『明日のプランニング 伝わらない時代の「伝わる」方法』佐藤尚之著・講談社現代新書刊読了。柔らかくて読みやすい文体。宣伝や広報に限らず、何かを広めたり伝える仕事に就いてる人はぜひ読むべき一冊。この本にある考え方が広まるととても助かる。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
今回のヒグマ図解は『熊のことは、熊に訊け。―ヒトが変えた現代のクマ』を主に参照しました。アラスカや北海道で何百回と野生のヒグマに遭遇してきた経験から、クマの知られざる一面やクマとの付き合い方を紹介する、実践的かつ面白い本なので是非。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
いつか絶対会えると思ってた紗倉まなちゃん @sakuramanaTeee に会えた✨まなちゃんの綴る繊細な言葉が大好きです。好きな人に生で好きですと伝える機会をもらえるって幸せ😭
Twitter URL
#紗倉まな #凹凸
#言葉を使いこなして人生を変える
amazon.co.jp/... twitter.com/...
目端のきくデベロッパーの皆さん、これからは、ネイティブアプリ作るよりも、こっちでっせ〜。>「LINE BOTを作ろう! Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例」amazon.co.jp/...
Twitter URL
ああ、ここまでレンジ絞った専門書、すごい気になる。海上阻止活動の法規則だよ → 吉田靖之「海上阻止活動の法的諸相 ― 公海上における特定物資輸送の国際法的規制」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
食というのは本当に大切かつ、人の心の状態に影響を与える。自分の家をいちばん居心地のいい場所にして、そこでの食事を楽しむ。それだけですでに、幸せで満ち足りた人生が手に入っているんじゃないだろうか。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
作品社の新刊チェックしてたら、大正以後の男性同性愛者の社会史本が出るそうで、これはちょっと気になる → 前川 直哉「〈男性同性愛者〉の社会史――アイデンティティの受容/クローゼットへの解放」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
↓これはいい本だよね。/Jonathan Ned Katz, The Invention of Heterosexuality amazon.co.jp/...
Twitter URL
序盤は著者の親の話が多いんだけど、「上流階級はバカが多い」っていう偏見を強化するようなとんでもないエピソードがいっぱい並んでる… amazon.co.jp/...
Twitter URL
アマゾンが選ぶKindleセレクト25に「糖尿病とウジ虫治療」が入ってた。一見エセ医療っぽいけど、世界的に認められてる治療法だよなあ → 岡田 匡「糖尿病とウジ虫治療-マゴットセラピーとは何か (岩波科学ライブラリー) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
筒井康隆「ビアンカ・オーバースタディ」の続編で思い出すのは、「時をかける少女が好き」と絵を引き受けたのいぢ先生が、美少女が精子観察する作品だと知った時の気持ちが気になっている → 筒城灯士郎「ビアンカ・オーバーステップ(上)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
角川が小学生向けに出している児童書シリーズの角川つばさ文庫に、「涼宮ハルヒの憂鬱」が入っている事を今更知り衝撃を受けている → 谷川 流「涼宮ハルヒの憂鬱 (角川つばさ文庫)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ガリレオ・ガリレイと芸術家たち、とくにアルテミジア・ジェンティレスキなんかとの交流を記述してるところが面白かった。/ホルスト・ブレーデカンプ『芸術家ガリレオ・ガリレイ―月・太陽・手』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これは興味があるのだがお高いので保留中。実はボウルズのMoral Economyを読みだしてたら翻訳はもうすぐに出るのね。その告知みてめーいっぱい原書読む気力くじけたw⇒『協力する種:制度と心の共進化 』 サミュエル・ボウルズ amazon.co.jp/...
Twitter URL