徳政憲和です。マイコーピング(”マイコピ”)https://t.co/1txSwBiMrz を創業しました!「予防」を助ける、認知行動療法によるオンラインカウンセリングを提供しています。マイコーピング代表←Adobe←IBM←コニカミノルタ|お問い合わせ https://t.co/zuFVxKMul5
「問題は、抑うつ的になったときに何もしないと、よりいっそう何もしたくなくなるということである。用意に悪循環に陥る」
Twitter URL
これまさにそうなので、「朝起きたらすぐシャワーを浴びる」などルーチンの活動を生活に組み込んで、小さな行動から気分を変えること心がけてます。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
なので、「行動活性化」についていろいろ勉強しているんですが、この2冊はとても良いです。悩みがちな私からすると「そうなんですよ!」の連発です。
うつを克服するための行動活性化練習帳
amazon.co.jp/...セラピストのための行動活性化ガイドブック:
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
これはとても面白そうな本です。
"7,300万人が使う開発プラットフォーム「GitHub」やオープンソースOS「Ubuntu」など、世界規模のコミュニティでディレクターを務めた著者が書く、「みんなに価値のある場所を作る」「みんなで価値のある仕事をする」ための大原則!"
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
昨日買ったこの本はとても面白いです。大英博物館長だった著者が、世界中の博物館の収蔵品に触れながら、神や信仰が持つ人類にとっての意味や関係性を描き出していく本で、カラー図版もたくさんあって読んでいてワクワクします。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/... twitter.com/...
昨日買ったこの本はとても面白いです。大英博物館長だった著者が、世界中の博物館の収蔵品に触れながら、神や信仰が持つ人類にとっての意味や関係性を描き出していく本で、カラー図版もたくさんあって読んでいてワクワクします。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/... twitter.com/...
医療や福祉といった「ケアする人」のための本だけれど、心理学の理論と臨床の実践に確かに裏付けられた方法論が分かりやすく整理されているので、ビジネスの文脈における対話にもすごく学びがある。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
これとても良い本で学びが多い。相手との信頼関係を作るのに「共感」「言い換え」「まとめ」が有効で、その結果「そうなんです!」という言葉が出てきたら成功、というのは私が経営の現場でリーダーたちとのコミュニケーションで意識してきたことと一緒で嬉しかった。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
人の話を「最後まで」聞くのって実は難しい。意識しないと、途中で遮って話してしまったり、相手の話よりも自分が次に何言うかを考えたりしてしまう。この本で紹介されている、相手の話を最後の「。」(マル)」まで聞くよう意識する、はとても良い方法と思って練習してる。
Twitter URL
「最終講義」好きなんですが、今日こんな魅力的な本を見かけて即購入した。社会科学・人文科学中心に、日本の「碩学」と呼べるような人たちの最終講義が集められていて一つ一つ読みすすめるのが楽しみ。ぜひ自然科学版も作って欲しいですね。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
大学時代にはじめて読んだ時に、強い衝撃を受けたヴィトゲンシュタインの文章。これを「実践」できるようになるまで10年以上かかったけど、ずっと心のどこかに残っていて、自分を支えてくれたと思います。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
なかなか読めてなかった「東京の生活史」が届いた!生活者の「語り」の重要性を感じることが最近多いので、とても楽しみ。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
邦訳はこちらですね。
「世界中で使われているノンネイティブのバイブル が待望の邦訳! ・これほど網羅的で深い示唆を与えてくれる指南書はほかにない! ・ネイティブの思考・語感で、ワンランク上の論文に! 」
Twitter URL
「キッシンジャー」読むと、ケネディ政権下で、全面核戦争による人類滅亡のリスクが迫りながら、情報は限られ意思決定にも常に迷いが生じる状況だっとたことが良く分かる。軍事や外交って常にそういう不確実性に晒されてるし、だからこそ「抑止論」が機能しうるだなと。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
毎日浴室でKindleで「キッシンジャー」コツコツ読んでて1を読了。単なる評伝でなく、キッシンジャーの論文や書籍を丁寧に読み解き、その議論の意義や位置づけまで深堀りしているのが良いです。核戦争のリスクを抱えながら睨み合う当時の米ソ関係の緊張感も伝わってくる。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
今日有隣堂でこれを見かけて「必読!」と思った。「金融化」はFTなどでもよく出てくるし、現代を考える上で重要な概念。
"近世から現在までの欧米の歴史を見なおし、GAFAが君臨し、タックスヘイヴンが隆盛する「金融化社会」に至った道のりと、所得格差拡大について考える。"
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
昨日有隣堂で見かけた「なぜ心はこんなに脆いのか:不安や抑うつの進化心理学」も気になっている。不安や抑うつが「なぜ人類の歴史で淘汰されなかったのか?」という疑問を、進化心理学の視点から論じた本とのこと。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
ビジネスでも社会の深い理解が求められる最近、こちらもおすすめです。
「正義論・承認論・自然主義・心の哲学・新しい実在論の議論を整理し、そのエッセンスを解説。ロールズ、サンデルからサール、デネット、マルクス・ガブリエルまで。変貌する哲学の見取り図を示す」
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
「ブッダのことば」も大学時代に読んでさっぱり理解できなかったんだけど、いま読むと、一つ一つの言葉が、過去の体験や思考と響き合いながら、より深い思考につながるきっかけになってくれる感覚がある。40代以上のみなさん、おすすめです。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
「心理療法がひらく未来」の冒頭で、骨折して病院に行かない人はいないけど、「心が折れた場合」に病院に行かずひとりで苦しみ続ける人はとても多い、というエピソードが出てくる。これ本当にそうで、私も「心の複雑骨折」みたいな状態で10年以上過ごすのほんときつかった。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
この本、色別に世界中のブランドのデザインがまとめられていて、とても良いです。お菓子からアパレル、不動産会社、ハイテク企業まで幅広い業態のブランドが紹介されているのでイメージが膨らみます。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
筑波大の脳神経科学者による本で面白そうだったので購入。個人的に非常に関心のある領域です。
Twitter URL
「自らの行動はすべて理性が決めていると私たちは信じているが、それは錯覚にすぎない。行動は、喜び、怒り、恐怖などの「情動」に、強く支配されているのだ」
amazon.co.jp/...
「オレキシン」を発見した櫻井武氏によるこの本とても面白かった。個人的には、認知行動療法のモデルを神経科学の最新研究から捉え直すことができたことが非常に有益でした。「情動」は脳の各機能の相互作用による「動的」なメカニズムであるとよく理解できます。おすすめ。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
とても学びの多い本
Twitter URL
「マッキンゼーには社員はいない。いるのはメンバーであり、個人の尊厳を持って働く同僚である。私たちに事業計画はない。あるのは大志である。私たち規則ではなく価値を重んじる。私たちは経営コンサルタントであり、それ以外の何ものでもない」
amazon.co.jp/... twitter.com/...
本人も語っているけど、村上春樹にとって、河合隼雄と出会って彼の作り出す物語に「言葉」が与えられたのは大きな意味があって、それは作品にも影響を与えたように思う。amazon.co.jp/...
Twitter URL
深い
Twitter URL
「愛し合っているふたりが結婚したら幸福になるという、そんなばかな話はない。そんなことを思って結婚するから憂うつになるんですね。なんのために結婚して夫婦になるのかといったら、苦しむために、『井戸掘り』をするためなんだ、というのがぼくの結論なのです」
amazon.co.jp/... twitter.com/...