経営危機+ローカル線の単独維持困難に瀕しているJR北海道。この問題は、今後、北海道のみに限らず、様々な地方に波及する恐れがある。本書は、この問題発生の歴史的経緯を追いつつ、問題の深刻さを立体的にあぶり出している。amazon.co.jp/...
Twitter URL
(6)「似せる」とは言うまでも無く、師匠に近づくために、師匠の技に「似せること」。しかしそのままでは「自分を失う」。次に重要なのは「似せぬ」。最終的に弟子が到達する地平は「似得る=最終的には本質的なことは師匠に似てくること」であるという。まことに興味深い。amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】7年ぶりの雑誌復活に向けたプレ創刊特集号 CONTINUE SPECIAL ガールズ&パンツァー amazon.co.jp/... がKindle配信されました
Twitter URL
大体の概要は知っているけど、なんだかんだで中二心を刺激される……。ちゃんと種別ごとに分類して技術的変遷が分かるよう書いているのも良い… → ロジャー・フォード「第二次世界大戦 ドイツ軍の秘密兵器 1939-45」amazon.co.jp/...
Twitter URL
医師にして、医療の現場で「対話の実践」を長らく牽引していた孫大輔先生(東大)の待望のご著書です。医療コミュニケーション、ダイアローグ、対話カフェなどについて、対話をキーワードにした実践が紹介されているそうです。私自身が、拝読させていることも楽しんでいます。amazon.co.jp/...
Twitter URL
人種の概念って歴史的にすごく変遷してて、今読んでるとこなんだけど『アイルランド人はどうやって白人になったか』って本があるんですよ。アイルランド人の人種的地位がどう上がっていったかって話。 /Noel Ignatiev, How the Irish Became White (Routledge Classics) amazon.co.jp/...
Twitter URL
マイケル・ジャクソンが白人を真似して整形していたという話はデマの可能性が高いです。白斑という病気にかかってたことなどについては、西寺郷太『新しい「マイケル・ジャクソン」の教科書』などに日本語の詳しい説明があります。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
twitter.com/...
ホラーの金字塔『シャイニング』の続編、堂々登場
Twitter URL
スティーヴン・キング の ドクター・スリープ 上下巻(文春文庫) amazon.co.jp/... がKindle配信されました twitter.com/...
"サイタマはその強さ故に、虚しさを感じていた"
Twitter URL
ONE ワンパンマン 15 (ジャンプコミックスDIGITAL) amazon.co.jp/... がKindle配信されました twitter.com/...
”サン=テグジュペリの名作「星の王子さま」を漫☆画太郎が独自の解釈で漫画化”
漫☆画太郎 の 星の王子さま 1 amazon.co.jp/... がKindle配信 ※「特製レインボーババァシール」はデジタル版には付属しておりません。
Twitter URL
\なぜか87%ポイント還元/
きんどうの売れ筋ランキング見てて、未紹介とは思うのだけど日本酒ドラマチック 進化と熱狂の時代 amazon.co.jp/...
が46冊もでてた。1,566円(1367pt)とかなりお買い得です。 twitter.com/...
Twitter URL
「幸せをくれるのも、壊すのも、すべては人との関係。結局、身近な人たちとの関係によって、俺の幸せは創られている。」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
当時は共産主義者や無政府主義者を憲兵隊や特高警察が拷問するのは、よくあることだったんですよね。大杉事件は今でもノンフィクションの題材になるほど分かってないことも多く、佐野眞一は甘粕大尉が暴走して拷問した現場の罪をかぶったのではないかと推察していました amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
自分の未来に恋が出来るかどうかってすごく大事だと思う。輝いている人はみんな、自分の未来に恋してる。だから年を重ねることを怖がらない。自分の歩んだ先では常に最高が更新されるって知ってるから。2018年も、人生最高の年にします。amazon.co.jp/...
Twitter URL
大人の可愛いを発信し続けていた神崎恵さんが初めてエイジング対策について書いた本。カラコンやめた話とか白髪対策とか赤裸々。キンドルで一気に読んだんだけどすっごく良かった。美意識高まるし、美人だって年取るもんね~って楽になるからアラサー女子ぜひ読んでみて…!amazon.co.jp/...
Twitter URL
(2)本書によると、医療業界には「プロフェッションオートノミー」という言葉があるのだそうです。「高い学識のあるプロフェッション」には、自由と自律性、自助作用能力が期待されるのだそうですが、個人的には「オートノミーこそ機能しないものはない」という印象があります。amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ「レズビアン」「レズ」って訳語が両方出てきて、いくらなんでも「レズ」はやめるべきと思うし、表記統一とれてないっぽいとこが他もあって翻訳校正不足では?/クリスティン・ヤノ『なぜ世界中が、ハローキティを愛するのか?―“カワイイ'を世界共通語にしたキャラクター』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
野中聡子(著)「大学生のための交渉術入門」読了。「わかりあえない社会」を生きたために、いや、他人と交渉し、生きる。協調とは「譲歩」や「妥協」ではない「双方が勝利の結論を得ること」。協調とは、のっぴきならない真剣勝負だよね。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
日本語はまだ「対話」の言葉を確立していない。近代演劇は「対話」の言葉を重要視する。平田オリザ著「わかりあえないことから」読了。「わかりあえない時代」に突入しつつある日本の社会において、コミュニケーションの見方を、演劇の観点から見直す良著。amazon.co.jp/...
Twitter URL
46%ポイント還元もうすぐ終了!
Twitter URL
松本救助『眼鏡橋華子の見立て』第1巻 amazon.co.jp/... がAmazonKindleでお買い得になっていますよ twitter.com/...