安田 洋祐 さんが紹介しているおすすめ本まとめ

安田 洋祐

安田 洋祐

624 フォロー中
33522 フォロワー

経済学者|大阪大学教授 専門はゲーム理論、マーケットデザイン。経済学のビジネス活用を促進するため2020年に株式会社エコノミクスデザインを共同で創業👍 メディアを通した情報発信、政府の委員活動にも積極的に取り組んでいます。趣味は旅行、ゲーム、サッカー⚽ 『「2030年日本」のストーリー』(東洋経済新報社・共著)近刊❗

船木先生から『はじめて学ぶゲーム理論』を頂きました。非協力ゲームと協力ゲームをほぼ半々の分量ずつ分かりやすく解説した入門書。タイトル通り、前提知識がなくても読み進められます^^ 全12章中3章で「投票」について扱っている点が特徴的! amazon.co.jp/...

Twitter URL

という荒戸さんの本気の紹介文を見て、Kindle版をすかさず購入してしまった。中身が楽しみ^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

神経経済学のバイブル(らしい)に第二版が出ているのを発見!ちょっと高いけどKindle版買ってみようかな…『Neuroeconomics, Second Edition: Decision Making and the Brain』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

国富論と並ぶアダム・スミスの大著『道徳感情論』の新訳を頂きました♪(一見して、メッチャ分厚くて驚いた…)すでに購入していた(ものの未読の)講談社学術文庫版と比べると文体が圧倒的に読みやすそうなので、ぜひこちらを読ませて頂きます^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

12年ぶりのゲーム理論ハンドブックが7月に出るらしい。どんなトピック・著者の論文が収録されてるのか楽しみ♪ 『Handbook of Game Theory with Economic Applications, Volume 4』
amazon.co.jp/...

Twitter URL

あっ、タイトルだけでプチ炎上しそうw 僕も見習わないと(嘘 RT @poe1985: 『だから日本はズレている』(新潮新書)、アマゾンにも出てた。「ズレてるのはお前のほうだろ」という突っ込みに関しては、本編をご確認下さい(〃ゝω・人) amazon.co.jp/...

Twitter URL

火曜日のとくダネ!で競演した中江有里さんにお薦めの小説を伺ったところ、真っ先に教えてくださったのが吉田修一さんの『怒り』。「ページをめくる手が止まらない」という彼女の言葉通り、久々に一気読みしてしまいました。たまには小説もいいなぁ♪ amazon.co.jp/...

Twitter URL

ベストセラー『予想通りに不合理』に続いて、ダン・アリエリーの『不合理だからうまくいく: 行動経済学で「人を動かす」』が文庫化されてました。少しジャンルは違いますが、ダンカン・ワッツの『偶然の科学』も今年に入って文庫化!素晴らしい^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

中高同級生の與那覇氏から、ついに文庫化された『中国化する日本 増補版』を頂きました!すでに単行本がベストセラーとなりましたが、もっともっと多くの方に読んでもらいたい刺激的な良書です☆新たに加わった宇野常寛氏との巻末対談も要チェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

僕もグーグルのチーフエコノミストと対談させて頂きました(^^♪ ぜひご覧ください! RT @ahirono: 別冊新しい経済の教科書2014~2015、アマゾンで表紙画像が入りました!amazon.co.jp/...

Twitter URL

おっ、クープマンスの名著がペーパーバックで復刊しているではないですか!(これでまた蔵書の価値が下がる…w)『Three Essays on the State of Economic Science』
amazon.co.jp/...

Twitter URL

しかも、学生に優しいお値打ち価格=1500円(+税)です! amazon.co.jp/... RT @shunkeshira: 『経出るワークブック』は例題95題,問185題で計280題からできています.

Twitter URL

『巨大災害・リスクと経済』を頂きました。エビデンスと基礎理論に基づいた、分野を代表する経済学者たちによる論考集。小難しい数式は全く登場しないので、分野外の方でも十分楽しめます。災害大国の日本だからこそできる知的貢献が凝縮された1冊! amazon.co.jp/...

Twitter URL

岩井克人さんらが『経済学は何をすべきか』なる論文集を出しているのを発見!前半はなんとなく内容が想像できる気がしますが、後半の2論文、矢野誠「現代の金融危機と『市場の質理論』」、大橋弘「経済学にイノベーションを」はかなり気になります。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

水越康介先生の新刊『「本質直観」のすすめ。』を頂きました!週刊東洋経済のリレー連載コラム「学問の現場」をベースとした本とのこと。僕も同コラムを担当していたので、こうやって形になるとわが事のように嬉しいです。ぜひ拝読させて頂きます^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

青木先生と言えば、ちくま新書(近刊)の『青木昌彦の経済学入門: 比較論の地平を拡げる』も気になる。ご本人曰く過去に書いた経済記事をベースとした啓蒙書とのこと。マーケットデザインにも(有り難いことに拙著も!)少し触れているようです^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

青木先生の論文集が!『Comparative Institutional Analysis: Theory, Corporations and East Asia, Selected Papers of Masahiko Aoki』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『経済は世界史から学べ!』を頂きました。個人的には、経済を見る目は(まずは)代表的なテキストでしっかり養って欲しいのですが、歴史的な事件やニュースを経済的な視点で見つめ直す作業も大切。経済に興味を持つきっかけになりそうな1冊です^^
amazon.co.jp/...

Twitter URL

マッチング理論のバイブルRoth-SotomayorについにKindle版が出ました!というわけで、(紙もpdfファイルも持っているのですが)即購入♪ 数式や記号の画像ファイルによる取り込みが抑えられていて、かなり見やすくグッド^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

見開き2ページで各項目を説明する経営工学の事典です。私も「ゲーム理論」の項目を執筆させて頂きました。おかげさまでこの種の事典としては売れ行き好調のようです♪ご関心のある方はぜひ!
『ものづくりに役立つ経営工学の事典: 180の知識』 amazon.co.jp/...

Twitter URL