ビジネス・経済のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

"ブランド人になるとは、孤独を恐れず、孤高の存在を目指すことである。NOという一言すら言えず、自分の時間を他人に侵食されてストレスを募らせるのは、あまりにバカバカしい。"

amazon.co.jp/...

Twitter URL

実は週刊新潮5月24日号の持ち回り連載書評で井上氏の「AI時代の新・ベーシックインカム論」
amazon.co.jp/... を取り上げました。Web転載はまだのようですが twitter.com/...

Twitter URL

ヘーゲルの経済学からの読み直しに最近嵌ったので、この新刊も版元から頂戴し、講義で使うべくいま読んでおります。とんでもなく重厚な一書ですね。

『資本主義の思想史: 市場をめぐる近代ヨーロッパ300年の知の系譜』 Jerry Z. Muller amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

面白かった!

「20万円の軍資金でスタートしたファーマーズマーケットのお菓子屋さんが4年で年商7億円の企業に」

「事業は見切り発車のほうが思いもよらぬ方向に展開してうまくいく」

「人生は何が起こるかわからない、けど、何かを起こせるのは自分」

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この翻訳出てたのか知らなかった

幸せとお金の経済学 ロバート・H・フランク amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

複数の起業経験を持つ著者が、起業に求められるプロセスを分かりやすく整理した良書。顧客の課題にフォーカスし、アイディアを磨きながらプロダクトを作り、事業プランに落とし込むまでを、ペルソナ、リーンキャンパスなどの手法とセットで解説してくれる。#とくさん本 amazon.co.jp/...

Twitter URL

提案書や企画書。普段のビジネス資料づくりにおいても、デザインの理解が重要になってきている時代。この本はデザインの基本的な法則や考え方が分かりやすくまとまっているのでおすすめ。#とくさん本 amazon.co.jp/...

Twitter URL

どこがいいんだろうか? こんなリフレ運動を権威主義的に描いた駄本。推してる人間のセンス疑う。
日銀と政治 暗闘の20年史 鯨岡仁 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

平成が終わる。

今月のニューズピックスブックはこちら。
『ポスト平成のキャリア戦略』
塩野誠 佐々木紀彦

ポスト平成を生き抜くための最強指南書だ。
amazon.co.jp/... @amazonJPより

twitter.com/...

Twitter URL

今の時代は「あの人は本気でひとつのことに打ち込んでいる」という姿が、とてもかっこよく、価値があるように見える。だから、プロゲーマーみたいな仕事が成り立つ。ぼくらブロガーも、もっと熱狂しないとダメだなー……と、「お金2.0」を読んで思いました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

97:ずる―嘘とごまかしの行動経済学
心理学+経済学という抜群の組み合わせ。私から申し上げるべきことは、たった一つです。ダイエット中に読む場合、ダン・シルバーマンの合理的放縦仮説にはご注意を。

お蔭で、今晩もラーメンさ……。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

93:アフリカ 動きだす9億人市場
手あかのついてボロボロになった『貧しいアフリカ』というイメージをガツーンと吹き飛ばす一作。もう随分と昔の本になってしまいましたが、アフリカという市場を意識させてくれた一冊でした。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

69:移民の経済学
人口移動という点に絡めて、移民に対する経済学の知見もご紹介。なお、皆さん、結構な割合でバラバラな模様。ちなみに相変わらずというか、いつも元気なシカゴ学派的なアプローチも。ビザ・オークション制度には正直笑いました。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

横山さんの名著『マーケット進化論ー経済が解き明かす日本の歴史』がKindle Unlimited対象になっているのを発見!マーケットデザイナー(?)志望の方は必読です。期間限定だと思われますので、関心のある方はぜひポチりましょう♪ amazon.co.jp/...

Twitter URL

マッキンゼーの飛躍をリードしたマービンバウワーのこの本を何となく読み始めたんだけど、まさに経営の本質の部分が簡潔にまとめられていて頭の整理によい。amazon.co.jp/...

Twitter URL

編集から頂戴しました。ただ橘木さんは経済学部の分析でも失望したのですが、もっと弱者目線に本当の意味で立たれた方がいいと思います。正直、読んでてつらい。批判以前でした。→子ども格差の経済学 橘木 俊詔 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

前田さんの本、今日もアマゾン2位だ。本当にすごいなぁ…。前田さんも、編集者・箕輪さんの仕掛け力も。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

では具体的に経営をどう動かして改善、進化させていくかについては、日本電産での事例を詳しく紹介してくれているこの本がおすすめ。最近は机に置いて、仕事の合間にめくって頭を整理したりしてます。amazon.co.jp/...

Twitter URL

読書日記 「ハッキング・マーケティング」
翔泳社からご蔵本。プログラマ脳のマーケ本。マーケにリーン・アジャイル・A/Bテスト・パイプラインやら、プログラマの技術や設計思想をガンガンぶち込んでみたらどうなる?と実験アプローチ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

東洋経済オンラインの『多動力』の記事がヤフートップに!
狙っていた神展開が来た。

これは、Kindleとアマゾン、ダブル総合1位も狙える!

@takapon_jp

多動力 amazon.co.jp/... @amazonJPより twitter.com/...

Twitter URL