投資・金融・会社経営のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

「マンガでわかる ジム・ロジャーズの投資術」(林康史監修、平岡篤一画)が面白い。私はロジャーズ氏にはあまり共感しないのだが、解説文に顔を出す林康史氏の投資観を含めて味わい深い。投資を「深く」楽しみたい人にお勧めする思考の素材だ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

おそらくオロッコリンの「地政学辞典」を意識した非常に高額な辞典。タイトルに「地政学」とありますが、ここは「地政治」、もしくは純粋に「政治地理学」とすべきだったのでは、といつも思うのです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

本書こちらです。

マネフォを見るとき、経営者の華麗な経歴や実績に目が曇りがちですが、等身大の創業・経営が書かれていて親近感湧きます。(すごいことに変わりはない)

■失敗を語ろう
amazon.co.jp/...

Twitter URL

信頼する個人投資家、かぶ1000さんの2冊目の著書。前著が資産バリュー投資をロジカルに学ぶ本で、今回は個人投資家として相場とどう向き合うか・成長するかを示してくれている。言葉1つ1つが心に刺さる。

「賢明なる個人投資家への道」
Amazon:amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

安田洋祐さんや野原慎司、堂目卓生氏ら僕が関心を持っている人たちが参加している共同作業。興味深い論点が多々あるが、ただそれは散発的なもので、残念ながら肝心の「資本主義」とは何かが交通整理されず雑多で、何をしたいのか全体的によくわからない。

『人の資本主義 』amazon.co.jp/...

Twitter URL

中国の今と過去を丁寧に比較した本書。意外と中国のここ30年ばかりの変化を記録した本は少ないので重要。その様な変化を知ることが中国人の心理や行動様式を理解するキーになる→西牟田靖 の 中国の「爆速」成長を歩く amazon.co.jp/...

Twitter URL

マネーフォワード辻さんの「失敗を語ろう。」を拝読いたしました。経営上の数々の失敗を赤裸々に語っており、自分自身の経験とも重なることが多々あり、読んでいてこちらが苦しくなってきます。

@Yosuke0630

amazon.co.jp/...

Twitter URL

最初から個性的なやり方で成功するということはほぼありません。
まずは、先人や世間で受け入れられている型を身に着け、そこから自分にあうようにカスタマイズしていくのです。

型破りな成功への道のりは、型を習得することから始まるのです。
#インベスターZ 7巻より
👉amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

少し時代が進むと、たぶん「DeFiの解説記事」も増えてきます。しかしそれだと、遅いんですよね😌
現在の市場が「最も美味しい」という状況なので、楽しい。とはいえ難しいことも事実で、まずは基礎学習から始めるのが良いかもです。少し古いですが、この本は分かりやすいです
amazon.co.jp/...

Twitter URL

なお本書はこちらです。
amazon.co.jp/...

IPO時の公募価格と初値の関係についてきちんと論証を試みた書籍って見たことがなく、そうした意味で本書は資料的価値が高いと思います。

主幹事にとってこの不都合な事実はつまびらかにしたくないはずで、起業家が自ら学んで自衛する必要がある。

Twitter URL

暗号通貨がなぜリスクが高いと言われるかはこの教科書をお読みになるとよくわかります→ マンキュー入門経済学(第3版) amazon.co.jp/...

Twitter URL

資産を守りたい人、お金を増やしたい方は読んで下さい。ロングセラーの投資本ですが基本の基本が書いてあります。なぜインデックス投資と長期が重要かよくわかりますよ→ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉――株式投資の不滅の真理 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヒュームをエコノミストの視点から持ち上げるのはタレブ先生です。リンディ効果に関しては以下の書籍がオススメです。少し極論とも言えますけどな。
『身銭を切れ 「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質 』 ナシーム・ニコラス・タレブ amazon.co.jp/...

Twitter URL

なにがどう統合されたんだろう。日経BPと日本経済新聞出版社がくっついたのかしら。記事にするとき調べよう……。

平成版”失敗の本質”と名高い

みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」
amazon.co.jp/...

が注目ですね。 twitter.com/...

Twitter URL

かなり古いですが、社長失格は読んでてヒリヒリするのでベンチャー系の人は読んでおいても損はないです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

寝る前一気読み。

法制度の改革案も出てきたので本格的に学ぼうとまずは入門に最適の一冊。

シンプルにわかる確定拠出年金 (角川新書) KADOKAWA amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

>6年以上連続して増収増益を達成できている日本の上場企業は、約3600社中でたった110社。わずか3%しかないといわれます。

そうなんだ!知らなかった。

中小企業の「ストックビジネス」参入バイブル 小泉 雅史 amazon.co.jp/...

Twitter URL

その他、

・外資系アナリストが本当に使っているファンダメンタル分析の手法と実例 amazon.co.jp/...
・エビデンスに基づく株式投資のすすめ amazon.co.jp/...
・ざっくり分かるファイナンス amazon.co.jp/...
・フェルミ推定の教科書 amazon.co.jp/...

もおすすめ✨

Twitter URL

山形浩生さんから頂戴しました。ありがとうございます。
かなり長い間、翻訳が完成するのを待っていました。この週末の楽しみです!

『ピケティ以後 ―経済学と不平等のためのアジェンダ―』 ヘザー・ブーシュイ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL