林真理子さんの結婚に関する名言もう一つ。
"「結婚したことの最大の幸福は、結婚できないんじゃないかという不幸から逃れられたこと。結婚したことの最大の不幸は、誰と結婚しようかなあ、と考える楽しみを失ったこと」"
Twitter URL
そうです!日本語という言語が日本文明圏を確固として存在させる理由。それを可能にした日本人の言語能力は古代から備わっていた受容力にある。だから漢語からオランダ語まで近世以前に同化させた。そこで長谷川三千子さんが説いた「からごころ」amazon.co.jp/...という概念にまで繋がります。 twitter.com/...
Twitter URL
今日焼肉イベントで「広告業界志望です」と声をかけてくれた大学生が多かったので、広告志望者へのオススメ本をつぶやいておきます。中古品しか無いから在庫すぐなくなりそう。電通の新入社員研修で聞いて感動した話。→ ディズニーランドが日本に来た! 「エンタメ」の夜明け amazon.co.jp/...
Twitter URL
新刊→愛国のリアリズムが日本を救うamazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
これおもしろかったです。
GS→スタートアップ創業→Yコン合格→訴訟→twitterに売却→facebookに転職という、経歴読むだけでもおもしろい匂いしかしない笑
そんなにバラして良いの?ってくらい内情を書いてます。
Twitter URL
NDA結んでるはずですが、期限切れたんでしょうかね笑
amazon.co.jp/...
いま読んでる本にこう書いてあった。ズーズー弁みたいなものかな。
「スコットランド訛りはイギリスでもっとも信頼されやすいことが、研究でも証明されている(もっとも信頼されにくいのはリバプール訛りだ)。」
---
Twitter URL
TRUST amazon.co.jp/...
「ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室 」もPrime Reading対象作品になってる!amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、6月に献本で頂いたんですが、たぶん自分出てくるんだろうなと思ってなんか読むのがすごくイヤで、夏休みもそろそろ終わってしまうのでやっと読み始めた。やっぱり自分、出てくる。/北田暁大『終わらない「失われた20年」』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちなみに私のオススメは、「火星の人類学者」です。トゥレット障害の外科医とか、事故で色彩がおかしくなってしまった画家等、常人と違うけど才能を開花させた人達の話です → 「火星の人類学者──脳神経科医と7人の奇妙な患者 (ハヤカワ文庫NF) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
#夏休みの課題図書
■USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?著者はP&G出身で、USJにマーケターとしての手腕を請われた森岡氏。
集客が長らく低迷し、ジリ貧だったUSJを3段ロケットでV時回復させた軌跡を解説しています。めちゃくちゃおもしろいです。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
新刊→愛国のリアリズムが日本を救う amazon.co.jp/...
Twitter URL
『世界を変えた100人の女の子の物語』よりこっちのほうがだいぶ良かった。語彙集がついてるのもいい。/『世界を変えた50人の女性科学者たち』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本におけるシャーロット・パーキンス・ギルマン(フェミニストで、古典ホラー「黄色い壁紙」の作者)受容に関する本が出てたなんて。とても役に立つ本だ。/山内惠『不自然な母親と呼ばれたフェミニスト―シャーロット・パーキンズ・ギルマンと新しい母性』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『帰る旅-空想の森へ』 高見乾司 著 nishinippon.co.jp/... 九州の民俗仮面のコレクションで知られる大分県由布市の私設美術館「由布院空想の森美術館」が今年5月、再オープンした。経営不振による2001年の閉鎖以来、17年ぶりの再出発。同館の監修者が、自ら… amazon.co.jp/...
Twitter URL
ボストン美術館が“至宝の絵巻”を所蔵するワケ〈誰が「国宝」を流出させたか〉 dailyshincho.jp/... 海外には「日本にあれば国宝間違いなし!」といわれる日本美術の名品が多数存在している。誰が持ち去ったのか? なぜ、そこにあるのか?――『流出した日本美術の至宝』… amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、内容は面白いんですが、著者が少年自体にイスラエルでトーラーの勉強してたユダヤ系で、そこかしこにイスラエル贔屓が見えてそこにかなり引きました。/アヴィ・スタインバーグ『刑務所図書館の人びと―ハーバードを出て司書になった男の日記』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
#夏休みのオススメ課題図書
■渋谷ではたらく社長の告白CA藤田社長の自伝。
AbemaTV等への積極投資で話題のCAですが、その創業の原体験が描かれています。頭がキレるタイプというよりは、涙を流して歯を食いしばりながら道を拓いてきた人だという事が良くわかります。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
頭が疲れてる時はこれ読む。「走ること」について語ることで、彼の人生とその思想が浮かび上がってくる「メモワール」。この作品はエッセイ的な文体としての一つの到達点ですね。素晴らしい。Kindleだと読みたい時にいつでも読めるからありがたいですね。amazon.co.jp/...
Twitter URL
この小説をさっきまで読んでいたのだけど最後の方の、ネットへの書き込みで登場人物が傷つく描写が自分の炎上の時と少し重なるところがあって、つらすぎて死にそうになっていた…。えぐられる本だった…。
「彼女は頭が悪いから」
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「遠い太鼓」は若い人にぜひ読んでほしい。「ノルウェイの森」がとんでもないベストセラーになり、その狂騒に辟易として日本を出てイタリア、ギリシャで暮らしていた頃のエッセイ。珍しく彼のささくれだった内面が素直に表現されている本で若い頃すごく共感しました。
Twitter URL
amazon.co.jp/...