ロングセラーから最近の注目本まで、東洋経済の経済・経営書の多さを実感w
『ロジカル・シンキング』 amazon.co.jp/...
『ストーリーとしての競争戦略』 amazon.co.jp/...
『武器としての「資本論」』 amazon.co.jp/...
『「欲望の貨幣論」を語る』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「世界標準の経営理論」でも、90年代頃から経営学で「感情」の要素を取り込んでいく流れがあることに触れていて興味深い。この辺りとグローバル企業の経営で感情が重視されるようになってきたのは繋がっていそうである。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
今日も恵比寿の有隣堂に立ち寄ったら、入山氏 @AkieIriyama の「世界標準の経営理論」を見つけた!HBRの連載を読んでいましたが、待望の書籍化で、832ページと重厚です。非常に分かりやすく経営学の最前線の理論が整理されており、琴坂氏の本と並んで必読本かと。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
「企業内人材育成入門」重版18刷ありがとうございます!執筆時は12年くらい前、僕は当時30歳かと思います。長い時間がたちました。当時、担当編集者だった石田さんは、ダイヤモンド社社長に就任!応援いただいたみなさまに心より感謝です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
坂井豊貴さんから頂戴しました。いつもありがとうございます。いままでになく時事的なテーマが豊富で、『多数決を疑う』の姉妹書的位置にあるとか。拝読します。⇒「決め方」の経済学―――「みんなの意見のまとめ方」を科学する 坂井 豊貴 amazon.co.jp/...
Twitter URL
OCHABI Institute の 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法 を amazon.co.jp/...
初心者向けだが絵を書くコツが上手にまとまっており、これから絵を書きたい人でも短期間で上達する。
Twitter URL
読んでみよう。
>なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか 〜土方 奈美 の The Intelligence Trap(インテリジェンス・トラップ) amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ立ち読みした感じだとかなり良さげだった。著者は人事コンサルのディレクターで、日本企業の組織モデルが抱える課題を、心理学を適切な形で参照しながら解決策を提示できてそう。積ん読多すぎなんで、ちょっと後回しですが…amazon.co.jp/...
Twitter URL
美術館で「これ知ってる!」しか感想が言えない人がやってしまいがちな「ものの見方」 diamond.jp/... 「ビジネス×アート」をテーマとした書籍が急増するなか、圧倒的な注目を集めた本と言えば、『13歳からのアート思考』だろう。著者の末永幸歩さんは当時、無名の… amazon.co.jp/...
Twitter URL
方法論的にシンプルなのが大事で、その観点からこの本はとても参考になります。エッセンスを実務に応用しやすい。机に置いて時折読んで参考にしてます。amazon.co.jp/...
Twitter URL
AMAZON「人事・労務管理」カテゴリー1位を記録しました。「アルバイト・パート採用・育成入門」です。テンプHDさんとの共同研究・共著で、成果をまとめた書籍になります。どうぞご笑覧くださいませ!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
ちきりんさんの正体と噂される伊賀泰代さんの書籍を読んでいる。経営に関わる方に激しくおすすめ。書中にはちきりんブログに載ってるネタもいくつか。あの騒動は巧妙なマーケティングなのだろうか…。 採用基準 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
紙で持っているが実に濃い内容で入門編を越えている戦術論。元自衛隊の作戦参謀の村松氏が課題別に説明。サラリーマンにも役に立つのでぜひ読んでいただきたい→松村劭 の 戦術と指揮 命令の与え方・集団の動かし方 (PHP文庫) amazon.co.jp/... via
Twitter URL
「1分で話せ」を読んだ成果です。前提を揃えたり、ピラミッドでロジックを組み立てたりして頑張りました!
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
Twitter URL
高松智史さん新刊本「フェルミ推定」から始まる問題解決の技術
『ロジカルシンキングを超える戦略思考 フェルミ推定の技術』から6ヶ月、待望の新刊!
前作が「テキスト&問題集」だったから、本作は実践問題集編・・・なんて単純な2冊目であるはずがない!@TAKAMATSUSATOS1
Twitter URL
◆東洋経済新報社30%pt還元フェア【6/10まで】
定量分析の教科書
→amazon.co.jp/...ゼロからつくるビジネスモデル
→amazon.co.jp/...ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ
Twitter URL
→amazon.co.jp/... twitter.com/...
この視点から入山氏の「世界標準の経営理論」を読むと、とても面白いので、コンサルティング事業や経営に関わってる人におすすめです。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
読了。それにしてもまとめかたが素晴らしい。
Twitter URL
世界標準の経営理論 入山 章栄 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから