日銀保有国際。野菜先生は返済義務があるので統合政府でも相殺してはダメという。実務無知。たしかに返済するが乗換つまり日銀引受。従来日銀保有国債は日銀引受可能。日銀保有国債は事実上償還したのと同じ。出口といっても売らずに名目GDP増を待つamazon.co.jp/...
Twitter URL
私とイケハヤさんたくさん出てきた(*´ー`*)堀江さんが書いているように、オンラインサロンは、形にとらわれずにイノベーションを起こす方法や、新しい働き方が構築できる場所だと思います。→amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
自分の言葉を作るには、自分の感情の山場だけを切り取って表現すること。「全体」よりも「部分」のほうがあなたらしさが出せるのです。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
アメリカの調査機関によると、「話を聞くだけ」では講義内容の知識定着率が5%しかなかったのに対し、「ほかの人に教えた場合」は、知識定着率が90%もあった amazon.co.jp/...
Twitter URL
ネット債務残高。オレは政府の金融活動をALM(資産負債管理)でみていた。ALM部署(資金企画室)を大蔵省内に作り初代室長。amazon.co.jp/... 政府BSを作ったのもALMのため。その中で財投債も作った。だから負債だけをいうのはまったくお笑いでしかない
Twitter URL
日々同じことが繰り返されるばかりで、新しいことは何も起こらないと思っている人がいるとすれば、実際に何も起こっていないというより、たとえ新しいことが自分のまわりで起こっていても、気づいていないからです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
坂井さんから頂いた『「決め方」の経済学』読了。具体的な投票問題に即して「決め方」の考え方を勉強できる社会選択理論入門書。さすがの読みやすさ&面白さです!是認投票とその拡張であるマジョリティ・ジャッジメントの分析が特に興味深かった。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
お、リーン・スタートアップが50%還元。実質486円と格安です。/ エリック リース の リーン・スタートアップ ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
ベストセラーテキスト武隈ミクロに新版が登場&生協で見つけ早速購入。新章「証券市場」は類書にない丁寧さでファイナンス関連のトピックをカバーしていて特長的。紙質が変わったのか、前版(増補版)と比べてコンパクトな印象。
Twitter URL
『ミクロ経済学』 amazon.co.jp/...
内容は『あるきかたがただしくない』『結婚失格』と同じく、10年以上前に離婚した元奥さんと連れていかれた息子への思いが書かれています。枡野君は知り合いは面白がってくれるが売れないと嘆いています。その理由をレストランにたとえると
Twitter URL
amazon.co.jp/...
新人に読ませたい本、というのは何度か聞かれましたが、「渋谷ではたらく社長の告白」はやはり良いかなと。何度読み返したかわかりませんが、最近また読んで、やはり名著だなと。事業をやるとはどういうことか、の本質が描かれてます。amazon.co.jp/...
Twitter URL
早速ポチッとなして届いた。Bitcoinに関する技術書としては体系的で丁寧に記載されている。原題をみて分かるようにBitcoinの本であってBitcoin以外のBlockchainに対する言及は限定的 amazon.co.jp/...
Twitter URL
少し前にシュンペーターの『資本主義、社会主義、民主主義』をお送り頂きました。資本主義や民主主義の問題点・限界が指摘され始めている中、腰を据えて哲人の思想に学ぶ良い機会かもしれません。 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
シュムペーターと言えば、復刊(重版?)されていた『租税国家の危機』を衝動買いしてしまった。財政問題を考える際の一つの(大きな)視点として参考になるかもしれません。Amazonでは品切れですが、書店の岩波文庫のコーナーにはあるはず! amazon.co.jp/...
Twitter URL
著者の井上先生から『人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊』を頂きました。人工知能が経済・雇用に与える影響の予測(事実解明的な分析)と、結果的に生じ得る問題への対応策=ベーシックインカムの提案(規範的な分析)という構成。感謝! amazon.co.jp/...
Twitter URL
行動経済学のパイオニアである超大御所リチャード・セイラー教授による注目の新刊『行動経済学の逆襲』をお送り頂きました。原著で途中まで読み進めていたのですが、革新的なアイデアをどうやって閃いたのか、エピソード満載でとにかく面白いです! amazon.co.jp/...
Twitter URL