きた!読む!!
原田さん、ご恵贈ありがとうございます。
デフレと戦う――金融政策の有効性 レジーム転換の実証分析 (日本経済新聞出版) 安達誠司 amazon.co.jp/... @amazonJPから twitter.com/...
Twitter URL
環境問題系で『人新世の「資本論」』も読んだけど面白かった。温暖化を筆頭とする環境問題がこれほど深刻化したのは、資本主義そのものと分かちがたく結びついているためで、解決にはその抜本的な見直しが必要…といったヘビーな内容。でも新書なので読みやすい。#アースデイ
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「そんなこといったら、元も子もない!」っていう『配慮に満ち溢れたご都合主義』を求める声に、機械仕掛けの神様がぱーっと解決してくれるわけではないんじゃよ……って端的に告げちゃう一冊。
まちづくり幻想 地域再生はなぜこれほど失敗するのか (SB新書) 木下 斉
Twitter URL
amazon.co.jp/...
デジタル・エコノミーの罠、めちゃくちゃおもしろいです。説明しづらいですが、要はデジタルは独占と規模の経済が異常に効くので小規模事業者はきついし、ここまで独占と集中が起こるといろいろなことがおこるのでは、的な本です。
おすすめ!
Twitter URL
金利上昇→財政破綻の予想には、高度化する金融を考慮する必要があるのでは。いまでは金融資産を一瞬で外貨や仮想通貨に換えられるので、ハイパーインフレで日本円が紙くずになってもまったく影響を受けないひとたちが一定数出てきました。詳しくは→amazon.co.jp/...
Twitter URL
それはそうと「東独にいた」というマンガ、かなり可能性を感じるので、3冊読んで見てほしい。東ドイツ、冷戦、超人兵士計画、民主化独立テロ、グレートゲーム…とか、そういう単語が好きな人はぜひ。
Twitter URL
優れた非専門家を評価するのではなく、匿名で誹謗中傷したりまったく優れない発言を言う素人を持ち上げる意識の低さと、中立を装いながら実は金融政策について理解の浅さを露呈した駄本。
MMT 現代貨幣理論とは何か (講談社選書メチエ) 講談社 amazon.co.jp/... @amazonJPから
Twitter URL
個人事業主やクリエイター向けの素晴らしい本の存在を知る → 大村 大次郎「ズバリ回答! どんな領収書でも経費で落とす方法」amazon.co.jp/...
Twitter URL
エンジェル投資家になりたい人が読むというより、投資してもらいたい起業家がよむほうが参考になるかもしれない良書でした。おもしろかった!
Twitter URL
「身も蓋もない真実」を書いちゃった本なのかな?買って読んでみよう。>「知能指数は80%遺伝」という衝撃をどう捉えればいいか?勉強することには意味がないのか?「日本人の9割が知らない遺伝の真実」を行動遺伝学の第一人者が明らかに!amazon.co.jp/...
Twitter URL
最近読んだ経済書で当初は期待せずに読みだしてぐいぐいひきこまれたのは、ジョン・F・ワシックの『ケインズ 投資の教訓』(東洋経済新報社)。これは現代の株式市場についての知識も学べるいい本。あまり日本では評価を目にしないが推す(笑)。amazon.co.jp/...
Twitter URL
てか、「貨幣論」の岩井克人も仰ってますが、皆が貨幣として認めればそれはお金になるんです。今の通貨なんて、皆が信用している以上の価値の裏付けは無く、bitcoinもドルも同じなんです amazon.co.jp/...
Twitter URL
公務員の給与等削減だけど、こんな本まで出ちゃってますけど、どうすんですかねえ → 「給与削減・退職金削減に備えた公務員のためのお金の貯め方・守り方」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
安倍内閣のブレーンとして注目が集まる“伝説の”経済学者=浜田宏一先生による話題の書を読了.“正しい金融理論”に基づいた大変手厳しい日銀批判が展開されている. #経済学者学 的に貴重な情報多数.『アメリカは日本経済の復活を知っている』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『Slowdown 減速する素晴らしき世界』読んでるが面白い。"世界が加速し続けている"というのは誤解で、実は人口/経済/情報/技術など世界の大部分は「スローダウン」しており、さらにその"減速"は望ましいことである…とデータを緻密に揃えて論じる本。電子50%還元中
Twitter URL
amazon.co.jp/...
年収が数千万円、億単位であっても下町に住んで庶民と同じように暮らす。これが一番いいわけです。そして、じつはそれはそんなに変わったことでもなく、むしろ金持ちの多くがそういう感じで、派手なことやりたがる金持ちはマイノリティです。となりの億万長者を読みましょう。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
リベ大の『お金の大学』、評価が11,417個とか異次元だけど、いつのまにかKindle unlimitedで「タダ」で読めるようになってる🦁
▼『お金の大学』
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
amazon.co.jp/... 最新刊 RT @zubeneschamal00: @daitojimari 先生の本読みたいんですが、今なら何がお勧めですか?
Twitter URL