読みもののおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

リズ・グリーン『サターン』ももうすぐ新装版で重版になります。ありがたいこと。心理占星術のモダンクラシック。20世紀の占星術を大きく変えた1冊です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本ユング学会のジャーナル。占星術とユングについてお話しさせていただきました。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

こういう星の人相術、動物人間については拙著でも解説してます。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

こちらのジャーナルではユングの「赤の書」に出てくる神話的ヴィジョンをとりあげています。これは占星術家にとってとても重要なものだと感じています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

買った。面白そう。

ラブという薬 いとう せいこう amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

ムーが「実践・超常生物捕獲マニュアル」という本を公式で出すそうだけど、「実践」と銘打つなら、あんたら今までその方法で超常生物捕まえたことあるんですかい…… → 今泉忠明「ムー公式 実践・超常生物捕獲マニュアル」amazon.co.jp/...

Twitter URL

ご高評頂いている『タロット実践リーディング』amazon.co.jp/...も実はこの夜間飛行のメルマガ連載をもとに単行本化したもの。なかなか濃いのでぜひご購読を。yakan-hiko.com/...

Twitter URL

占星術の歴史をこちらでしっかり学びましょ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

またまたありがたいお知らせが。昨年刊行された、現代新書『タロットの秘密』またまた重版、4刷になるそうです。これ一冊で歴史から実践までタロットの世界が大体わかりますよ! amazon.co.jp/...

Twitter URL

あの鶴岡真弓先生と対談で本を作っていただきました。
ぜひご覧下さい。(曜日占いの本じゃないですよ。惑星のイメージをめぐる対談です)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

今夜の占星術と絵画の講座はこちらの本で書いた内容とも重なりますが、ここに触れてないものも。半分以上?は書かなかったトピックかな。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

素晴らしいです、The Oxford handbook of the psychology of workingの日本語訳。「働くこと」への心理学的なアプローチのすべてが、一冊で概観できます。勉強させていただきます(ご献本感謝です!)。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ユング派分析家による占星術書。まずこれは読まなくちゃ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ユングと占星術の関わり、あるいはトランスパーソナル心理学と占星術の関わりなどについてはこちらで要約して書いています。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『占星術の文化誌』、占星術やっている人はぜひ。あるいは「占星術って、スピってる人たちのもんでしょ」の方にもぜひ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

いま読み始めたが重要な本だと思う。経済学者と臨床心理学者とのコラボ。レイヤードはイギリスの労働経済学者の権威で幸福研究やまたブレヤ政権のブレーンでも知られる。

心理療法がひらく未来: エビデンスにもとづく幸福改革 リチャード レイヤード amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

セルフ・コンパッションとは「自分に対する思いやり」・・・自分を批判せず、むしろ肯定し、あるがままを受け入れ、自分を立て直す力。この時代に必要なのは「自信過剰」でもなく「ナルシズム」でもない。自分への優しさ、思いやり、だという主張は誠に興味深いですね。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)様々な「越境論」を、いわゆる「神学論争」に陥ることなく相対化しておられました。石山先生の議論により、僕は、自分がかつて自著において行った問題提起が「過去」のものになったことを、とても嬉しく思いました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(3)近代をこえて科学であろうとするのか、それとも近代のままいつづけるのか。近代の精神史としても読めるのかなと思います。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)エビデンスベースド、脳科学などが心理療法を襲う現代においてすら、心理療法の世代継承は、いまだに「〜派」に分断された徒弟制度が幅をきかしているという指摘は、非常に興味深く読ませてもらいました。amazon.co.jp/...

Twitter URL