心理学のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

完全版 運命のタロットカード | ジュリエット・シャーマン=バーク, 鏡 リュウジ, ジョバンニ・カセリ, 宮田 攝子 |本 | 通販 | Amazon
おかげさまでこちらも重版! amazon.co.jp/...

Twitter URL

マンガ ユング心理学入門―心のタイプ論、夢分析から宗教、錬金術まで (ブルーバックス) | マギー・ハイド, マイケル・マクギネス, 小林 司 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

ルナーマンションについてはこちらを。(月宿、あるいは宿曜占星術で用いられているものです)amazon.co.jp/...

Twitter URL

月を使った占星術はだいたいこれで押さえられるかと。(ただし、ルナマンション;月宿については触れていませんが)amazon.co.jp/...

Twitter URL

(4)著者によれば、沖縄には「野の医者」が多い、という。沖縄に「野の医者」が多い理由は、彼らがかつては「傷ついた経験」があるからだ。ユングの言葉だとされる「傷ついた治療者」という、印象的だった。めちゃめちゃ面白い。amazon.co.jp/...

Twitter URL

料理の思想と言えばこんなんもありました。こっちはパロディで、、腹抱えました、、。とくにユングの料理。
フロイトの料理読本 | ジェイムス ヒルマン, チャールズ ボーア, amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)【ナラティブアプローチと当事者研究とオープンダイアローグは、何が同じで、何が異なるのか?】書評「ナラティヴと共同性 ―自助グループ・当事者研究・オープンダイアローグ」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

こちらのムーンオラクルのほうもアマゾンでレビューが付き始めました。
『完全版 タロット事典』もそうですが、読者のみなさんの御目が高くなっているのが感じられて心強いですね。よくわかっていらっしゃる、、!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

(1)盟友・溝上慎一さんの著書「自己形成の心理学」を再読。「他者と出会うことで、ひとは自己を確立する」という命題を、赤ちゃん学・サル学などの関連諸科学、エリクソン心理学、ピアジェ心理学、近年の青年心理学、対話型自己論などの知見から解き明かした研究書。amazon.co.jp/...

Twitter URL

"行動力をつけるためには
目標を持つのが一番"

ってこの本に書いてあった。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

クリスマスの読書にどうでしょう?『占星術夜話』
amazon.co.jp/...

Twitter URL

筑波大の脳神経科学者による本で面白そうだったので購入。個人的に非常に関心のある領域です。
「自らの行動はすべて理性が決めていると私たちは信じているが、それは錯覚にすぎない。行動は、喜び、怒り、恐怖などの「情動」に、強く支配されているのだ」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本語で読める魔女運動の詳細はこちら。著者のマーゴット・アドラーはあの心理学のアドラーの家系だと聞きました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『食の魔法』。食いしん坊なのでこんな本も書きました。あのオレンジページさんから刊行されています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本では、今日は「占いの日」だとのことで、、! amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ面白いです。日本では心理学ベースのカウンセリングを代替する形でも占いや自己啓発などの「スピリチュアル」が機能してると思いますが、その「産業」としての歴史、構造や特徴を三菱UFJリサーチの方が分かりやすくまとめていて参考になります。#とくさん本
amazon.co.jp/...

Twitter URL

傾聴・反復・コンフロンテーションなど、カウンセリング場面の相互作用分析と、それらを学ぶための技法。勉強になった>「マイクロカウンセリング技法―事例場面から学ぶ」読了。amazon.co.jp/...

Twitter URL

月食間近。歴史上、占星術で日食や月食がどのように解釈されてきたか。こちらの本でご紹介しています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ユング派分析家リズ・グリーンによる心理占星術の古典。『サターン』、新装版です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

人間にとっての「社会的なつながり」の重要性を進化的観点から指摘したこことか面白くて、SNSの爆発的な拡大と合わせて考えると現代的な論点としても奥が深い。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL