文学賞受賞作家のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

私は、「私は弱いから/傷つきやすいから…」ってことを言い訳に使っている人に「弱いままで戦え」ってよく言うんだけど、林さんも同じこと書いてた。

「私は今でも傷つきやすい心を持っています」と。でも、それを表に出さず、心がけを変えて、コツを掴めばいいんだと。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

"いい仕事の条件は、
自己顕示欲と自己嫌悪の間を
絶えずスウィングすることなのだ。"

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

傑作です。間違いなく辻村先生の代表作と言っていいでしょう。学校のあの、出口のなさに押しつぶされそうになった経験のある方は、ぜひこれを読んで、心の中の幼い自分に手を差し伸べてみてください。これは「あの頃の話」でありながら、「いまの話」でもあるのですね。(了
amazon.co.jp/...

Twitter URL

"成功がどんなものかはよくわからないが、しかし、何かをやりたいと願い、それが実現するときというのは、不思議なくらい他人が気にならない。意識のなかから他人という概念がそっくりそのまま抜け落ちて、あとはもう、自分しかいない。"

amazon.co.jp/...

Twitter URL

"自分が何をやりたいかしかない。だれが馬鹿だとか、だれが実力不足だとか、だれがコネでのしあがったとか、だれが理解しないとか、だれが自分より上でだれが下かとか、本当にいっさい、頭のなかから消え失せる。"

amazon.co.jp/...

Twitter URL

"人を思う気持ちというものは、私たちのどんな器官より現金で頑丈なのだ” 

”大量の酒を飲んで急性アルコール中毒になったらもう二度と一気飲みなんかしないだろう。でも、私たちはいつか恋をする。骨折よりやけどより急性アルコール中毒より、手痛い思いをしたというのに"

amazon.co.jp/...

Twitter URL

わ、こんな本出てたの気づいてなかった。慌てて買った。(だいぶ遅い)

→ 物語のなかとそと 江國香織散文集 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

①経済小説
・不毛地帯(総合商社)amazon.co.jp/...
・ハゲタカ(PEファンド、投資銀行)amazon.co.jp/...
・獅子のごとく(投資銀行)amazon.co.jp/...
・海賊と呼ばれた男(石油卸)amazon.co.jp/...
・青い蜃気楼(エンロン事件)amazon.co.jp/...

Twitter URL

この小説をさっきまで読んでいたのだけど最後の方の、ネットへの書き込みで登場人物が傷つく描写が自分の炎上の時と少し重なるところがあって、つらすぎて死にそうになっていた…。えぐられる本だった…。

「彼女は頭が悪いから」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

林真理子さんが、結婚するなら「敗者としての記憶と、勝者としての記憶がほどほどに釣り合いがとれた男」ってこの本の中で言ってるの、わかりすぎる…。勝者でい続けた人は他人に冷たいし、敗者でい続けた人は卑屈になる。どっちの経験もある人が一番。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

林真理子さんの結婚に関する名言もう一つ。

"「結婚したことの最大の幸福は、結婚できないんじゃないかという不幸から逃れられたこと。結婚したことの最大の不幸は、誰と結婚しようかなあ、と考える楽しみを失ったこと」"

amazon.co.jp/...

Twitter URL

おおお! ご恵投ありがとうございます!『源氏物語 中』角田光代訳、落掌いたしましたー!! いま訳者あとがきだけ拝読しましたが、これだけでも読む価値あるぞこれ! っていう内容ですなー…。わたくしが『源氏』のクライマックスだと思っている「御法」もバッチリだ。。。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

旅に出る時、いつも林真理子さんの本持ってきてる気がする。
今回はこのフレーズが刺さった…。

「人に嫌がられてまで親切にしてあげることはありませんよ。
損するだけです」

「バカは一生バカなままでいいんです」

■ドラマティックなひと波乱
amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)Indivisual(個人:In+divisual)とは「これ以上わけられない」ということを意味する。この「近代の発明」といえる「概念」である「個人」に対して、著者は「分人」というアイデアを提案する。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)分人とは、個人が置かれている社会的コンテキストにおいて発現する「部分的な自己」のこと。自己論の文脈からいえば、いわゆる「多元的自己」そのものになるのだろう。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(3)「分人」にしても「多元的自己」にしても、そのアイデアに共感しつつも、すこしだけ「疑念」も感じる。ひとは、本当に、「分かれゆく自己」「多軸に展開するバラバラの自己」という「カケラ」に、本当に耐え得るのだろうか。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本の中で北方謙三さんが「売れてる作家に明日の話しかしない編集者は信用出来ない」という話をしていた。5年後にこういうものを書くために今こういう調べ物をしませんか、という人が信頼出来ると。インフルエンサー業界でも同じことが言えるなぁ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

この苦しさ、すごくわかる。

"女性が助けを求めても、人間扱いしてくれと叫んでも、男性や社会にとっては、それはどこまでも「クレーム」でしかないのだな。クレームとして処理されるだけで、問題提起にもなりはしないのだな"

amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近、又吉直樹『東京百景』を毎日少しずつ読んでいる。東京のいろんな場所についての思い出を百個書いたもの。一つ一つが短いのがいい。枡野浩一さんがこの本のことを「6ページの話もあれば1ページの話もあって長さがバラバラなのがいい」と言っていて、自分もそう思う。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

amazon.co.jp/... アメリカで教養のある層は、たとえばパール・バックの「大地」などを愛読しています。

Twitter URL