うぉ、これは面白そうw 1,188円→475円。/ 工藤 隆雄 の マタギ奇談 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
本当にいい本だと思いました。エスノグラフィーの入門書としても素晴らしいですが、研究そのものの入門書としてもおすすめですね。しかも文体に遊び心がありますね>小田博志(著)エスノグラフィー入門 <現場>を質的研究する amazon.co.jp/...
Twitter URL
気候科学者は私たちの浪費が,ずっと穏やかで間接的な形ではあるが,人々の命を奪いつつあり,この問題解決に新インフラへのかなりの投資を要することを指摘している。
Twitter URL
「浪費都市よさらば」
【別冊日経サイエンス253 世界の現場から 実践SDGs】amazon.co.jp/... twitter.com/...
厚さのわりに既知情報が多いような気がするのと、あと共同親権について触れたところもあるんだけど、ちょっとツッコミ方が不足ではと思った(ただ、これは調査じたいが既にかなり前のものなのでしょうがないのかも)/離婚の文化人類学――現代日本における〈親密な〉別れ方 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「唯一の成功の法則」とは、世界中の神話に、まるでお宝の様に埋蔵されているのです。独学ならば、ジョセフ・キャンベルの「千の顔を持つ英雄」amazon.co.jp/... あたりから、お読みになるといいでしょう。FR.337
Twitter URL
「第一部、第四部はその全訳であり、その他も日本の読者に不必要と思われる一部を除いたほぼ全訳に近いものである」(p. 8)→昔の翻訳ってけっこうこういうのあるけど、やめてほしいですよね。/スティス・トンプソン『民間説話―世界の昔話とその分類』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
高額本をいくつか挙げると・・・
『宇沢弘文 傑作論文全ファイル』
amazon.co.jp/...『暴力と不平等の人類史―戦争・革命・崩壊・疫病』 amazon.co.jp/...
『Adaptive Markets』amazon.co.jp/...
『スクエア・アンド・タワー』
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「近江の神道文化」刊行 shigahochi.co.jp/... 栗東市出身で現在、京都市歴史資料館主任研究員の宇野日出生さんがこのほど単著「近江の神道文化」をサンライズ出版から出版した。 同書は、県の神社庁が年3回発行している「滋賀県神社庁報」に連載中の「近江の神道文化」… amazon.co.jp/...
Twitter URL
ですがトム・ニコルズが『専門知は、もういらないのか』で指摘した様に、専門家でもなんでもない人間が食いかかっているSNS時代なのもたしかです。
Twitter URL
そんな時代に各分野のエキスパートが書いた以下の本などどうでしょうか?
『「バカ」の研究』 amazon.co.jp/...