非常に丁寧な取材だが一般的な戦記物とは全く異なり、周辺の事象も踏まえた記述である意味旅行ルポを読んでいる気になる。引揚者の話が何となく辺境を旅している気にさせられれ「日本國」を体験できる→西牟田 靖 の 〈日本國〉から来た日本人 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本の一番のポイントは尖閣諸島など国境ギリギリの土地の所有権の話。歴史的に面白く地主がなぜそんなところを所有することになったかが意外である。政治より面白い→西牟田 靖 の 誰も国境を知らない amazon.co.jp/...
Twitter URL
これも子供用に買ったが世界の偉人はひどいやつばかりで実に愉快→東大名誉教授がおしえる やばい世界史 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
子供用に買ったがこれも実に面白かった。世界の偉人はDQNだらけである→大野 正人 の 失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
40億年の地球環境の観点から感染症にせまる。人類の歴史は常に感染症との戦いだった→石 弘之 の 感染症の世界史 (角川ソフィア文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】
コロナと漫画 ~7人の漫画家が語るパンデミックと創作~ (小学館クリエイティブ) Kindle版
島田一志 (著)
amazon.co.jp/...ウィズコロナ時代にマンガ家が創作に対してどう考えてるか、というインタビュー本。さいとう・たかを先生のお名前もありますね。 mobile.twitter.com/...
Twitter URL
RT @May_Roma: 世界各国に残る日本の旧植民地の遺産を訪ね歩いた記録だが、意外な事がわかり実に面白い。各地に残る日本語や鳥居など文化人類学的な興味。記録として貴重。また政治的な意図はゼロな旅行記になっているのも重要→西牟田 靖 の 僕の見た「大日本帝国」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この「納税者万能思想」ともいうべき逆張りの主張を一般世間に広めた犯人の一人は、1989年に「アズ・ア・タックスペイヤー」だとかいった本を出版して世に出た松下政経塾出身の政治家(当時はタレント)である高市早苗だと思っている。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
ジェニー・オデル『何もしない』早川書房さんから献本。とりあえず「はじめに」のみ読みましたが、SNS(attention economy)と資本主義を批判する本。著者はアーティストでバードウォッチャー。シンプルな装丁がいい感じです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
ビジネスでも社会の深い理解が求められる最近、こちらもおすすめです。
「正義論・承認論・自然主義・心の哲学・新しい実在論の議論を整理し、そのエッセンスを解説。ロールズ、サンデルからサール、デネット、マルクス・ガブリエルまで。変貌する哲学の見取り図を示す」
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
ラップで卒論書く人が毎年いるので、これ大学図書館に推薦しよ。/Lewis, Miles Marshall, Promise That You Will Sing About Me: The Power and Poetry of Kendrick Lamar amazon.co.jp/...
Twitter URL
あの「戦争広告代理店」がついにKindle版出た。広告代理店が民族紛争をプロデュースする様を描いたドキュメンタリー。情報発信する人はみんな読んで系のオススメ!
Twitter URL
西さんのこちらの本『反省記』も併せてお読みください。素晴らしい本です。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
NewsPicks&アルファドライブさんよ、なに、ぬるいことを抜かしてるんだ!
この本のタイトルを写経しとけ!>「憂鬱でなければ、仕事じゃない」見城徹+藤田晋著amazon.co.jp/...
Twitter URL
町山智浩『それでも映画は「格差」を描く』は、好きな映画についての記事をどこから読んでもいい本になっています。パラサイト半地下の家族、天気の子、万引き家族、わたしはダニエル・ブレイク、アス、バーニング劇場版、ジョーカー、ザ・スクエア思いやりの聖域……。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】
平成犬バカ編集部 (集英社文庫) Kindle版
片野ゆか (著)
amazon.co.jp/...”雑誌『Shi-Ba』の歩みとともに犬現代史の全貌に迫る。『ゼロ! 熊本市動物愛護センター10年の闘い』『動物翻訳家』の著者が平成最後の戌年に贈る、動物ノンフィクションの集大成!” twitter.com/...
Twitter URL
奇想の系譜
Twitter URL
「本書は、奇矯(エキセントリック)で幻想的(ファンタスティック)なイメージの表出を特徴とする彼らを「奇想」という言葉で定義して、“異端”ではなく“主流”の中での前衛と再評価する。…大胆で斬新、度肝を抜かれる奇想画家の世界へようこそ!」(紹介文より)
amazon.co.jp/...
むしろ、改革という言葉の前におびえている人。「抵抗勢力」というレッテルを張られてしまった人。社会的な成功など、とても覚束ない人。内向きで、引っ込み思案な人。そのような人のためにこそ、夏目漱石の文学はあるのだ。(あとがきより)
漱石に学ぶ心の平安を得る方法
Twitter URL
【新刊】
ヒャダインによるサウナの記録 2018-2021 -良い施設に白髪は宿る- Kindle版
ヒャダイン (著)
amazon.co.jp/...”月刊誌BUBKAで2018年より好評連載中の『ヒャダイン的サ道探求記~狂い焚きサウナーロード』が満を持して単行本化!!” mobile.twitter.com/...
Twitter URL