身も蓋もない本がキター! 〜 美形のお得度を真面目に測った史上初の本 見た目で生涯年収の差は2700万円?! >「美貌格差: 生まれつき不平等の経済学 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
中森さんのアイドル論が楽しみ⇒『福田恆存: 躍動する思考、保守する知恵(仮) 』 河出書房新社 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
鎌田東二先生が昨日の談山能においでになりました。シンポジウムの前に多武峰の山奥に入ってきて「おお、ここは霊地」と感知されたようです。そんな鎌田先生の編集した本に僕も「能楽と武道と野生」について書いてます。読んでね!amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本むっちゃ面白かった。「自分ってなんで生きてんだろ…」って思っちゃう人は是非。 :南部 ヤスヒロ 「 4コマ哲学教室 」 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
このアホな顔の(←褒めてる)ブタの哲学漫画、ツイッターで紹介したらすごい買ってくれた人いるみたい。でも、ほんと「なるほどね」の連続な本でオススメです。キンドル版もあるよ→4コマ哲学教室 amazon.co.jp/...
Twitter URL
百田@hyakutanaokiさん、10年前の安倍晋三・中川昭一両氏の抹殺を狙った朝日の言論テロに関して僕は詳しく書いてます。それが『反日の正体』(文庫版)amazon.co.jp/...に所収されているので今度お会いする時に差し上げます。
Twitter URL
@kohyu1952
昨日の朝書いた、基本的な科学的方法論についての基本的な知識は、デボラ・A レッドマン『経済学と科学哲学』(文化書房博文社)amazon.co.jp/... ブルース・J. コールドウェル 『実証主義を超えて』(中央経済社)がおススメ。
Twitter URL
初歩的な論理的思考については、野矢茂樹氏の『論理トレーニング101題』amazon.co.jp/...
Twitter URL
が小中学生レベルの論理理解の人からでも有効。この種の論理的思考の不足は、それほど苦労せずに解消できるのでおススメの一冊。教育効果も実証済(個人的教育として)。
筋道たてて発言するための基礎訓練用に。『新版 論理トレーニング (哲学教科書シリーズ) 」 野矢 茂樹 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
一応、読んでいたらいいと思う。著者には責任はない。これを悪用する人たちにこそ責任がある。⇒『自発的隷従論 』(ちくま学芸文庫) エティエンヌ・ド・ラ・ボエシ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
@sonzaix 十二冊目! 『共産主義の興亡』
戦闘力の高そうな分厚さ。これこそが、ヘヴィ(`・ω・´)
Twitter URL
という冗談はさておき、おそらく共産主義史としては概説でもとびきりにオススメです。
分厚いのは、細部の記述ゆえとご理解を。
@sonzaix 七十五冊目! 『道徳感情論』
手前勝手な引用繋がりで、アダムスミスの名著をご紹介。判り易い訳文ですが、感情と道徳に注目した一冊なので流石に読み飛ばすのは難しいかも。でも、調和ある社会を考えるには欠かせない一冊。
Twitter URL
『アダム・スミスとその時代』と同じ著者の本です。/ニコラス・フィリップソン『デイヴィッド・ヒューム:哲学から歴史へ』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
共産主義に関してはフランスのステファン・クルトワ等リベラル歴史家たちが中心に書いた『共産主義黒書』(ソ連篇)amazon.co.jp/...が一級の資料。この巻は欧州の共産主義による殺戮を詳述。今、入手不可能なのが残念で再刊、文庫化を望む。@kohyu1952
Twitter URL
そして『共産主義黒書』(アジア篇)amazon.co.jp/...で中国共産党が6500万人を虐殺したと指摘。20世紀は戦争と革命の世紀だが、ナチスが2500万人、共産主義が1億人を虐殺した事が書かれている。日本の贋リベラルには不可能な研究だ。@kohyu1952
Twitter URL
年明け早々仕事に疲れている人は堀江さんの「ゼロ」を読むといいよ→"仮釈放されるまでの1年9カ月間、僕の心を捕らえて放さなかった言葉、それは次のひと言に尽きる。 「働きたい」 そう、僕は働きたかった。とにかく僕は働きたかったのだ。"amazon.co.jp/...
Twitter URL