学校教育のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

よく食べてよく寢ろ
辛いなら逃げろ
無理するな
誠実に生きろ
友達は100人も必要ない
好きな事に熱中しろ
勉強って実は超楽しい
君には大切にされる権利がある
筋トレしろ
的な考えを10代の子に向けてわかりやすく書きました。心が軽くなり人生にワクワクできる。そんな本です
amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本です。どこのどなたか存じあげませんが、これを書いた人は天才だと思います。スゴすぎて震えます

Testosterone

大人も気づいていない48の大切なこと キミの心をラクにするかんたんなヒント

著者 Testosterone

amazon.co.jp/...

Twitter URL

体操服が高い件で、興味深い本を教えていただきました。義務教育のくせに課金しまくる日本。子供の食費だけでも大変なのに。少子高齢化が止まらないのは、ダメな政治家に任せているから。変えていきましょう。

隠れ教育費: 公立小中学校でかかるお金を徹底検証 栁澤 靖明 amazon.co.jp/...

Twitter URL

バズったら宣伝していいって聞いたので...

この本です。メチャメチャ良いことしか言ってない本です。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

先の1995年の女子高生体罰死事件、その事件のルポルタージュのAmazonの説明が「事件にたいする地域の人間の信じがたい反応」だったり、レビューに書かれている内容がこれまた酷い… → 藤井 誠二「暴力の学校 倒錯の街―福岡・近畿大附属女子高校殺人事件」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』面白かった。学校で出会う知識は"つまらない"かもしれないが、それは子どもの生きる狭い世界の「外側」にある知だから…という論になるほどと。教育分野に限らず「面白さ」「楽しさ」への過剰な信頼は、逆に人の視野を狭めるかもしれない。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない (文春e-book) amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない (文春e-book) amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

京都精華大学学長(ということは僕や白井聡さんのボス)であるウスビ・サコ先生の『サコ学長、日本を語る』が出ました。面白いですよ!amazon.co.jp/...
僕が解説を書いております。「告知」代わりに解説をブログに上げておきます。blog.tatsuru.com/...

Twitter URL

clubhouseでこれの話してます

RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

#Clubhouse

Twitter URL

旧知の予備校の先生から高校の英語教育の内情について面白い話をいろいろうかがいました。僕と鳥飼玖美子さんとの対談を収録した『学校英語教育は何のため?』(ひつじ書房)amazon.co.jp/... についての感想も頂きました。

Twitter URL

本日も「歳を取ってから他の専門性に高い分野に手を出しても大した成功はしない」的なツイートが流れてきましたが、早期選択の専門家幻想すぎではないでしょうかね?
『RANGE 知識の「幅」が最強の武器になる』(著:デイビッド・エプスタイン)を読んで欲しいです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

たくさん見ていただき、
ありがとうございます。

先生の良さ、葛藤、本になっているのでよければ見てください

amazon.co.jp/...

#usaoの先生日記
#教師のバトン twitter.com/...

Twitter URL

(3)それにしても、ショックだったのは本書p3のグラフである。部活動の学習指導要領上の位置づけを把握している教師は約半数。20代にいたっては、もっとも低い。こうした要因も見直したい要素だと思う。おすすめの一冊。amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、たいへん面白いです。コンピュータの話ではなく「教えること」や「学ぶこと」の話。教える人や学ぶ人におすすめ。

 * * *

まんがで知る デジタルの学び――ICT教育のベースにあるもの (まんがで知るデジタルの学び) | 前田 康裕 | 本 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)内田良(編)「部活動の社会学」本書で内田らが論じたように、部活動が熱狂していくメカニズムは、保護者や学校からの「外部の期待」に答えようとするプロセスでもある。教師本人だけを責めても、何の課題解決にもならない。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)内田良(編)「部活動の社会学」読了。本書は、部活動にまつわる実証的データをもとに、この問題に接近する。本書を素材にしながら、部活動の問題に「対話」が生まれ、ひいては教師の働き方の見直しにつながることを願っている。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

教師という仕事の中核には、「コミュニケーション」があるのに、それは、教師になる前には「教えられていない」。演劇の可能性の探求!高尾隆先生、渡辺貴裕先生の論考も勉強になりました。川島裕子(編)「教師になる劇場」amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL