19:容赦なき戦争―太平洋戦争における人種差別
Twitter URL
バイアスに絡めて、こちらもご紹介。とはいえ、ダワー先生なわけでして。資料でぶん殴るよ! 結局のところ、綺麗ごとだけじゃない現実を直視することの大事さなんでしょうね。
amazon.co.jp/...
ロラン・バルト『テクストの楽しみ』は新訳が今年出たのでとてもオススメです。わかりやすい本じゃないと思いますが、短くて楽しくて気が利いた本です。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
お、明日出るんだ。/ベル・フックス『ベル・フックスの「フェミニズム理論」』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
自分で言うのもなんですが、読みやすく作って貰ってるんじゃないかと思いますー。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
この本、今日の選書会議のリストに入ってて、「おっ!なぜ宇宙人に誘拐されたと思うのかについての研究書か?」と思ったら、パースの哲学についての本だったんよ!!/米盛裕二『アブダクション―仮説と発見の論理』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【定期宣伝】大学生~20代社会人の方にオススメです。☞自分の強みをつくる “なりたい自分”を“自分”にしちゃえ。 U25 Survival Manual Series を amazon.co.jp/...
Twitter URL
友情も愛情も相手に向かう気持ちのことであって、相手から恵みを期待するものではない。amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】人気アニメ脚本家初の自伝・岡田麿里『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで (文春e-book) 』がAmazonKindleで配信スタートしています amazon.co.jp/...
Twitter URL
新刊の見本が届いたので今日のイベントにも少しだけ持っていきます☺✨
Twitter URL
amazon.co.jp/... #ちゅうつね twitter.com/...
尊敬する数年来のメンター的な方から進められたので読んでいる。師匠曰くこの本は、普通の人が読んでも余り意味がないけど、TOP1%には意味があるそうな。昨今の事件も大概はエゴの暴走が真因。>>ライアン・ホリデイ の 「エゴを抑える技術」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
過去が未来を決めるのではない。
Twitter URL
あなたの「いま」が過去を決めている。
amazon.co.jp/... #めも
紙の書籍の最大の強みは、一旦、出版物が市中に出回ると、著者から発言取消が出来ないこと。例えば、セクハラ強制猥褻でその後に逮捕される「カリスマ再建人」高塚猛氏の壮大なギャグの前フリ出版。>抱擁力―なぜあの人には「初対面のキス」を許すのかamazon.co.jp/...
Twitter URL
人は理由があるから変われないのではなく、
Twitter URL
変わりたくないから変われない。他人と自分を比べると
自分を変える、ではなく他人になる、という視点になる。
amazon.co.jp/... #読書めも
「頭の良さは才能で、優しくすることは選択です。才能は与えられているものなので使うことは簡単です。選択のほうが難しいのです」この本すごく好き。→Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい ハーバードの人生を変える授業II
Twitter URL
amazon.co.jp/...
テロや革命などきなくさい話が多いが、一般信徒の日常とネットの関わりが面白い。イスラーム世界の若い女性が、あまり外でできる娯楽がないもんで日本の少女漫画とかをおうちで読んでるっていう話、もっと詳しくレポートしてほしかったかも。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今この本読んでるんだが、財閥解体で資産をドルに換えようとした三井文庫が1950頃、カリフォルニア大学に蔵書を売却してたなんて初めて知った/『書物の日米関係』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
安売り中みたいです 諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない 為末 大 amazon.co.jp/... via @AmazonJP
Twitter URL
『中動態の世界』amazon.co.jp/...で意志の概念を、『スピノザ──読む人の肖像』amazon.co.jp/... で意識の概念をある程度考えたが、更なる課題を突きつけられていると感じる。しばらくは『スピノザ』で考えた意識の概念にまだまだ付き合っていかないといけない。
Twitter URL
『中動態の世界』amazon.co.jp/...で意志の概念を、『スピノザ──読む人の肖像』amazon.co.jp/... で意識の概念をある程度考えたが、更なる課題を突きつけられていると感じる。しばらくは『スピノザ』で考えた意識の概念にまだまだ付き合っていかないといけない。
Twitter URL
謎の気球事件につられて、稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』(国書刊行会、2013年)が増刷されないかなー amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL