Assoc. Prof. Tokyo Tech. Ph.D(Media and Governance). Sociology and Public Policy of Japan. contact 👉 https://t.co/6Q88DZSbSx
国際公共経済学会の最新の学会誌に、サンスティーンの『命の価値』『シンプルな政府』の図書紹介を書きました。
⇒
命の価値: 規制国家に人間味を を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...シンプルな政府:“規制'をいかにデザインするか を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
#クロス で古谷経衡さんの新著をご恵贈いただき、拝読。保守論壇の「小説」だという。モデルの有無を問うのはヤボというものだが、非保守論壇出身の読者にもある種の「確からしさ」を感じさせる一冊。
古谷経衡 の 愛国奴 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
著者の先生方からご恵贈いただき読了。AIが個人に、産業に、政治に、司法にもたらしうる変化が、国のかたちのありかたを問う、つまりまさに憲法問題であることを山本先生が冒頭で明快に宣言するところから始まり法学外からも相当程度可読性の高い一冊。
Twitter URL
山本 龍彦の AIと憲法 amazon.co.jp/...
#クロス でご一緒した南和行さんが著作と映画『愛と法』のチケットをご恵贈下さいました。ありがとうございました。
僕たちのカラフルな毎日 ~弁護士夫夫の波瀾万丈奮闘記~
amazon.co.jp/...同性婚 私たち弁護士夫夫(ふうふ)です(祥伝社新書)
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
#クロス でご一緒した南和行さんが著作と映画『愛と法』のチケットをご恵贈下さいました。ありがとうございました。
僕たちのカラフルな毎日 ~弁護士夫夫の波瀾万丈奮闘記~
amazon.co.jp/...同性婚 私たち弁護士夫夫(ふうふ)です(祥伝社新書)
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
合理性を中心に据えた生活保守主義的アプローチの推奨。実務的には共感できるところがいろいろあった。
Twitter URL
⇒
橋下 徹 の 政権奪取論 強い野党の作り方 (朝日新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
昨日、東京に戻ってくる途中に手にとってみたら、とても興味深かった。その後、厚生次官まで勤め上げられたところに凄みを感じるとともに、「日本型組織」のある種の懐の深さと強さも。
Twitter URL
⇒
村木 厚子 の 日本型組織の病を考える (角川新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
曽我部先生、井上先生、山尾議員の名義でお送りいただきました。ありがとうございました。個人的には元内閣法制局長官阪田先生との章が印象的でした。読むとなぜかあまり改憲の必要性を感じられなくなってしまうというのも興味深い点です。
立憲的改憲amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
吉田徹先生編著の新刊見本ができました。2章+2コラム担当しました。
Twitter URL
⇒
吉田 徹 の 民意のはかり方: 「世論調査×民主主義」を考える を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... twitter.com/...
同僚の伊藤亜紗先生から、制作に携わったという絵本(!)をいただきました。なんでも、『目の見えない人は世界をどう見ているのか』を絵本に落とし込んだのだとか。多才な先生方がいる職場です。
Twitter URL
⇒
ヨシタケシンスケ の みえるとか みえないとか を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
著者のお一人工藤郁子さんにご恵贈いただく。充実した執筆者による当該分野の理論、歴史、動向、各論までバランスよく扱われた良書でした。なかでもAIと自己決定、契約、ロボット兵器の各章に興味を惹かれました。
Twitter URL
⇒
ロボット・AIと法 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
日本の制度を難詰する論調が多いなか、冷静に世界との比較や多くのデータに基づき大学奨学金問題を掘り下げた良書だった。「役に立つ」本でもあるかな、と。
Twitter URL
⇒
本山 勝寛 の 今こそ「奨学金」の本当の話をしよう。: 貧困の連鎖を断ち切る「教育とお金」の話 (ポプラ新書) amazon.co.jp/...
昨日の #クロス で河合薫さんの新刊をいただきました。大量の職場でありがちなエピソードを切り口に、いろいろな健康や生産性の研究が紹介されます。女性の働き方の3章や健康に関する4章が興味深かったです。
河合 薫 の 残念な職場 53の研究が明かすヤバい真実 (PHP新書) amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
立命館大原木先生の初の単著。献本をやや時間が経ちましたが読了。インフォグラフィクスを古今東西の美の歴史から位置付け、時にアナログに思われがちなイラストの優位性を提示。当該分野を確立させようと試行錯誤する様が学際研究の醍醐味でもある。
Twitter URL
⇒
芸術と情報のあいだ amazon.co.jp/...
事前注文の状況が良く、初版部数500部増しでスタートとのご連絡。ありがたや・・・否、完成がだいぶ遅れたので少々ホッとするなど。
Twitter URL
⇒
西田 亮介 の なぜ政治はわかりにくいのか: 社会と民主主義をとらえなおす を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
さっぱりとした書影が入りました。嫌いじゃないです。
Twitter URL
⇒
西田 亮介 の なぜ政治はわかりにくいのか: 社会と民主主義をとらえなおす を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
新著(一応、6冊目...)の帯も「気鋭」とあるが要するに「中堅」の言い換えで、10年位モノ書いたり、メディア仕事しているのである意味当たり前なんだけど色々前倒しになっているのは感じる。
Twitter URL
⇒
西田 亮介 の なぜ政治はわかりにくいのか: 社会と民主主義をとらえなおす amazon.co.jp/...
『Journalism』誌での松井先生との対談ですが、こんな感じで今朝の朝日新聞朝刊の広告にも。個人的には吉野嘉高氏のフジテレビの内実ルポが面白かったです。
Twitter URL
⇒
朝日新聞社ジャーナリスト学校 の Journalism (ジャーナリズム) 2018年 4月号 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... twitter.com/...
編集者からのご恵贈。データへの言及も多く、タイトルの印象より手堅い中身と、孤独&不機嫌オジサン対策の処方箋にも言及され、最近オジサンへの道を着実に歩み始めている身としても参考に。
Twitter URL
⇒
岡本 純子 の 世界一孤独な日本のオジサン (角川新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
ざっと拝読。改めて若手議員の活動や若手実務家らとのネットワーキング、そして本書を通して手の内を一定程度社会に見せる点も含めて自民党の懐の深さが垣間見える。野党は完全に素通りになっている点に危機感を持つべき。
Twitter URL
人生100年時代の国家戦略 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
横山雅彦先生の新著をご恵贈いただきました。15年ほど前、大変お世話になり、この数年またやり取りをさせていただけていることをとてもうれしく思っています。
Twitter URL
⇒
横山雅彦 の ロジカル・リーディング ~三角ロジックで英語がすんなり読める~ を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
いまや『日本2.0』や「憲法2.0」企画が5年も前の話で、Amazon中古1円とかなっている事実に気づいて時間の流れを感じた。むしろいまのほうがよっぽどリアリティがあるなあ、とか。
Twitter URL
⇒
東 浩紀 の 日本2.0 思想地図β vol.3 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから