティック・プロジェクト を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
メギド、世界観的にはアメリカ福音派の世界観で書かれた「レフト・ビハインド」シリーズと同じじゃないかと → ティム ラヘイ「ハルマゲドン―レフトビハインド〈11〉」 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
amazon.co.jp/... が先達か <@torinakisa: 『艦娘』のルーツは『マップス』のリプミラかな 『無限のリヴァイアス』のネーヤも その流れ それぞれ30年前と15年前 だいたい15年周期で 艦(宇宙船)の 女体化ムーブメントは回っているのか
Twitter URL
おー、ハヤカワから「ヴェイスの盲点」がKindleで出た。ライトノベル風味のSFとしてはこのシリーズはかなり面白いと思う。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
人類とウルトラマンが外星人と熾烈な戦いを繰り広げる仮想世界は,素粒子物理学の超弦理論による宇宙モデルや原子核物理学の理論研究がベースになっている。
監修した研究者がウルトラの宇宙を深掘りする。【別冊日経サイエンス254 SFを科学する 研究者が語る空想世界】 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
『コンビニ人間』良かったので、村田沙耶香さんの『信仰』も読む。こっちは短編集だが、ちょっと残酷な感じのユーモアと奇想がキレよく炸裂してどれも面白かった。マルチ商法のカモにされた知人と共にカルト宗教を作る話とか妙にタイムリー(出版は昨年6月)。電子版50%還元
Twitter URL
amazon.co.jp/...
【50%ポイント還元】
スモールワールズ Kindle版
一穂ミチ (著)
amazon.co.jp/...そういやこれもBL枠から。きてますね
”「BL界の鬼才恐るべし」――北上次郎さん(日本経済新聞 5月6日書評より)” twitter.com/...
Twitter URL
「裏アカシック・レコード」はアンソロジー『異常論文』に収録されています。同書収録の「掃除と掃除用具の人類史」なども面白いのでオススメです。
Twitter URL