田澤晴子 さんから頂戴した新著。近々僕も『吉野作造研究』に寄稿したものが出るが、吉野作造研究はまだまだ新開拓すべき論点が多い。
Twitter URL
『吉野作造と柳田国男:大正デモクラシーが生んだ「在野の精神」』 (シリーズ・人と文化の探究) amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
さすがハコちゃんです。名著『芸者論』amazon.co.jp/...を書いた花柳界を知り尽くした岩下尚史氏ならではの蘊蓄。田中優子には書けない。三島由紀夫20代の恋人を追った『ヒタメン』amazon.co.jp/...も力作で三島の名作「橋づくし」の着想のヒントを与えたのが彼女だったのかと新鮮な驚き twitter.com/...
Twitter URL
先日、共同通信に寄稿した書評が配信され、早速伊勢新聞に掲載されたとのこと。これから地方紙にちらほら出てくると思います。『魔術の書』をとりあげました。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
時間なくなって最後に紹介しようと思ってた良い本を紹介しそこねた。これ、ごく最近入手したのですがとても役立つ図録+解説です。/
Twitter URL
かわたまさなおコレクション 世界のシンデレラ amazon.co.jp/...
東洋経済の“高額”「資本主義」書籍も🤩
『監視資本主義』 amazon.co.jp/...
『資本主義の思想史』 amazon.co.jp/...
『生命の網のなかの資本主義』 amazon.co.jp/...他にも…
Twitter URL
『善と悪の経済学』 amazon.co.jp/...
『暴力と不平等の人類史』 amazon.co.jp/...
民俗学者の柳田国男の代表作。日本に古くから伝わる伝承や風俗の貴重な記録。自然と共生の日本人の暮らし。オーディオブック版だと味わい深いです→ 遠野物語 amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 田の神石像、誕生のルーツを探る―仏像系、神像系、その他の分類と作製年代を考察する― 八木 幸夫 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 関西弁で読む遠野物語 柳田 国男 (著), 畑中 章宏 (著, 翻訳), スケラッコ (イラスト) amazon.co.jp/...
Twitter URL
京都のお稲荷さん、正体見たり 歴史資料館館長がルーツ探る新著 kyoto-np.co.jp/... 京都市歴史資料館(京都市上京区)の井上満郎館長(77)が、新著「お稲荷(いなり)さんの正体 稲荷信仰と日本人」を執筆した。京都の人にとってなじみ深いおいなりさんの歴史を… amazon.co.jp/...
Twitter URL