人文・思想のおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

[本] 仏像再興 仏像修復をめぐる日々 amazon.co.jp/...

Twitter URL

暴力に訴えてしまえば時間も労力もかけず
要求を押し通すことができる。
相手を屈服させられる。
暴力=コストの低い、安直なコミュニケーション手段
amazon.co.jp/... #めも

Twitter URL

さすがに他の文系廃止本とは事なり、エビデンス中心、現状についても詳細に記述されるとともに、これなら非文系教員や、大学業界の外部の人の共感も得られる気がした ⇒ 「文系学部廃止」の衝撃 (集英社新書) 吉見 俊哉 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『評伝レヴィナス』爆読中。著者はレヴィナス先生が師範学校の校長先生だったときの生徒さんで、先生の生前の交友について生存者にインタビューして先生の立体的な肖像を描いています。とても抑制の効いた明晰な評伝です。翻訳もみごと。必読です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

國學院大學から気になる本が。昭和前期の神道本で、戦争の関連もあれば「国家神道と特別高等警察」という気になる論文もある → 國學院大學研究開発推進センター「 昭和前期の神道と社会」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

意識高いので買った!>「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」〜ITの寵児が、世界中の食とダイエットを研究しつくし、脳科学から栄養学、生化学まであらゆる研究を総合、自らの体まで「ハック」し尽くして答えを出した「食と体の真実」とは?amazon.co.jp/...

Twitter URL

おお、平凡社新書で出ていた「大江戸死体考」が増補新装版になって出るのか。首切り執行人の収入源が、人斬りに刀を使う事での鑑定とか、肝臓からの製薬だったとか面白いですよ → 氏家 幹人「増補 大江戸死体考: 人斬り浅右衛門の時代」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

人の賢さとは何か? 考えるとはどういうことか? 学ぶとは何か? 「教養」として誰もが知っておきたい、人間の「知性」の仕組み。おすすめです>鈴木 宏昭(著)教養としての認知科学. 東京大学出版会 amazon.co.jp/...

Twitter URL

歴史主義についての本らしい。/熊谷英人『フランス革命という鏡:十九世紀ドイツ歴史主義の時代』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

幻冬舎の見城さん、どうしても作家の五木寛之さんに書いて欲しかったが、断られていた。そこで五木さんの文章は小さなコラム含め全てに感想の手紙を書いた。無視が続いたが25通目でやっと会えたという話がある。仕事をお願いするとはこういうことだよamazon.co.jp/...

Twitter URL

年明け早々仕事に疲れている人は堀江さんの「ゼロ」を読むといいよ→"仮釈放されるまでの1年9カ月間、僕の心を捕らえて放さなかった言葉、それは次のひと言に尽きる。 「働きたい」 そう、僕は働きたかった。とにかく僕は働きたかったのだ。"amazon.co.jp/...

Twitter URL

共産主義に関してはフランスのステファン・クルトワ等リベラル歴史家たちが中心に書いた『共産主義黒書』(ソ連篇)amazon.co.jp/...が一級の資料。この巻は欧州の共産主義による殺戮を詳述。今、入手不可能なのが残念で再刊、文庫化を望む。@kohyu1952

Twitter URL

できない研究者であることを公言しているような気恥ずかしさを感じつつ『できる研究者の論文生産術』を読了。この手の指南書は滅多に買わない&読まないのですが、結果的には「もっと本書に早く出会っていれば」と後悔するほど素晴らしい本でした! amazon.co.jp/...

Twitter URL

ネットで憎悪を振りまいて苦しんでいる人は、こういう本を読んで少しでも楽になってほしいですね。/ プラユキ・ナラテボー の 苦しまなくて、いいんだよ。 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

ネットで憎悪を振りまいて苦しんでいる人は、こういう本を読んで少しでも楽になってほしいですね。/ プラユキ・ナラテボー の 苦しまなくて、いいんだよ。 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

紙の書籍の最大の強みは、一旦、出版物が市中に出回ると、著者から発言取消が出来ないこと。例えば、セクハラ強制猥褻でその後に逮捕される「カリスマ再建人」高塚猛氏の壮大なギャグの前フリ出版。>抱擁力―なぜあの人には「初対面のキス」を許すのかamazon.co.jp/...

Twitter URL

「バカは市場で勝ち残れない」> 瀧本 哲史 の 戦略がすべて (新潮新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 盆行事と葬送墓制 (歴博フォーラム) amazon.co.jp/...

Twitter URL

メアリー・ビーアドをめぐる日本でもきわめて少ない貢献→『女性解放をめぐる占領政策 (双書ジェンダー分析) 』 上村 千賀子 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

知人が感想書いてて激しく同意したもの。読んでみたい。読書する習慣のある人とない人の二極化した階層社会論。この階層化は昔からかもしれないが、個人的にはネットやってるととても実感する。→本を読む人だけが手にするもの 藤原 和博 amazon.co.jp/...

Twitter URL